天皇・皇族による賜杯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 01:25 UTC 版)
日本のスポーツ大会、特に全国大会などでは、天皇・皇族から下賜された坏を優勝杯(トロフィー)として用いることもある。この場合を、特に「賜杯」又は「賜盃」と呼ぶことも多い。日本の国技とされる大相撲の本場所での幕内最高優勝力士に対し贈られる天皇賜杯には「賜盃」と刻されている(表彰式の土俵上で贈られる「賜盃」は式終了後すぐに力士から回収され、実際に力士が保有できるのはレプリカである。以後、次の本場所初日に「返還」するまで力士が手にすることはできない)。 天皇杯・皇后杯 常陸宮賜杯(常陸宮妃賜杯) 秩父宮賜杯(秩父宮妃賜杯) 高松宮賜杯(高松宮妃賜杯)※ 現在の高松宮記念杯・高松宮妃記念杯 三笠宮賜杯(三笠宮妃賜杯) 寬仁親王杯 桂宮賜杯 高円宮賜杯(高円宮妃賜杯)
※この「天皇・皇族による賜杯」の解説は、「賜杯」の解説の一部です。
「天皇・皇族による賜杯」を含む「賜杯」の記事については、「賜杯」の概要を参照ください。
- 天皇・皇族による賜杯のページへのリンク