トリニティとベリオールのライバル関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トリニティとベリオールのライバル関係の意味・解説 

トリニティとベリオールのライバル関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 04:47 UTC 版)

トリニティ・カレッジ (オックスフォード大学)」の記事における「トリニティとベリオールのライバル関係」の解説

長年の間、トリニティ・カレッジ学生と、すぐ西側にあるベリオール・カレッジ学生は、伝統的で熱心なライバル関係にある。ライバル関係は、競技場や川でのスポーツ証明されることもあるし、多かれ少なかれ侮辱的な歌を作って境界壁越し聞かせることも、互いカレッジへの「急襲」(英: "raids")という形で明らかになることもある。この関係は、ケンブリッジ大学にあるトリニティ・カレッジと、ベリオールの姉妹カレッジであるセント・ジョンズ・カレッジ (ケンブリッジ大学)(英語版)の関係を反映したのである(但し、トリニティ・カレッジ同士姉妹カレッジではない)。 カレッジ昔話を見ると、このライバル関係17世紀遅くにまで遡ることができ、トリニティ・カレッジ学寮長だったラルフ・バサースト(英語版)が、ベリオール・カレッジの窓から石が投げられるのを見て驚いた、という逸話残されている。実際のところ、最初対立1583年記録されているものの (en) 、現代のようなライバル関係露わになったのは1890年代遅くのことで、この頃ベリオール・カレッジ側から "Gordouli" と呼ばれる歌が歌われるようになった。この歌の詩は以下の通りである。 原詩日本語訳"GordouliFace like a ham,Bobby Johnson says soAnd he should know." "Gordouli"、その顔はハムのよう、ボビー・ジョンソン(英語版)がそう言ってるぞ、やつの耳にもどうせ入る。 これらの歌詞は今ではほとんど聴かれないが、壁越し聞こえた曲の節は、今でも "a Gordouli" として知られている。元々の歌は、第一次世界大戦中に、メソポタミア作戦英語版)の塹壕でベリオール・トリニティ両カレッジ出身者によって歌われていたと伝わる。 ライバル関係20世紀初頭にもうひとつ側面見せることになり、ベリオール・カレッジ学生多く左派的・急進的な政治姿勢取ったのに対しトリニティ・カレッジ学生は、伝統的に保守主義社会的排他主義取った生徒多かった1907年から1938年まで、トリニティ・カレッジ学寮長はハーバート・ブラキストン(英語版)が務めたが、彼は非白人生徒入学消極的だったとして悪名高かった。また彼は、当時政府機関が入植宣伝しようとしていた、イギリス領インド帝国からの学部生受け入れるようにという、インド省からの圧力頑として拒んだことでも有名である。ベリオールは対照的にインド始めとしたアジア諸国学生数多く受け入れトリニティ・カレッジ側からは、明らかなレイシズムトーン揶揄されたこともあった(例えば、ベリオールの学生たちは、レソトに住む民族であるソト族意味するバスト人」(英: Basutos)と呼ばれることもあった)。 ドロシー・L・セイヤーズは、1931年発表したピーター・ウィムジイ卿シリーズ小説五匹の赤い英語版)』の中で、ベリオール・カレッジ出身ピーター卿に、トリニティにいた同年代学生誰か覚えていないか問い掛けるシーン書いている。卿は「トリニティ人間なんか覚えていない」と返し、更に「ユダヤ人サマリア人関わり合いになんかならない」と述べる。セイヤーズまた、1933年発表の『殺人広告する英語版)』でもライバル関係描きトリニティ出身のイングルビィ氏(英: Mr Ingleby)に、「もしあれよりもっとおぞましいことがあるとすれば、ベリオール出身ということだな」(英: "If there is one thing more repulsive than another it is Balliolity.")と言わせている。 1962年から1963年頃、ベリオールからとんちの効いた襲撃があり、ラッパズイセン埋め尽くされトリニティ談話室英語版) (JCR) の土を巻き込む事態となったトリニティ学生3人(リチャード・トッド、リチャード・コーエン、ディードリー・スモール)が、1985年10月にベリオールの学部1年生仕掛けた悪戯は、最も有名な事件のひとつでもある。彼らは「ベリオール」との見出し付いた紙を使い、ベリオールの新入生たちに個人的に次のような手紙出した。 「親愛なる[X]さん、ベリオールへようこそ。あなたもお気付きのように、入学に際して大学では短い健康診断を行う必要があります添付検体ボトル尿検体入れて水曜日午後5時までに、遅れず大学チューターオフィスへお戻しください。」"Dear [X], Welcome to Balliol. As you are aware the university requires a short medical check-up as part of your Coming-Up. Could you therefore please provide a urine sample in the attached sample bottle and return it to your college tutor's office by no later than 5.00 PM on Wednesday." 手紙水曜日夕方送られ、ベリオール側は57人がこのいたずらに引っかかったことを認めた。この事件は、『デイリー・エクスプレス』で「学生たちがお隣さんちっぽけなジョークを」(英: "students play wee joke on neighbours")との見出し付いて報道された。この一件は、トッドコーエンベリオール・カレッジ向けて広げた、「私たちはベリオールです。おしっこ持ってこないでください!」(英: "We are Balliol. Please Don't Take The Piss!")という垂れ幕一件落着した。最近では、2010年トリニティSCRの池が荒らされ、1匹を除いて全てのが死ぬという事件が起こっている。

※この「トリニティとベリオールのライバル関係」の解説は、「トリニティ・カレッジ (オックスフォード大学)」の解説の一部です。
「トリニティとベリオールのライバル関係」を含む「トリニティ・カレッジ (オックスフォード大学)」の記事については、「トリニティ・カレッジ (オックスフォード大学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トリニティとベリオールのライバル関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリニティとベリオールのライバル関係」の関連用語

トリニティとベリオールのライバル関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリニティとベリオールのライバル関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトリニティ・カレッジ (オックスフォード大学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS