ゴールデン族とは? わかりやすく解説

ゴールデン族(Golden Tribe)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 02:36 UTC 版)

ワカンダ」の記事における「ゴールデン族(Golden Tribe)」の解説

黒や紫をイメージカラーとする、ワカンダ頂点に立ち、統率する部族。ティ・チャラや彼の家族属する。

※この「ゴールデン族(Golden Tribe)」の解説は、「ワカンダ」の解説の一部です。
「ゴールデン族(Golden Tribe)」を含む「ワカンダ」の記事については、「ワカンダ」の概要を参照ください。


ゴールデン族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 02:36 UTC 版)

ワカンダ」の記事における「ゴールデン族」の解説

ティ・チャカ / ブラックパンサー先代](T'Chaka / Black PantherPredecessor]) 演 - ジョン・カニ、アタンドワ・カニ(若年期日本語吹替 - 佐々木敏滝知史若年期ワカンダ先代国王にして先代ブラックパンサーでもあったティ・チャラとシュリ実父一国の主らしく誠実かつ思慮深い人物で、国民家族から愛され、ティ・チャラにとって憧れ存在でもあったが、1992年オークランド訪問起こしてしまったウンジョブとの一件を、ワカンダのために隠蔽していた過去があった。描写 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』 ラゴス惨事受けてアベンジャーズ辛辣に批判したが、ウィーンでのソコヴィア協定署名式では、協定賛成立場参加したナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ快く挨拶交わした。だがその後演説行っている際中に発生した爆破テロによって絶命し、ティ・チャラに看取られる。 『ブラックパンサー』 本作では回想シーンと、ティ・チャラがハーブ飲用して不可思議な空間送られシーン登場し後者では黒豹の姿から変化しながらティ・チャラの前に現れ1度目国王として責務全うできるかどうか不安になっている息子激励の言葉贈り2度目自身過ち真相告げる。 ラモンダ(Ramonda) 演 - アンジェラ・バセット 日本語吹替 - 幸田直子 ティ・チャラとシュリ実母ワカンダ女王。夫のティ・チャカ亡くした悲しみにくれながらも、持ち前慈悲深さでティ・チャラやシュリ優しく支えリーダーシップ穏やかさ評議会人々もまとめると同時に危機的状況から避難するよう促されても、逃げ訳にはいかない拒否して自身最後まで立ち向かおうとする確固たる意志を持つ女性である。描写 『ブラックパンサー』 儀式ではシュリと共に前座軽快踊ったり、エムバクに苦戦するティ・チャラを激励しながら応援したまた、ウンジャダカにティ・チャラが一度敗れた際には、ナキアシュリエヴェレット・ロスと共にジャバリ族の下へ赴いてエムバクに協力頼み、彼らに救われたティ・チャラを復活させ、息子決戦への出発を見送る。 事後は、ワカンダ評議会面々と共にワカンダ国王復位した息子迎える。 『アベンジャーズ/エンドゲーム』 物語ラスト登場。“デシメーション”から復活したティ・チャラやシュリと共にゴールデン・シティ夜景眺める。 ティ・チャラ / ブラックパンサー ワカンダの主にして、戦士ブラックパンサーでもある現国王。母国統治しつつ、国の秘密平和を守るために戦う。 シュリ ティ・チャラの妹でワカンダ王国王女16歳にしてヴィブラニウム工学天才科学者発明家でもある。 ワカンダ国王である兄を、その前向きな心で支えていく。 ウンジョブ(N'Jobu) 演 - スターリング・K・ブラウン 日本語吹替 - 遠藤大智 登場作品 - 『ブラックパンサー』 ティ・チャカの弟で、ウンジャダカの父親。ティ・チャラやシュリ叔父でもある。 本編開始から30年前アメリカでウォー・ドッグとしてスパイ活動にあたり現地特殊部隊加入するが、そこで同じアフリカ故郷持ち移民浮浪者となった黒人たちが白人社会から不当に虐げられていることに憤って過激派組織与し支配者有力者への反逆のためにユリシーズ・クロウと結託してヴィブラニウム母国から盗み出していた。 そして1992年に、滞在先のオークランド駆けつけた兄にその行い咎められ母国への連行言い渡されるが、ズリ銃口向けたことで彼を庇ったティ・チャカ行動により、事故的な形で死亡した。 後にハーブ飲用してかつて住んでいたオークランドマンションの一室模した不可思議な空間送られたウンジャダカに声をかけて、「お前と一緒にワカンダ帰国するきだった」と後悔言葉告げて涙ぐむエリック・“キルモンガー”・スティーヴンス(ウンジャダカ) 元アメリカ秘密工作員にして、アフリカ系アメリカ人傭兵であるウンジョブの一人息子。父を殺害し自分オークランド置き去りにした伯父一家への復讐と、父の悲願である黒人社会的立場上のため、ワカンダテクノロジーによる世界征服企んだ一時はティ・チャラを倒して王位強奪しワカンダ掌握したものの、再戦でティ・チャラに敗れ絶命する。

※この「ゴールデン族」の解説は、「ワカンダ」の解説の一部です。
「ゴールデン族」を含む「ワカンダ」の記事については、「ワカンダ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴールデン族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールデン族」の関連用語

ゴールデン族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールデン族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワカンダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS