チーフ・ジェイ・ストロンボーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チーフ・ジェイ・ストロンボーの意味・解説 

チーフ・ジェイ・ストロンボー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 15:08 UTC 版)

チーフ・ジェイ・ストロンボー
1970年
プロフィール
リングネーム チーフ・ジェイ・ストロンボー
ジョー・スカルパ
"ジョルティン" ジョー・スカルパ
本名 ジョセフ・ルーク・スカルパ
ニックネーム 荒鷲酋長
身長 183cm
体重 120kg(全盛時)
誕生日 (1928-10-04) 1928年10月4日
死亡日 (2012-04-03) 2012年4月3日(83歳没)
出身地 アメリカ合衆国
ペンシルベニア州
フィラデルフィア郡フィラデルフィア
デビュー 1947年
引退 1985年
テンプレートを表示

チーフ・ジェイ・ストロンボーChief Jay Strongbow)のリングネームで知られるジョー・スカルパJoltin' Joe Scarpa、本名:Joseph Luke Scarpa1928年10月4日 - 2012年4月3日[1])は、アメリカ合衆国プロレスラーペンシルベニア州フィラデルフィア出身。

実際にはイタリア系の出自だが、インディアンギミックの選手ではワフー・マクダニエルと並ぶ屈指のビッグネームであり、ベビーフェイス陣営の重鎮として長年WWEを支えた[2][3]。日本でのニックネームは「荒鷲酋長」。

来歴

1947年ジョー・スカルパの名でデビュー[4]。以降1960年代全般にかけて、NWAジョージア地区ミッドアメリカ地区ガルフ・コースト地区などで活躍し、各地区のシングルおよびタッグ王座を幾度となく獲得[2][4]テネシーのミッドアメリカ地区ではジャッキー・ファーゴとも抗争を展開した[5]

1966年1月、日本プロレスに初来日。特別参加したルー・テーズのパートナーにも起用され、メインイベントのタッグマッチでジャイアント馬場とも対戦した[6]。シリーズ終了後の3月には韓国にも遠征しており、キム・イルの保持していた極東ヘビー級王座に挑戦した[7]。その後はフロリダ地区を主戦場に、1967年12月5日にジョニー・バレンタインからNWAフロリダ・ヘビー級王座を奪取[8]1968年7月30日にはボリス・マレンコを破ってブラスナックル王座も獲得した[9]。同年11月には日本プロレスに再来日している[10]

1970年7月よりWWWFに参戦して、インディアン・ギミックのチーフ・ジェイ・ストロンボーに変身。このキャラクターがニューヨークの観客に支持され、以降はベビーフェイス陣営の主力選手として東部地区に定着[3]1972年5月22日、ソニー・キングと組んでキング・イヤウケア&バロン・シクルナからWWWF世界タッグ王座を奪取した[11]。タイトルは翌月にプロフェッサー・タナカ&ミスター・フジに奪われるが、1976年12月7日に同じインディアン・ギミックのビリー・ホワイト・ウルフをパートナーに、トーナメントの決勝においてニコライ・ボルコフ&トーア・カマタを破って再び戴冠[11]バリアント・ブラザーズを相手にブルーノ・サンマルチノとも共闘した[12]。シングルではイワン・コロフスタン・スタージャックジョージ・スティールワルドー・フォン・エリックスパイロス・アリオンらと抗争を繰り広げ、スーパースター・ビリー・グラハムが保持していたWWWFヘビー級王座にも再三挑戦した[13]

他地区にも精力的に遠征しており、デトロイトではザ・シークドン・ケントと流血の抗争を展開。ケントとは1977年に、リング内に設置された小型の檻の中で戦うシャーク・ケージ・マッチで雌雄を決した[4]1978年4月には新日本プロレスに来日してMSGシリーズの第1回大会に出場、予選トーナメントで藤原喜明とシクルナを破り、決勝リーグに進出してアントニオ猪木アンドレ・ザ・ジャイアントと対戦した[14]プエルトリコWWCでは1980年10月11日、ルーク・グラハムからカリビアン・ヘビー級王座を奪取している[15]

団体名がWWFに改称されてからもニューヨークを主戦場として、1979年7月30日にはマディソン・スクエア・ガーデンにおいてグレッグ・バレンタインを相手にインディアン・ストラップ・マッチを行うなど、ラフファイトの強さを見せた[3][4]1982年からは「弟」という設定のジュールズ・ストロンボーとのストロンボー・ブラザーズで活動(実際には血縁関係はない)。同年6月28日と10月26日の2回に渡り、ミスター・サイトー&ミスター・フジを破ってWWFタッグ王座を獲得、翌1983年3月8日にワイルド・サモアンズに敗れるまで戴冠した[11][16]

