天皇・皇室に対する避諱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 天皇・皇室に対する避諱の意味・解説 

天皇・皇室に対する避諱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 18:52 UTC 版)

「諱」の記事における「天皇・皇室に対する避諱」の解説

菊タブー」も参照 上述通り貴人から臣下偏諱授与がされる例は多いが、天皇に関して行われた例はほとんどない後醍醐天皇(諱は尊治)から足利尊氏偏諱授与がされたのは、極めて異例事とされる。 現代に至るまで、天皇皇族(特に天皇直系1親等親王内親王に対しては、本人以外が諱で呼称することは控えられ傾向にあった。特に天皇に対しては、一般人にとどまることなく天皇傍系尊属皇族といえども一切諱を用いて呼称しないのが暗黙通例となっており、崩御し天皇については諡号(「明治天皇」・「大正天皇」・「昭和天皇」など)で呼称するのがほとんどであるほか、在位中の天皇については、現在位にある天皇という意味で、一般にはあまり用いられないが「今上天皇」、あるいはあえて名の呼称避けて職敬名で「(天皇陛下」と呼称する場合がほとんどである(天皇・皇后揃って動く場合は“陛下”が並び立つ事になるため「天皇皇后陛下」の表現用いられる)。 親王内親王)・宮家当主に対しても、皇室最上位にあたる天皇をはじめ直系傍系尊属にあたる皇族でさえ諱を用いず宮号御称号用いて呼称するのが慣例となっている。一般人呼称する際には、天皇直系1親等親王内親王を「○○宮(親王殿下)」・「○○宮(内親王殿下)」、宮家当主を「○○宮(殿下)」と呼称することがほとんどである。その範疇から親等進んだ皇族に関しては、天皇から2親等親王内親王には「○○(諱)親王内親王殿下)」、あるいは「○○(諱)さま」と呼称することが多い。 日本公文書においては伝統的な用法として天皇署名については「御名」、捺印については「御璽」と表記して公刊されるのが通例である。外国語天皇を指称する場合には諱を用いることが多いが、近代以前天皇については追号で呼ぶことが多い。 天皇直系1親等親王内親王で、「○○宮(殿下)」と称号呼称されることが通例であったが、特に天皇徳仁の子世代からは、廃れつつあるのが現状である。そもそも昭和天皇長子には3子あり、浩宮徳仁親王礼宮文仁親王紀宮清子内親王それぞれ称号有していたが、上皇明仁の孫4人で称号有しているのは徳仁長女敬宮愛子内親王のみであり、秋篠宮文仁親王の3子、眞子内親王佳子内親王悠仁親王にはそもそも称号がない。称号有する皇族愛子内親王だけであるため、称号使用する機会減少しているのも大きな要因である。天皇皇后も4人の孫に言及するときは称号有しない3人の孫に合わせて愛子内親王も名前で呼ぶ。民間でも、敬宮愛子内親王殿下)を「愛子(諱)さま」と表記するのがもはや普通となっており、また、かつて黒田清子内親王であった際に「紀宮殿下)」ではなく清子(諱)さま」・「サーヤ皇室用いられていた愛称)」などと表記するケース見られた。 天皇親王内親王宮家当主著作学術論文分野属するものである場合(たとえば昭和天皇上皇明仁による生物学関連の論文など)、科学的文献については出自貴賎不問であるという国際的解釈から、著者署名には諱を記して公刊されるのが通例となっている。またそういった文献他者によって引用される場合でも、著作者名として諱がそのまま用いられる。ただし日本語の文献においては、諱を漢字表記する事を憚って例えば「アキヒト属ハゼ科属名)」「アキヒト・バヌアツアキヒト属属すハゼ一種)」のようにカタカナ表記する場合が多い[疑問点ノート]。同様に外国語の文献天皇の事について記述がある場合、それを翻訳する場合に元の記述直訳として、諱をカタカナ表記する例が見られる。 しかし、辞典学者著書などでは天皇始めとする皇室構成員言及する場合実名用いたり天皇制廃止論者などは、天皇・皇室特別な敬意示さないことを間接的に表現する手段として、あえて意図的に実名用い場合がある。天皇皇族への実用使用に対して宮内庁が公式に不快感表明することはない。これは日本国憲法第19条思想・良心の自由)、第21条言論表現の自由)に配慮しているためである。

※この「天皇・皇室に対する避諱」の解説は、「諱」の解説の一部です。
「天皇・皇室に対する避諱」を含む「諱」の記事については、「諱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天皇・皇室に対する避諱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天皇・皇室に対する避諱」の関連用語

1
30% |||||

2
6% |||||

天皇・皇室に対する避諱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天皇・皇室に対する避諱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの諱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS