化学物質過敏症に関する議論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 化学物質過敏症に関する議論の意味・解説 

化学物質過敏症に関する議論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 15:29 UTC 版)

化学物質過敏症」の記事における「化学物質過敏症に関する議論」の解説

肯定的見解 器質的病変解明される以前には機能性身体症状として精神科領域疾患分類されていた疾患(特に脳炎)のいくつかは、血中マーカー解明される精神科領域疾患からはずれ、脳神経内科領域疾患分類されることになる。化学物質過敏症関連疾患である慢性疲労症候群器質的病変明らかになったのは、リガンド用いたPET画像解析技術登場し脳内神経炎症存在報告され2014年である。この論文は、その年の影響力のある論文選ばれ世界中で慢性疲労症候群研究治療薬開発始まっている。2019年現在脳脊髄におけるミクログリア活性化血中カルニチン低値脳内アセチルカルニチン低下などの病態明らかになってきている。多種化物質過敏症慢性疲労症候群関連疾患であり、化学物質過敏症症例においても血中カルニチンが有意低値であることから慢性疲労症候群類似の病態示唆されるこうした最新の知見は、化学物質過敏症器質的病変存在示唆している。多種化物質過敏症ならびに慢性疲労症候群病態理解欠如により、誤った解釈入り込むことで研究の方向性患者診断、治療予防に意味の薄いものとなり、かつ、行政対応の遅れに影響及ぼしてきたとも考えられる一方で診断後にも疾患社会的認知の不足、症状不可視性などの要因により「診断パラドックス」すなわち「当事者周囲人々による患い/苦しみの脱正統化と呼びうる事態診断され事実をもとに説明して病気存在そのもの否定される)」が生じ事例報告され、「診断パラドックス生じ背景焦点をあて、病者他社コミュニケーションだけには還元できないパラドックスメカニズム解明する必要がある」と考察されている。 化学物質人体に及ぼす影響について未だ十分な解明進んでいないが、専門家の間では、近年激増傾向にある自律神経失調症やうつなどを含めた現代病は、化学物質曝露原因である、との見解がある。また、化学物質過敏症様々な症状呈するため、適切な診断下されない場合がある。具体的には、眼に症状現れている場合では、アレルギー性結膜炎及びドライアイなどの診断が、呼吸器系症状では風邪喘息が、その他では自律神経系異常に関連する疾患または精神科領域疾患として診断されてしまう可能性がある。なお、化学物質過敏症煙草受動喫煙により生じ受動喫煙症悪化生じたり、あるいは新築あるいは改築した住宅発症するシックハウス症候群悪化により生じ場合もある。不定愁訴咳喘息気管支炎ドライアイアレルギー性結膜炎アレルギー性鼻炎自律神経系の病、脳や神経系の病、うつ病どの様々な病名診断がなされ手術投薬重ねて改善されなかった、および逆に悪化した症例で、化学物質過敏症としての診断と治療によった後、病状現状維持または改善及び社会復帰に結びついた例があるとの主張がある。また、functional MRIによる脳画像解析用いた客観的診断手法についての研究がある。日本においては2017年現在ICD10 国際疾病分類入っておりコードはT65.9で詳細不明物質の毒作用とされ、精神疾患分類ではない。また、障害年金申請することができる疾病となっている。 懐疑的見解 化学物質過敏症とされる症状については科学的疫学的立証経たものは少ない。微量化学物質多彩な症状引き起こしているとする客観的な証拠がなく、においや先入観により引き起こされていると考えられることなどから、「化学物質過敏症」という名称自体が適当でないとする意見があり、その診断名称を拒否されている。WHOのICD-10国際疾病分類)にも化学物質過敏症認識されていないまた、化学物質過敏症身体表現性障害診断基準満たし心因性とする意見があり、患者本人精神疾患であることを認めず身体疾患であることに固執したり、種々の自律神経機能検査で異常を呈することもそれが原因考える事もできる。むろん、全体として化学物質過敏症存在可能性否定し尽くされ訳ではないが、包括的に化学物質過敏症」として症状一般化させ患者恐怖煽る手法については、疑似科学、およびそれを利用した商法一種であるとの指摘なされることがあるまた、化学物質過敏症診断され患者に対して認知行動療法抗うつ薬による精神医学的な治療、あるいは祈りなどが功を奏した例が報告されている。シックハウス関連厚生労働省資料にも「化学物質曝露症状の関係は否定的」「科学的に化学物質曝露身体反応には関連はなく,症状原因化学物質とはいえない」との記載がある。

※この「化学物質過敏症に関する議論」の解説は、「化学物質過敏症」の解説の一部です。
「化学物質過敏症に関する議論」を含む「化学物質過敏症」の記事については、「化学物質過敏症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「化学物質過敏症に関する議論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「化学物質過敏症に関する議論」の関連用語

化学物質過敏症に関する議論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



化学物質過敏症に関する議論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの化学物質過敏症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS