ブリティッシュ・ブルドッグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブリティッシュ・ブルドッグの意味・解説 

デイビーボーイ・スミス

(ブリティッシュ・ブルドッグ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 14:21 UTC 版)

デイビーボーイ・スミス
プロフィール
リングネーム デイビーボーイ・スミス
ブリティッシュ・ブルドッグ
ザ・バンピード
本名 デイビッド・スミス
ニックネーム 赤い稲妻
稲妻戦士
ブリティッシュ・ブルドッグ
身長 180cm - 184cm
体重 118kg - 122kg
誕生日 1962年11月27日
死亡日 (2002-05-17) 2002年5月17日(39歳没)
出身地 イギリス
イングランド
マンチェスター
デビュー 1978年
テンプレートを表示

デイビーボーイ・スミスDavey Boy Smith、本名:David Smith1962年11月27日 - 2002年5月17日)は、イギリスマンチェスター出身のプロレスラー。正式な本名は "David Boy Smith" であり、ミドルネームの「Boy」は、母親が出生届を書く際に、性別欄とミドルネーム欄を間違ったことから付いたといわれる。

従兄弟ダイナマイト・キッドタッグチームブリティッシュ・ブルドッグス」を組み、WWFなどで活躍した。ハート・ファミリーの総帥スチュ・ハートの四女と結婚(のちに離婚)しており、ブレット・ハートオーエン・ハートらとは義兄弟の間柄にあった。ジョニー・スミスは親戚とされているが実際に血縁関係はない。

息子のハリー・スミスもプロレスラーであり、WWEではデイビッド・ハート・スミスと名乗って活動、2012年秋の新日本プロレス参戦時からはデイビーボーイ・スミス・ジュニアと改名した。

来歴

1978年イギリスでプロレスラーとしてデビュー。その後ダイナマイト・キッドの後を追う形でカナダカルガリーへ渡り、スチュ・ハート主宰のスタンピード・レスリングにて活動。1982年7月9日にはキッドを破り英連邦ミッド・ヘビー級王座を獲得した[1]

1983年11月、新日本プロレスに初来日。ザ・バンピードThe Bumpet)なる覆面レスラーとして、ザ・コブラとのNWA世界ジュニアヘビー級王座決定戦に出場したが、試合直前に自らマスクを脱ぎ捨て正体を明かした。ジュニアヘビー級離れしたパワーファイターで、当時の実際の体重は103kgでジュニアヘビー級のリミットである220ポンド(99.8kg)を超えており、実況で山本小鉄も3〜4kg落とさなければいけないと解説している。実況の古舘伊知郎の紹介の中でも実際のウェイト発表はなく「ジュニアヘビー級リミットぎりぎりのウェイト」と表現されていた。

カナダではヘビー級の選手として活動し、1984年6月18日にバンクーバーにてバッドニュース・アレンを破り北米ヘビー級王座を獲得[2]。同年11月、キッドと共に全日本プロレスへ電撃移籍。全日本マットでは従兄弟という設定のジョニー・スミスともタッグチームを組んでいる。

1985年にWWF入りし、ブリティッシュ・ブルドッグスThe British Bulldogs)のチーム名で活躍。1986年4月7日にはレッスルマニア2シカゴ大会に出場し、ジョニー・バリアント率いるドリーム・チーム(グレッグ・バレンタイン&ブルータス・ビーフケーキ)からWWF世界タッグ王座を奪取している[3]1988年末にWWFを離脱し、翌年より全日本プロレスに復帰するが、スミスが突然に他団体との契約をしてしまい、キッドとのチームは空中分解。これはキッドも聞いていなかったという。キッドによれば、その後スミスは「キッドが交通事故に遭い、次期シリーズは出られない」とのデマを全日本プロレスサイドへ流し、あやうくキッドが干されるところだった[4]。以後、スミスが死去するまで両者は一度も再会することはなかったという(しかし、息子のデイビーボーイ・スミス・ジュニアはキッドとの親交を続け、キッドが死去する半年前にも英国で面会しており[5]2018年12月9日に新日本プロレスで行われた追悼セレモニーでも、スミス・ジュニアはキッドの遺影を掲げた[6])。

1990年、シングルプレイヤーとしてWWFと再契約。1992年8月29日には地元イギリスのウェンブリー・スタジアムに8万人の観客を集めて開催されたサマースラムにおいて、ブレット・ハートを破りインターコンチネンタル王座を獲得した[7]1993年2月からはWCWに参戦し、ベイダーらと抗争。ロード・スティーブン・リーガルとの英国人同士の抗争も展開した。

