報道特番・放送時間拡大の事例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:35 UTC 版)
「news23」の記事における「報道特番・放送時間拡大の事例」の解説
上述以外の特番などによる放送休止・放送時間変更などは以下の通り。 2008年9月1日:福田康夫首相辞任『月曜ゴールデン』を途中で中断。そのまま報道特番を放送。 2015年8月25日・27日『世界陸上2015北京』中継に伴う特別編成のため22:30より開始(通常より24分前拡大)。なお、該当日は前拡大部分を世界陸上関連ニュースやそれに付随した特集にのみ充て、一般ニュースは23:00頃から伝える形を取った。 2016年4月14日:熊本地震(前震)この日の21:26頃に熊本県で最大震度7を観測する地震が発生し、当時放送されていた『櫻井・有吉 THE夜会2時間スペシャル』を途中で打ち切り。そのまま当番組の出演者・テロップを踏襲した報道特別番組を放送。ちなみに当番組のフォーマットを踏襲したのは翌15日1時過ぎまででそれ以降は『JNNニュース』のフォーマットが踏襲されたがスタジオについては翌15日5:25の『あさチャン!』開始までNスタジオの当番組のスペースを使用していたため、番組タイトル上では「JNN報道特別番組」で急遽休止の扱いだったとはいえ、この報道特別番組を本番組の拡大版として解釈した場合は本番組が14日21:26ごろから15日5:25までの約8時間に渡って放送された格好となり、『筑紫哲也-』から数えて本番組史上最長の放送時間となった。 2016年8月8日:天皇陛下によるお気持ち表明14:50 - 15:53にJNN報道特別番組『陛下「お気持ち」表明 生前退位のご意向は…』として当番組の出演者・テロップを踏襲した形で放送した(スタジオはNスタジオの『Nスタ ニューズアイ』『ひるおび!JNNニュース』のスペースを使用)。 2017年1月21日:ドナルド・トランプアメリカ合衆国大統領就任式1:45 - 2:40に報道特別番組「トランプ米大統領就任式」を放送。当番組に出演する駒田・皆川がキャスターとして出演した。JNN協定非適用。 2017年7月3日当番組の前座の時間帯(21:50 - 23:00)で、前日に投開票が行われた東京都議会議員選挙に関する報道特別番組『緊急!首都大決戦の全真相』を放送。星が『Nスタ』の井上貴博(TBSアナウンサー)・ホラン千秋と共に出演した。この特番は生放送だったため、星はそのまま続けて当番組にも出演した。 2017年8月12日15:00 - 16:24 に『終戦72年特別番組 秘密〜いま明かされる4の真実』を放送。星・雨宮が出演し当番組のテロップ等を一部流用。JNN協定非適用。 2019年2月21日:北海道で震度6弱この日の21:21頃に北海道で最大震度6弱を観測する地震が発生し、当時放送されていた『人間観察バラエティ モニタリング』を中断し21:25頃から10分間、地震関連の臨時ニュースを放送。ニュース終了後、『 - モニタリング』の続きを放送した関係で後続の番組が全て10分繰り下げられたのに伴い、当番組も10分繰り下げ(23:20 - 翌0:06)となった。また、この日は当初予定の番組内容を一部変更し、地震関連の最新情報を中継を交え随時伝えた。 2019年4月30日:前天皇(現:上皇陛下)退位・元号改元放送時間を29分拡大(23:00 - 翌0:25)し、5月1日午前0時の平成から令和への改元の瞬間を、全国各地からの中継を交えリアルタイムで伝えた。 2019年6月18日:山形県沖地震この日の22:22頃に新潟県で最大震度6強を観測する地震が発生し、合わせて山形県沿岸全域・新潟県沿岸全域(佐渡島を含む)・石川県能登地方沿岸に津波注意報が発令されたため、火曜ドラマ『わたし、定時で帰ります。』最終回を途中で打ち切り、22:25頃から翌1:10まで当番組の出演者を踏襲したJNN報道特別番組を放送。なお、この日の当番組はこの報道特別番組のため、先述の熊本地震(前震)の時同様急遽休止扱いとなったが、スタジオは当番組のスタジオから放送された(テロップなどは『JNNニュース』仕様のものを使用)。また、報道特番はBS-TBSやBS-TBS 4K、CS放送の『TBS NEWS』でもサイマル放送された(ただし、前者2局での放送は翌0:30で終了。地上波でのCM中は前者2局は静止画、後者は『TBS NEWS』のスタジオからの地震関連ニュースをそれぞれ流して対応)。これに伴い、翌週同月25日は前枠で『わたし、定時で帰ります。』最終回の振替放送を実施 した関係で、通常より15分繰り下げて(23:15 - 翌0:11)放送した。 2021年3月6日(土曜日):14:00 - 15:54に放送5日後に東日本大震災の発生から10年を迎えることに合わせたJNN系列のプロジェクト企画の一環として「つなぐ、つながるSP」を放送(JNN協定適用枠に準じた扱いでJNN系列28局全局ネット)。当番組の小川と『Nスタ』の井上・ホランがキャスターを務め、小川がプロジェクト企画のテーマ曲を手掛けたGReeeeNのメンバーと対談した企画も放送された。 2021年10月7日:千葉県北西部地震この日の22:41頃に埼玉県と東京都で最大震度5強を観測する地震が発生したため、当時放送されていた『櫻井・有吉 THE夜会』を途中で打ち切り、22:45頃から23:00まではCS放送・TBS NEWSの地震速報をサイマル放送した後、当番組についても内容を大幅に変更して地震関連のニュースを中心に放送し、23:56 - 24:55の『テッペン!』枠でも当番組の放送時間を拡大する形で報道特別番組を引き続き放送した。23:56以降はJNN協定非適用。 2021年11月28日(日曜日)17:30 - 18:30の枠で『Nスタ』日曜版との合同特番『Nスタ×news23 調査報道SP』を放送。特番は計3部構成で放送され、第1部で全国ニュース・スポーツ、第2部で小川の司会で当番組企画「調査報道23時」の特別版、第3部でローカルニュース・天気予報をそれぞれ放送した。なお第1・3部は小川は出演せず『Nスタ』日曜版のレギュラー出演者が担当した。
※この「報道特番・放送時間拡大の事例」の解説は、「news23」の解説の一部です。
「報道特番・放送時間拡大の事例」を含む「news23」の記事については、「news23」の概要を参照ください。
- 報道特番・放送時間拡大の事例のページへのリンク