succeed
「succeed」とは・「succeed」の意味
「succeed」は英語で、主に「成功する」「後任になる」「引き継ぐ」といった意味を持つ単語である。名詞形では「success」、動詞形では「succeed」となる。また、後継者や後任者を意味する名詞形「successor」も存在する。「succeed」の発音・読み方
「succeed」の発音は、IPA表記では /səksíːd/ であり、カタカナ表記では「サクシード」となる。日本人が発音するカタカナ英語でも「サクシード」となることが多い。「succeed」の活用変化一覧
「succeed」は動詞であり、現在形は「succeed」、過去形は「succeeded」、過去分詞形は「succeeded」、現在分詞形は「succeeding」となる。「succeed」の語源・由来
「succeed」の語源は、ラテン語の「succedere」であり、「後に続く」という意味がある。これが英語に取り入れられ、現在の「成功する」「後任になる」「引き継ぐ」といった意味に発展した。「succeed」と「success」と「successful」の違い
「succeed」は動詞で、「成功する」や「後任になる」などの意味を持つ。一方、「success」は名詞で、「成功」という意味を表す。さらに、「successful」は形容詞で、「成功した」という意味を持つ。「succeed」の対義語
「succeed」の対義語は、「fail」であり、「失敗する」という意味を持つ。「succeed」を含む英熟語・英語表現
「succeed in ~ing」とは
「succeed in ~ing」は、「~に成功する」という意味の表現である。例えば、「succeed in passing the exam」は、「試験に合格する」という意味になる。「succeed to 不定詞」とは
「succeed to 不定詞」は、「~することに成功する」という意味の表現である。例えば、「succeed to find a job」は、「仕事を見つけることに成功する」という意味になる。「succeed」の使い方・例文
1. He succeeded in his business.(彼は事業で成功した。)2. She succeeded her father as the company president.(彼女は父親の後任として社長になった。)
3. They succeeded in solving the problem.(彼らは問題を解決することに成功した。)
4. The team succeeded in winning the championship.(チームは選手権で優勝することに成功した。)
5. He succeeded to complete the project on time.(彼はプロジェクトを期限内に完成させることに成功した。)
6. The company succeeded in entering the overseas market.(その企業は海外市場への参入に成功した。)
7. She succeeded in getting a promotion.(彼女は昇進することに成功した。)
8. The scientist succeeded in discovering a new element.(その科学者は新しい元素を発見することに成功した。)
9. The athlete succeeded in breaking the world record.(その選手は世界記録を破ることに成功した。)
10. The government succeeded in reducing the unemployment rate.(政府は失業率を減らすことに成功した。)
NPO法人サクシード
行政入力情報
|
特定非営利活動法人サクシード(通称:NPO法人サクシード)(認証取消)
行政入力情報
|
サクシード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 23:39 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒104-0033 東京都中央区新川一丁目8番6号 秩父ビルディング |
設立 | 1977年(昭和52年)4月27日 |
法人番号 | 6010001044873 |
事業内容 | ソフトウェア開発、 パッケージソフトの開発、販売 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 19.7億円(2024年度) |
従業員数 | 179名 (2024年4月1日現在) |
決算期 | 3月31日 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
サクシード株式会社(英: SUCCEED CORP.)は、東京都中央区に本社を置く日本の企業。
概要
官公庁等の公共分野において年金、税務、共済・健康保険システムや金融、運送、卸売などの受託システム開発のほか、1998年2月より日本全国で一斉開始された「ナンバーディスプレイサービス」と同時期に発売されたCTIソフト『見えTEL君』の開発、販売を行っている。
沿革
- 1977年(昭和52年) - 本社を東京都渋谷区に設立(資本金100万円)
- 1980年(昭和55年) - 本社を東京都中央区に移転(資本金900万円)
- 1988年(昭和63年) - 資本金3,060万円に増資
- 1992年(平成 4年) - 資本金5,000万円に増資
- 1998年(平成10年) - ナンバーディスプレイ対応ソフト「見えTEL君」(CTI活用システム)販売開始
- 2004年(平成16年) - 環境マネジメントシステム国際規格 ISO14001認証取得
- 2010年(平成22年) - 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格 ISO27001 認証取得
- 2011年(平成23年) - 品質マネジメントシステム国際規格 ISO9001認証取得
- 2012年(平成24年) - 3ISO統合審査
- 2016年(平成28年) - 創立40周年
- 2017年(平成29年) - 本社移転
- 2017年(平成29年) - 宮崎日南オフィス開設
- 2019年(平成31年) - 役員交代
- 2021年(令和3年) -「健康経営優良法人2021」に認定されました
- 2023年(令和5年) -事業継続力強化計画に係る認定を受けました
事業所
- 本社
- 宮崎日南オフィス
主な製品
- ナンバーディスプレイ対応ソフト「見えTEL君」(CTI活用システム)
事業内容
- 提案業
- 設計、開発業
- パッケージ開発、販売(見えTEL君)
外部リンク
固有名詞の分類
- サクシードのページへのリンク