1994年よりWWFに復帰し、レックス・ルガーとの米英コンビ、アライド・パワーズThe Allied Powers)などで活動。1996年からはヒールに転向して義弟のオーエン・ハートとタッグを結成、同年9月22日にスモーキン・ガンズ(ビリー・ガン&バート・ガン)を破り、再びWWF世界タッグ王座を奪取した[3]1997年にはハート・ファウンデーションに加わっている。同年11月9日のモントリオール事件以降WCWに移籍したが、1999年にヒールとしてWWFに復帰。WWFには2000年まで所属し、ザ・ロックらと対戦した。

2002年5月17日にカルガリーの自宅で心臓発作を起こし、39歳で死去。ステロイド剤投与とドラッグの影響だといわれている[8]

2020年3月12日、WWE殿堂入りが発表された[9]

得意技

獲得タイトル

ワールド・レスリング・フェデレーション
スタンピード・レスリング
  • スタンピード北米ヘビー級王座 : 2回
  • スタンピード英連邦ミッドヘビー級王座 : 1回
  • スタンピード・インターナショナルタッグ王座 : 4回(w / ブルース・ハート×2、ダイナマイト・キッド×2)

入場曲

脚注

  1. ^ Stampede Wrestling British Commonwealth Mid-Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2012年5月27日閲覧。
  2. ^ Stampede Wrestling North American Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2012年5月27日閲覧。
  3. ^ a b WWWF/WWF/WWE World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2018年12月9日閲覧。
  4. ^ 『ピュア・ダイナマイト - ダイナマイト・キッド自伝』P297-298(2001年、エンターブレインISBN 4757706391
  5. ^ 週刊プロレス2018年12月26日号、p.29
  6. ^ 新日本でキッドさん追悼セレモニー スミスJr.が遺影を手に10カウント”. デイリースポーツ (2018年12月12日). 2018年12月9日閲覧。
  7. ^ WWF/WWE Intercontinental Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2012年5月27日閲覧。
  8. ^ Wrestling deaths and steroids”. USA Today. 2004年3月12日閲覧。
  9. ^ a b British Bulldog to be inducted into WWE Hall of Fame”. WWE.com. 2020年3月12日閲覧。

関連項目

外部リンク


ブリティッシュ・ブルドッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 20:28 UTC 版)

ウェブリー・リボルバー」の記事における「ブリティッシュ・ブルドッグ」の解説

詳細は「ブリティッシュ・ブルドッグ・リボルバー(英語版)」を参照 ブリティッシュ・ブルドッグ(British Bull Dog)は1872年発表されモデルで、非常に人気が高いモデル1つだった。銃身長は2.5-インチ (64 mm)で.44ショート・リムファイア弾、.422ウェブリー弾、.450アダムス弾などを5発装填することができた。19世紀末から20世紀初頭にかけて、大英帝国における私服警官探偵に非常に人気のある拳銃1つであった。.44口径ベルギー製ブリティッシュ・ブルドッグは1881年7月2日チャールズ・J・ギトーによるジェームズ・ガーフィールド米大統領暗殺使用され拳銃としても知られる。 後に.320や.380といった小口モデル発表されたが、これらには「British Bull Dog」の刻印はなかった。 ブリティッシュ・ブルドッグはコートポケット入れて携帯されたりベッドサイドテーブルなどに収納される事を想定した拳銃である。現在まで多数良好な状態のまま現存しており、一部未だに使用されている。19世紀末ベルギー大量にコピーされたほか、スペインフランスアメリカなどでも生産が行われた。第二次世界大戦頃までは実用的な拳銃1つとして人気があったが、現在では使用する弾薬調達困難なことからコレクターズ・アイテム1つと見なされている。

※この「ブリティッシュ・ブルドッグ」の解説は、「ウェブリー・リボルバー」の解説の一部です。
「ブリティッシュ・ブルドッグ」を含む「ウェブリー・リボルバー」の記事については、「ウェブリー・リボルバー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブリティッシュ・ブルドッグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリティッシュ・ブルドッグ」の関連用語

ブリティッシュ・ブルドッグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリティッシュ・ブルドッグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデイビーボーイ・スミス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウェブリー・リボルバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS