virtual
「virtual」とは、仮想的・事実上のことを意味する英語表現である。
「virtual」とは・「virtual」の意味
virtualは「仮想の」「事実上の」といった意味になる形容詞である。仮想と事実上という概念は一見矛盾しているように見えるが、virtualのコアには「実在しない何か」というイメージがある。事実上の○○という言い回しは「実際にはそうでないが、現状を考慮すればほとんど○○の状態になっている」の意であり、本物の○○はそこに存在していない。したがってvirtualのコアイメージと一致しており、事実上という訳・概念があてがわれている。名詞化して「仮想」の意味にする場合はvirtuality、副詞として「実質的に」とするにはvirtuallyの形にする。「virtual」の発音・読み方
virtualの発音記号は「və́ːrtʃuəl」である。発音はヴァーチャルもしくはバーチャルであり、アクセントは「ヴァ」「バ」に置く。「virtual」の略語
virtual自体に略称がある訳ではないが、virtualを含む略語として有名なものに「VR」が挙げられる。VRはVirtual Realityを略したものであり、日本語では「仮想現実」と訳される場合が多い。コンピューター上に作り出された仮想空間を人間が体感するシステムを指す。専用のゴーグルやアプリケーションを用いて上下左右360度を見渡せる実在しない空間を体感する。世界観を眺めることに専念する「視聴型」と、仮想区間を擬似的に歩いたり擬似的に触ったりする「参加型」の2種類に大別される。「virtual」の語源・由来
virtualの語源は「戦士」「男」を意味する印欧語根のwiHrosとされている。その後はラテン語で「一人前の男」を示すvirと、抽象名詞の語尾であるtusが結び付き「精神的強さ」の意となるvirtusになった。virtusがさらに名詞語尾で「~についての」を意味するalisと結び付き、中期英語として成立する過程でvirtualの形となる。「virtual」の類語
virtualとしては「実質的に・実際的に」を意味するpracticalや、「事実上」を意味するin effectなどが挙げられる。「virtual」の対義語
virtualは現実世界に実在しないものに対して用いられる英語表現となっているため、対義語としては現実世界に実在する物質的なものを表す言葉が該当する。「現実の」を意味するrealや、「物理的な」を意味するphysicalなどがその一例である。「virtual」を含む英熟語・英語表現
「real virtual」とは
real virtualは、ゲームエンジンUnityで使用出来るモデリングツールの1つである。
「VirtualBox」とは
VirtualBoxはアメリカのソフトウェア会社Oracleが開発した仮想化ソフトウェアパッケージである。既存のOS上で別のOSアプリケーションを起動する際に使用されるシステムであり、主にアプリケーション開発の学習やテスト環境の構築に活用される。「virtual」を含むその他の用語の解説
「Virtual Insanity」とは
Virtual Insanityはイギリスの人気バンドであるジャミロクワイの楽曲である。1996年リリースの3rdアルバム「Travelling Without Moving〜ジャミロクワイと旅に出よう〜」の1曲目に収録された。リリース当時に公開されたMVは1997年のMTV Video Music Awardsで10部門にノミネートされ、そのうち最優秀ブレークスルービデオ賞・最優秀ビデオ賞・最優秀視覚効果賞・最優秀振付賞の4つを受賞するなど爆発的人気と高い評価を得ている。日本国内においても1997年に放映されたソニー製MDウォークマンのCMソングとして起用された。このCMにはバンドリーダーでありシンガーソングライターであるジェイ・ケイが出演している。2017年にもトヨタ自動車カローラフィールダーのCMソングになるなど、長期にわたって親しまれている。また、本作の歌詞はジェイ・ケイが1995年に日本公演のために来日した際にインスピレーションを受けているなど日本との関りは深い。
「Virtual to LIVE」とは
Virtual to LIVEは2019年2月に制作開始された、ANYCOLOR株式会社(当時のいちから株式会社)が運営するVirtual Youtuberプロジェクト「にじさんじ」の1周年を記念した楽曲である。作詞・作曲・編曲はボーカロイドを用いた楽曲を数多く公開している作曲家kzが担当した。楽曲と並行してMVの制作も行われ、2019年6~7月にかけてはMV内で使用するファンアートが募集された。楽曲としてフル尺がリリースされたのは同年8月9日、MVの公開は8月20日である。月ノ美兎・静凛・樋口楓など1期生を中心とした計12名が歌唱を担当した。公開後もにじさんじ所属の様々なライバーによるイベント内歌唱、および歌ってみたの投稿が続き長きにわたってファンにも親しまれている。
「virtual」の使い方・例文
・She is the virtual project leader.(彼女は事実上のプロジェクトリーダーである)・Virtual reality is one of the technology drawing a lot of attention.(VRは大変注目を集めている技術の1つである)
バーチャル
(ヴァーチャル から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 16:40 UTC 版)
バーチャル (英語: virtual, Birchall)
- 仮想化すること、もしくはされたもの
- バーチャルYouTuber(VTuber)
- バーチャルアイドル
- バーチャルアシスタント
- バーチャルキー
- バーチャル顕微鏡
- バーチャルスクリーニング
- バーチャル・プライベート・サーバ
- 仮想現実(バーチャルリアリティ)
- 仮想世界
- ディスクドライブ仮想化ソフト
- 仮想機械
- 仮想DOSマシン
- java仮想マシン
- x86仮想化
- オープン仮想化フォーマット
- 仮想通貨
- 英語の姓(Birchall)
- クリストファー・バーチャル - トリニダード・トバゴのサッカー選手。
- ジェレミー・バーチャル - ニュージーランドの俳優、声優、ダンサー。
関連項目
「ヴァーチャル」の例文・使い方・用例・文例
- ヴァーチャルのページへのリンク