2011年

1985年の引退後はロード・エージェントとして1999年までWWFで働き、1994年にはWWF殿堂に迎えられた(殿堂入りのインダクターは、当時ストロンボーの弟子として活躍していたインディアン・レスラーのタタンカが務めた)[3]。晩年もゲストとしてWWEに登場したことがあり、2008年11月17日のRAWアトランタ大会)ではステファニー・マクマホンからWWE殿堂者として紹介された[4][17]

2012年4月3日、死去[1][2]。83歳没。インディアン選手の代名詞でもある "Tribal War Dance" (戦いの舞い)や雄たけびを好んで試合に取り入れ、ショー・プロレスの先駆者存在でもあった[4]。そんな彼らしく「入場と退場が、試合で最も大切なムーブだ」という言葉を残している[2]

得意技

獲得タイトル

ストロンボーのコスチューム
ガルフ・コースト・チャンピオンシップ・レスリング
NWAミッドアメリカ
ジョージア・チャンピオンシップ・レスリング
  • NWAジョージア・ヘビー級王座:1回[21]
  • NWA世界タッグ王座(ジョージア版):1回(w / ドン・カーティス)[22]
  • NWAメイコン・タッグ王座:1回(w / エル・モンゴル)[23]
チャンピオンシップ・レスリング・フロム・フロリダ
  • NWAフロリダ・ヘビー級王座:1回[8]
  • NWAフロリダ・ブラスナックル王座:2回[9]
  • NWA世界タッグ王座(フロリダ版):1回(w / ドン・カーティス)[24]
  • NWA南部タッグ王座(フロリダ版):3回(w / ホセ・ロザリオ[25]
ワールド・レスリング・カウンシル
  • WWCカリビアン・ヘビー級王座:1回[15]
ワールド・ワイド・レスリング・フェデレーション / ワールド・レスリング・フェデレーション

脚注

  1. ^ a b WWE殿堂 ストロンボーさん死す”. 日刊スポーツ (2012年4月5日). 2025年4月3日閲覧。
  2. ^ a b c d Chief Jay Strongbow dies”. Slam Wrestling (2012年4月3日). 2025年4月3日閲覧。
  3. ^ a b c d e Chief Jay Strongbow: Bio”. WWE.com. 2016年9月5日閲覧。
  4. ^ a b c d e f Jay Strongbow”. Online World of Wrestling. 2016年9月5日閲覧。
  5. ^ The GWE matches fought by Chief Jay Strongbow in 1961”. Wrestlingdata.com. 2016年9月5日閲覧。
  6. ^ JWA 1966 Riki Sports Palace Series & International Championship Series”. Puroresu.com. 2016年9月5日閲覧。
  7. ^ 『Gスピリッツ Vol.28』P73(2013年、辰巳出版ISBN 4777811743
  8. ^ a b NWA Florida Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年3月30日閲覧。
  9. ^ a b NWA Florida Brass Knuckles Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。
  10. ^ JWA 1968 NWA Champion Series”. Puroresu.com. 2016年9月5日閲覧。
  11. ^ a b c d WWWF/WWF/WWE World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。
  12. ^ WWE Yearly Results 1974”. The History of WWE. 2016年9月5日閲覧。
  13. ^ WWE Yearly Results 1977”. The History of WWE. 2016年9月5日閲覧。
  14. ^ NJPW 1978 The 1st Madison Square Garden Series”. Puroresu.com. 2016年1月9日閲覧。
  15. ^ a b WWC Caribbean Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。
  16. ^ a b History of the WWE World Tag Team Championship”. WWE.com. 2010年3月30日閲覧。
  17. ^ Raw: Lumberjacks bring predictable chaos”. SLAM! Sports. 2008年11月18日閲覧。
  18. ^ NWA Gulf Coast Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。
  19. ^ NWA Southern Tag Team Title [Gulf Coast]”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。
  20. ^ NWA World Tag Team Title [Mid-America]”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。
  21. ^ NWA Georgia Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。
  22. ^ NWA World Tag Team Title [Georgia]”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。
  23. ^ NWA Macon Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。
  24. ^ NWA World Tag Team Title [Florida]”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。
  25. ^ NWA Southern Tag Team Title [Florida]”. Wrestling-Titles.com. 2016年9月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チーフ・ジェイ・ストロンボー」の関連用語

チーフ・ジェイ・ストロンボーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チーフ・ジェイ・ストロンボーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチーフ・ジェイ・ストロンボー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS