長崎県道路公社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長崎県道路公社の意味・解説 

長崎県道路公社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/06 23:38 UTC 版)

長崎県道路公社
種類 地方道路公社
本社所在地 日本
850-0035
長崎県長崎市元船町17-1 長崎県大波止ビル5F
設立 1977年昭和52年)[1]
業種 サービス業
法人番号 1310005001036
外部リンク http://www.nagasaki-dourokousha.or.jp/
テンプレートを表示

長崎県道路公社(ながさきけんどうろこうしゃ)は、長崎県を設立団体とする地方道路公社1977年昭和52年)2月1日設立。

管理する道路

路線名 全長 ETC
整備状況
備考
川平有料道路 4.7 km 長崎バイパスに接続
西海パールライン有料道路 5.0 km ×  
ながさき出島道路 3.4 km 長崎自動車道長崎IC)に接続
ながさき女神大橋道路 1.9 km ×  
凡例
  • ○ : 全線にわたって整備済み
  • × : 整備料金所なし
  • ※ながさき出島道路のETCは長崎道→ながさき出島道路直通車のみ対応だったが、2018年平成30年)12月1日より全料金所整備完了
  • ※川平有料道路は2008年(平成20年)10月1日より全線ETC対応

かつて管理していた道路

脚注

  1. ^ 情報公開資料 公社の概要”. 長崎県道路公社. 2022年9月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長崎県道路公社」の関連用語

長崎県道路公社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長崎県道路公社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長崎県道路公社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS