上船倉の棚田とは? わかりやすく解説

上船倉の棚田(安塚町)

上船倉の棚田
出展日本の棚田百選アクセスマップ

基 礎 諸 元 平均勾配 団地面積
1/10 29 ha

維持保全利活用状況
昔ながら農業が行われてきた地域であるが、徐々に道路機械整備がなされ、その姿を変えてもなお棚田として親しまれている。現在は担い手不足の中で、生産組合により積極的な営農活動なされている。20年程前から都市住民との交流もあり棚田米の注文もある。

推薦項目  国土保全     景観
推薦理由 国土保全下流では何度も地滑り発生している。この地はその上にあって棚田保全により地滑り災害の発生未然防止する役割を果 たしている。

景観中山特有の棚田周辺にあり、それらとマッチするように手がくわえられたと思えないような景観広がる

棚 田概 況 枚 数 410 水 源 天水
事業導入 法面構造 土羽
開発起源 現代昭和21年~)
営 農状 況 対象農家 20   戸 10a収量 420 kg10a
戸当り営農規模 1.5 ha/戸        20 /戸
付加価値農業 低農薬栽培導入
特記事項有無 生活に密着した棚田である。肩に担ぎ背負いはさ掛けをする。
早く夜遅くまでの作業である。生き物もたくさん生息し子供たち教育家族の絆強くまた、共同作業をすることにより地域団結素晴らしいものがあった。時が過ぎるにつれ、担い手不足の中で少しづつその姿を変えてきた。今では、周辺棚田相俟ってそこに立つといつまでもその景観魅了されるところだ。

(注:この情報平成11年のものです)




上船倉の棚田と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

上船倉の棚田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上船倉の棚田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農村環境整備センター農村環境整備センター
Copyright (C) 2025 社団法人農村環境整備センター All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS