プロボクシング転向報道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロボクシング転向報道の意味・解説 

プロボクシング転向報道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 06:57 UTC 版)

バダ・ハリ」の記事における「プロボクシング転向報道」の解説

2011年9月28日IT'S SHOWTIME公式サイトにて、2012年1月28日IT'S SHOWTIMEレーワルデン大会メインイベントグーカン・サキとの7年ぶりの再戦発表されると共に、この試合最後にバダ・ハリキックボクシング引退してアメリカでプロボクシング転向することが正式発表された。また、2011年10月29日開催予定K-1 WORLD GP FINAL16南京大会には参戦予定したものの、決勝大会にはK-1を主催するFEGIT'S SHOWTIMEおよび他の選手へのファイトマネー未払い清算しない限り参戦しないことも表明した結局、K-1南京大会中止となった2012年1月28日IT'S SHOWTIME 54 & 55にてグーカン・サキ7年ぶりの再戦。1R決着予告していたバダは、宣言通りの1Rノックアウト勝ちを収めた試合後に発表されコメントで「キック戻ってくることは決してない。もう、キックでは闘志炊きたてられるものがないんだ。これからの人生ボクシングリング築きあげ、夢を実現させたい第一章終り次の戦い幕が上がるんだ」と語っていた。 ボクシング転向のため、元4団体統一世界ミドル級王者ならび現WBC世界ライトヘビー級王者バーナード・ホプキンスや元3階級制覇王者シェーン・モズリーらを指導しているナジーム・リチャードソンがバダ・ハリのボクシング・トレーナーとなったバダキックボクシング引退決意した理由一つが、K-1の主催会社FEG選手へのファイトマネー未払い問題だったが、2012年にK-1の主催会社FEGから「K-1グローバルホールディングス」へと変わって大会開催されていくこととなり、新生K-1第一弾大会となる2012年5月27日マドリード開催の「K-1 WORLD MAX 2012 K-1 RISING!」に参戦することとなった。そのため、プロボクシング試合を行うことなく現在に至っている。 2012年5月27日新生K-1第一弾大会であるK-1 Rising 2012K-1 World MAX Final 16 〜 in Madridにて、アンダーソン・ブラドック・シルバ対戦し、1Rにダウンを奪うが、その後2R途中からはシルバ反撃を受け失速苦戦強いられた判定勝ち。 2012年10月14日開催されたK-1 Rising 2012 〜 K-1 World Grand Prix 2012 Final 16出場予定だったが、合計6件の暴行殺人未遂罪と放火罪逮捕されたため、欠場となった後述)。 2012年11月9日一時的に仮釈放されたが、その3日後の11月12日再逮捕される。以前被害者接触し事件もみ消し行った前科被害者目撃者脅迫暴行可能性などから、『被害者目撃者との接触禁止』『レストランクラブなど出入り禁止』等が仮釈放条件として出されていたが、それを守らなかったため再逮捕された。 2013年1月22日に、「バダ・ハリ本人事件に対して全て自供し認めているため拘留したまま取り調べ続け理由なくなった」という理由から、再び仮釈放された。今後開かれる裁判その都度出廷する予定となった2013年3月15日K-1 World Grand Prix 2012 Final 8トーナメント出場し準々決勝ザビット・サメドフ対戦。1Rにバダがサメドフの金的蹴り上げてしまい、その後金的ダメージによりサメドフが失速するアクシデントがあったがダウン奪い判定勝ち。準決勝駒を進めたが、バダはこの試合負傷したため同日準決勝負傷棄権した2013年5月25日Legend Fighting Showにてザビット・サメドフ再戦。1R早々にサメドフのラッシュグラつき、1R後半にはクリンチ離れ際にサメドフに左フック受けてダウン奪われた。2Rには打ち合いの中でサメドフの右アッパーと左フック受けて再びダウン。その攻撃バダ試合放棄し、座ったまま立ち上がらずKO負け。サメドフにリベンジ許した2013年11月9日Legend Fighting Show 2でアレクセイ・イグナショフ再戦3R判定勝ちを収めた2016年12月10日GLORY Collision: Rico vs. BadrのGLORY世界ヘビー級タイトルマッチで、リコ・ヴァーホーベン対戦し2Rに肩を脱臼してTKO負け喫した2018年3月3日GLORY: Rotterdamヘスディ・ゲルゲス再戦し、3R判定勝ちを収めた。しかし、バダ・ハリとゲルゲスの両選手試合後の薬物検査陽性となり失格勝敗ノーコンテストへと変更された。バダ・ハリドーピング違反により出場停止19ヶ月処分を受けることとなった2019年12月21日Glory: Collision 2のGLORY世界ヘビー級タイトルマッチリコ・ヴァーホーベン再戦3Rに足を負傷してTKO負け喫した2020年12月20日GLORY 76でベンジャミン・アデグバイと対戦し3Rフックダウン奪われると、ミドルキックボディ受けて2度目ダウンそのまま立ち上がれず3RKO負け喫した2021年9月4日GLORY 78でアルカディウシュ・ゾセクと対戦2Rに左ハイキック受けて失神KO負け2022年3月19日GLORY 80でアルカディウシュ・ゾセクと再戦2R飛び膝蹴り受けてダウン奪われた。バダはなんとか立ち上がるも、その直後会場ファン達が客席暴れ出して乱闘騒ぎ起こしたことで試合中断その後試合続行されず、バダ・ハリ劣勢の展開のままノーコンテストとなった

※この「プロボクシング転向報道」の解説は、「バダ・ハリ」の解説の一部です。
「プロボクシング転向報道」を含む「バダ・ハリ」の記事については、「バダ・ハリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロボクシング転向報道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロボクシング転向報道」の関連用語

プロボクシング転向報道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロボクシング転向報道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバダ・ハリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS