ドリュー・キャリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > アメリカ合衆国の俳優 > ドリュー・キャリーの意味・解説 

ドリュー・キャリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 06:22 UTC 版)

ドリュー・キャリー
Drew Carey
2008年撮影
本名 Drew Allison Carey
生年月日 (1958-05-23) 1958年5月23日(66歳)
出生地 アメリカオハイオ州
民族 スコットランド系アメリカ人
ジャンル コメディアン
司会者
俳優
声優
プロデューサー
脚本家
作家
活動期間 1985年 - 現在
主な作品
ドリュー・ケリー DE ショー!(The Drew Carey Show)
コーンヘッズ
ロボッツ
 
受賞
ゴールデンラズベリー賞
最低スクリーンアンサンブル賞
2011年ジャックとジル
その他の賞
テンプレートを表示

ドリュー・キャリーDrew Carey1958年5月23日 - )は、アメリカ合衆国オハイオ州クリーブランド生まれのコメディアン司会者プロデューサー俳優声優脚本家である。

来歴

アメリカ合衆国国内にてテレビ番組司会者として絶大な人気を誇るキャリーは、1958年オハイオ州クリーブランドに生まれる。キャリーが8歳の頃に、父親は脳腫瘍で死去。地元の高校を卒業した後にケント州立大学へ進学。しかし3年在学した後に中退して、アメリカ海兵隊へ従軍。そこで6年間の兵役を終えた後に、デニーズのウェイターなどをしていた。

1985年あたりから、スタンダップ・コメディアンとして活動を始めて、1986年にはクリーブランドにあるコメディクラブでMCとしても活動。その後もクリーブランドやロサンゼルスなどのコメディハウスで活躍して、1991年ジョニー・カーソンが当時司会を務めていた『トゥナイト・ショー』へ出演。その後も人気に火が付き始めて、デイヴィッド・レターマン司会の番組など数々のテレビへ出演し始める。俳優としてもダン・エイクロイド主演のコメディ『コーンヘッズ』などへも出演して、才能を発揮。1997年には『Dirty Jokes and Beer: Stories of the Unrefined』というタイトルの本も執筆した。

1995年には、ABCによる『ドリュー・ケリー DE ショー!(The Drew Carey Show)』というタイトルの自身のレギュラー番組も持ち、ギャラも知名度も更にアップ。その後もいくつかのテレビ番組やクイズ番組で司会を務めており、多忙な日々を送っている。その人気から、アニメシリーズ『ザ・シンプソンズ』において本人役でゲスト出演も果たす。俳優として2000年に出演したテレビ映画の『ゼペッド(原題)』では、ピノキオを作り上げるゼペット爺さんを演じて、意表をついた。

2001年には、WWEロイヤルランブルにゲスト出場した経験もある(結果はケインの登場に恐れをなして逃走)。2011年WWE殿堂に迎えられた。

出演作品

映画

  • コーンヘッズ Coneheads (1993)
  • Sounds Dangerous (1995)
  • ゼペット Gepetto (2000)
  • House of Cards (2001)
  • ロボッツ Robots (2005) 声の出演

テレビ番組

テレビドラマ

テレビアニメ

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドリュー・キャリー」の関連用語

ドリュー・キャリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドリュー・キャリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドリュー・キャリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS