国設くるみ台野営場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国設くるみ台野営場の意味・解説 

国設くるみ台野営場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/23 02:59 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

国設くるみ台野営場(こくせつくるみだいやえいじょう)は、秋田県山本郡藤里町にあるキャンプ場

概要

くるみ台野営場

世界自然遺産白神山地秋田県側の入口のひとつである白神山地世界遺産センター(藤里館)から約18.4キロで、藤里町と青森県西目屋村を結ぶ県道から分岐して岳岱自然観察教育林藤里駒ヶ岳登山口へ至る黒石沢林道入口近くにあるキャンプ場

野営場の面積は4ヘクタールで、国有林の中のキャンプ場で、名前のとおり周囲一帯がサワグルミを主とした広葉樹の林となっており、林野庁東北森林管理局藤里森林生態系保全センターが管理する「くるみ台森林スポーツ林」に含まれる。炊事場、トイレ、テントサイトが整備され、夏季を中心に野外活動の場として利用されている。岳岱自然観察教育林までは5.2キロ、車で約15分。

藤里駒ケ岳(黒石コース)にも近く、登山の際の宿営地としても利用されている。目の前を流れる藤琴川上流部・黒石沢は、渓流釣りの名所としても知られている。

利用

  • 利用期間は5月下旬~10月下旬(通行止めの期間あり)
  • 常設テントなし。テントサイト20。無料。
  • 水洗トイレあり。場内に電気なし。炊事棟以外での直火炊き禁止。

所在地

秋田県山本郡藤里町藤琴沢国有林

交通アクセス

  • 自家用車 秋田自動車道二ツ井白神I.Cから約50分

関連項目

外部リンク


国設くるみ台野営場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/21 02:38 UTC 版)

岳岱」の記事における「国設くるみ台野営場」の解説

国設くるみ台野営場は、黒石林道沿いにあり、「くるみ台森林スポーツ」のなかにあるキャンプ場

※この「国設くるみ台野営場」の解説は、「岳岱」の解説の一部です。
「国設くるみ台野営場」を含む「岳岱」の記事については、「岳岱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国設くるみ台野営場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国設くるみ台野営場」の関連用語

1
36% |||||

2
18% |||||

国設くるみ台野営場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国設くるみ台野営場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国設くるみ台野営場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岳岱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS