ユーコン・ランバージャックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーコン・ランバージャックスの意味・解説 

ユーコン・ランバージャックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 23:22 UTC 版)

ザ・ユーコン・ランバージャックス
前方がピエール、後方がエリック(1978年)
タッグチーム
メンバー ランバージャック・ピエール
ランバージャック・エリック
名称
  • ザ・ユーコン・ランバージャックス
デビュー 1978年
解散 1978年
団体

ザ・ユーコン・ランバージャックスThe Yukon Lumberjacks)は、1978年アメリカ合衆国のプロレス団体WWWFで活動したプロレスラータッグチーム

カナダランバージャックギミックに、大型パワーファイターのランバージャック・ピエールLumberjack Pierre)とランバージャック・エリックLumberjack Eric)によって結成され、ヒールのポジションで活躍した[1]

なお、エリックはキラー・コワルスキーの「耳そぎ事件」で知られるユーコン・エリック("Yukon" Eric Holmback)とは別人。

概要

1978年5月、ザリノフ・ルブーフのリングネームで活動していたフランス系カナダ人ケベック人)のピエール・ラフルールと、ミネソタ出身の若手巨漢選手スコット・アーウィンによってニューヨークWWWFにて結成される。ラフルールは「ピエール」、アーウィンは「エリック」を名乗り、マネージャーにはキャプテン・ルー・アルバーノを迎え、5月11日にヘイスタック・カルホーン&ラリー・ズビスコを下してデビュー戦を飾った[2][1]

6月26日のマディソン・スクエア・ガーデンにおける定期戦にて、ドミニク・デヌーチ&ディノ・ブラボーを破りWWWF世界タッグ王座を獲得[3][4]。以降、ピーター・メイビア&チーフ・ジェイ・ストロンボーなどのチームを相手に防衛を続け、11月21日にペンシルベニア州アレンタウンにてズビスコ&トニー・ガレアに敗れるまでタイトルを保持した[3][4]

同じヒール陣営のブッチャー・バションスパイロス・アリオンとも共闘し、王座戴冠中の8月28日のMSG定期戦ではアリオンと組み、ブラボー、ガレア、アンドレ・ザ・ジャイアントのトリオと6人タッグマッチで対戦している[1]

王座陥落後にチームを解散してWWWFを離れ、ラフルールはインディアナポリスWWAでロシア人ギミックのイゴール・ボルコフに改名[5]。アーウィンはNWAフロリダ地区にて、ソー・ザ・ヴァイキングを経て覆面レスラーのスーパー・デストロイヤーに変身した[6]

合体攻撃

獲得タイトル

脚注

  1. ^ a b c WWE Yearly Results 1978”. The History of WWE. 2011年7月12日閲覧。
  2. ^ Tag Teams Database: Yukon Lumberjacks”. Cagematch. 2011年7月12日閲覧。
  3. ^ a b c History of the WWE World Tag Team Championship”. WWE.com. 2011年7月12日閲覧。
  4. ^ a b c WWWF-WWF-WWE World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年7月12日閲覧。
  5. ^ Wrestler Profiles: Zarinoff Lebeouf”. Online World of Wrestling. 2011年7月12日閲覧。
  6. ^ Wrestler Profiles: Scott "The Hogg" Irwin”. Online World of Wrestling. 2011年7月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーコン・ランバージャックス」の関連用語

ユーコン・ランバージャックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーコン・ランバージャックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーコン・ランバージャックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS