イスラームの征服とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イスラームの征服の意味・解説 

イスラームの征服

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 21:59 UTC 版)

エジプトの歴史」の記事における「イスラームの征服」の解説

私は、描写控え目にしたいが、つぎのような都市獲得した。私がそこで、四千の邸宅、四千の浴場四万人の人頭税を払うユダヤ教徒使用料得られる四百ヶ所の遊興所を得た述べるだけで、十分でしょう。 -アムル・ブン・アル=アースアレクサンドリア征服報告 ビザンツ帝国サーサーン朝が共に戦争疲弊する一方アラビア半島ではメッカマッカ)のクライシュ族生まれたムハンマド610年頃、神(アッラー)の啓示を受け、次第神の使徒としての自覚深めたとされる彼に同調する人々アラブ人中に次第増えていき、後にイスラーム呼ばれる宗教形成されていったメッカ迫害受けたムハンマド622年7月16日メディナマディーナ)へと遷った。これはヒジュラ聖遷)と呼ばれ、この日はイスラーム暦起点となっている。ムハンマド作ったアラブ人たちのイスラーム共同体ウンマ)はメディナ支配権を握るとともに630年にはメッカ征服し632年ムハンマド死んだ後はアブー・バクル在位632年-634年)、次いでウマル・ブン・ハッターブ(在位634年-644年)がカリフハリーファ代行者の意)としてウンマ指導引き継いでアラビア半島全域支配確立したイスラーム共同体633年夏にはサーサーン朝中枢部(イラクアルイラーク)に侵入開始し637年カーディシーヤの戦い642年ニハーヴァンドの戦いサーサーン朝軍勢打ち破りこれを崩壊させた。彼らは同時にビザンツ帝国であったシリアにも襲い掛かり641年ヤルムークの戦い勝利によってビザンツ帝国からシリアを完全に奪い取ったシリア各地転戦していたイスラーム司令官アムル・ブン・アル=アースは慎重意見圧して639年独断エジプトへの侵攻開始したシリアからエジプトへの入り口にあたるペルシウムアル=ファラマー)の城塞サーサーン朝との戦争の後修繕されておらず、1か月陥落し641年4月には現在のカイロ南郊にあったバビロンムスリム攻撃受けたアレクサンドリア主教キュロス英語版)とビザンツ軍司令官テオドロス救援向かった敗れキュロスバビロン市内封じ込まれテオドロスアレクサンドリア後退したビザンツ帝国における宗教対立サーサーン朝との戦いの時と同じようムスリムとの戦いにも影を落としていた。エジプトの反ビザンツ派(反カルケドン派コプト)の主教ベニヤミン1世英語版)はムスリム軍隊受け入れキリスト教徒たちは抵抗しないように事前に指示されていたと言われるキュロスアラブ人たちへの貢納支払い同意しムスリム側と会談行って提示され和平条件皇帝ヘラクレイオス伝えるべくアレクサンドリア赴いたが、反逆罪問われ追放された。まもなくバビロン陥落し周辺都市制圧され凄惨な殺戮略奪繰り広げられた。同年ヘラクレイオス死去し新たにコンスタンス2世在位641年-668年)が即位するキュロス復帰したが、彼はエジプト維持諦めており、定額貢納ビザンツ軍の安全なエジプトからの撤退エジプト奪回試みないことなどを約してムスリム講和結んだ同年中にアレクサンドリアアル=イスカンダリーヤ)は引き渡されビザンツ帝国エジプト喪失した。 アムル・ブン・アル=アースバビロン近郊構築した野営陣地エジプト新たな行政的中心として整備された。これはフスタート(古カイロ、ミスル・アル=アティーカ)と呼ばれその後300年余りにわたってエジプトの首都となったフスタートという名称は恐らく「野営地」を意味するギリシア語アラビア語転訛したもの考えられアラブ人たちの初期の入植地性質良く示している。ムスリムビザンツ帝国行政機構踏襲してエジプトから利益得ようとしたが、アムル十分な成果上げていないと見たカリフ・ウマルはアムル解任し、さらに644年新たなカリフとなったウスマーン・ブン・アッファーン(在位644年-656年)はアムルエジプトから召喚し乳兄弟アブドゥッラーエジプト統括者任命した645年ビザンツ皇帝コンスタンス2世ムスリム反抗するアレクサンドリア市民請願を受ける形で海路アレクサンドリア派兵しエジプト奪還試みたアルメニア人マヌエル指揮する300隻の艦隊アレクサンドリア奪還したが、ムスリム側はこの事態にアムル・ブン・アル=アース直ち復帰させて対応した両軍646年にニキウ(現在のミヌーフィーヤ県にあった都市近郊遭遇戦戦いムスリム側が圧勝した(ニキウの戦い英語版))。これによってビザンツ帝国エジプト支配は完全に終了しエジプト現在に至るまでムスリム中核とする政権統治下に置かれている。

※この「イスラームの征服」の解説は、「エジプトの歴史」の解説の一部です。
「イスラームの征服」を含む「エジプトの歴史」の記事については、「エジプトの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イスラームの征服」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イスラームの征服」の関連用語

イスラームの征服のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イスラームの征服のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエジプトの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS