アース2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 21:48 UTC 版)
アース2 | |
---|---|
![]() |
|
ジャンル | テレビドラマ |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1994年11月 - 1995年6月 |
回数 | 22 |
アース2 (Earth 2)はNBCで1994年11月から1995年6月[1] まで放映されたアメリカのSFドラマ。タイトルの「2」は第二の地球という意味で、続編を表すものではない。
概要
シンドロームと呼ばれる病気の治療法を探し求めて地球型惑星G899へとたどり着いた移民船の一団とG899の生命体との接触等を追った物語である。
放映は、1シーズン22話で打ち切りとなった。2005年に未放映分のエピソードを含めて完全版としてDVD4枚組みで発売された。
日本においては日本テレビで日本語吹き替え版として1996年5月31日から1996年11月8日までの金曜深夜3:10-4:15の枠で放映された[2]。
登場人物
- Devon Adair
- デブラ・ファレンティノ
- 移民団を率いる実業家。息子がシンドロームにかかっている[3] 。
- Ulysses "Uly" Adair
- ジョーイ・ジマーマン
- デヴォンの息子。8歳。宇宙ステーションでは医療用スーツなしでは生きられなかったが、G899でTerriansから治療を受け健康体に。しかしTerriansとのつながりが強くなっていってしまい、デヴォンはそれを不安視している。
- John Danziger
- クランシー・ブラウン
- True Danziger
- J・マディソン・ライト
- John Danzigerの娘。10歳。
- Yale
- サリヴァン・ウォーカー
- サイボーグ。
- Dr. Julia Heller
- ジェシカ・スティーン
- 移民団の女医。後に重大な裏切りが発覚してしまい…。
- Bess Martin
- レベッカ・ゲイハート
- Morgan Martinの妻。
- Morgan Martin
- ジョン・ジージェンヒューバー
- エデン計画を指揮する政府の役人。
- Alonzo Solace
- アントニオ・サバト・Jr
- コールドスリープで眠っていた男。ヘラーが恋した。
G899の生命体たち
- Grendlers
- ずんぐりした体型の生物。ゴミ漁りを行い、物々交換にも応じることがあるためある程度の知性があると思われる。
- Terrians
- ヒューマノイド型の知的生物と思しき存在。ユリシーズを特別な存在と考えているらしく、病気の治癒を行い、さらには自らの武器まで与える。
- ユリシーズいわく、自分は彼らの王のような扱いとのこと。
- 言葉があるのか不明だが、なんらかの鳴き声のようなものを発することがある(後にユリシーズも同じ鳴き声を発する)。
- G899と深く結びついた存在らしく、地下で暮らしている。
- ユリシーズを王として扱うことにはTerriansにとってなにか重要な意味があるようだが…。
用語
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- シンドローム
- 幼い子供がかかる病気。生命力が衰えてしまうようで、宇宙ステーション内では生命維持のため特別な医療用スーツを着用しなければ生きられない。
- 大地から離れたことが原因とデヴォンは推測しており、地上で生きるための第二の地球を探していた。
スタッフ
- 製作: トニー・トー
- 製作総指揮: キャロル・フリント、マーク・レヴィン
- 音楽: デヴィッド・バーゴード
サブタイトル
参照宇宙船YB 1997, p. 73
話数 | 日本放送日 | 邦題 | 原題 |
---|---|---|---|
1 | 5月31日 | 遙かなる飛翔 | First Contact, Part 1 |
2 | 6月7日 | 謎の地底人 | First Contact, Part 2 |
3 | 6月14日 | 宇宙に棄てられた男 | The Man Who Fell to Earth (Two) |
4 | 6月21日 | 裏切りの惑星 | Life Lessons |
5 | 6月28日 | 22光年彼方の償い | Promises, Promises |
6 | 7月5日 | 時計じかけのウィルス | A Memory Play |
7 | 7月12日 | 生命の水 | Water |
8 | 7月19日 | 進化する絆 | The Church of Morgan |
9 | 7月26日 | 暴かれたDNA | The Enemy Within |
10 | 8月2日 | サイボーグスナイパー“ゼッド” | Redemption[4] |
11 | 8月9日 | ムーン・クロスのよるに… | Moon Cross |
12 | 8月23日 | 欲望の惑星(パートI) | Better Living Through Morganite, Part 1 |
13 | 8月30日 | 欲望の惑星(パートII) | Better Living Through Morganite, Part 2 |
14 | 9月6日 | 過去から来た女 | Grendlers in the Myst |
15 | 9月13日 | 遙かなる宇宙の呼び声 | The Greatest Love Story Never Told |
16 | 9月27日 | 幻のニュー・パシフィカ | Brave New Pacifica |
17 | 10月4日 | 未来を救った少年 | The Boy Who Would be Terrian King |
18 | 10月11日 | 星をさまよう悪霊 | After the Thaw |
19 | 10月18日 | 生存のための涙 | Survival of the Fittest |
20 | 10月25日 | 甦る宇宙の花 | Flower Child |
21 | 11月1日 | 終わりなき未来への旅 | All About Eve |
22 | 11月8日 | グレンドラーの宝物 | Natural Born Grendlers |
脚注
- ^ “Earth 2 - TV.com”. 2010年2月11日閲覧。
- ^ a b 宇宙船YB 1997, p. 73
- ^ “Earth 2 // SCI FI Channel”. 2010年2月11日閲覧。
- ^ 「宇宙船 YEAR BOOK 1997」では、「SACRIFICE & REDEMPTION」と記載している[2]。
参考文献
外部リンク
アース2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 07:48 UTC 版)
「ディック・グレイソン」の記事における「アース2」の解説
1960年代にマルチバース構想がDCによって紹介されると、1930年代後半から1940年代に紹介されたキャラクターたちは、「アース2」と呼ばれ歳をとることができるパラレルワールドの住人たちは切り離され、それまでに出版された(いうなれば若々しい)バージョンは「アース1」の住人であると位置づけられた。加えて1940年代のロビンは『ジャスティス・リーグ・オブ・アメリカ』Vol.1第55号という早い段階で、バットマンの跡を継ぐゴッサム1のクライムファイターとして大人の姿で再紹介された。師匠と袂を分かち、ナイトウィングとなったアース1のカウンターパートと違ってこのバージョンはバットマンのユニフォームのいくつかの要素(二枚のコウモリの羽で囲んだ円にRの文字を入れる、など)をまねたものを着込んでいる。彼の若きドッペルゲンガーが大学に飛び級で入学し退学している一方で、彼は更に勉学に励み法律学の学位を取得するまでに至っている。最終的に後にCranston, Grayson and Wayne法律事務所となる事務所で見習い弁護士となっている。 ロビンは半引退したバットマンの穴埋め要員としてジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカに迎え入れられた。任期中に、彼は幾人かのメンバー、特にジョニー・サンダーと親交を深める一方で、自分をメンバーとして認めようとしないホークマンに対して敵愾心を深めていった。 数年後、ロビンや彼のヒーロー活動の同士達はアースプライムの住人でスーパーヴィランに転身したキャリー・ベイツを巡るいざこざを背景としたジャスティス・リーグの手にかかり、命を落とした。彼は間もなく甦った。これをきっかけに、彼は伝統的なユニフォームと配色に戻した。 過去のゴッサムシティでクライムファイティング活動をしていた1970年代半ば、グレイソンは短期間だが南アフリカの米国大使になりゴッサムを去っていた時期があった。作家のゲリー・コンウェイによるとロビンの新たなジャスティス・ソサエティシリーズへの参入は『現在への賛同(a nod to the present)』なのだと言う。彼がジャスティス・ソサエティに再び関わる切っ掛けになったのはヴィランであるブレインウェイブとパー・デガトンによる世界を破滅に導く企みであった。それを機に、彼はゴッサムに帰還している。彼はバットマンと合流し、ジャスティス・ソサエティ、ジャスティス・リーグ、シャザムのスコードロン・オブ・ジャスティスがジョーカーを含む幾人かの犯罪者達を討つのを助けた。 まもなく、警察本部長となったブルース・ウェイン(サイコ・パイレートの影響下にあった。)はロビンやほかのかつての引退したメンバーを操作して現在のジャスティス・ソサエティを攻撃させた。ロビンは次いで、ウェインが警察官としてのキャリアの初期に逮捕した知的犯罪者ビル・ジェンセンに対処する為にジャスティス・ソサエティやブルースの娘ハントレス(ヘレナ・ウェイン)へのアシストに活発になる。ジェンセンはどういうわけか魔力を身につけ、脱獄し自分を陥れた(と信じている)ウェインへの復讐を誓った。ロビンとハントレスはジェンセンがSAの動きを封じゴッサムのツイントレードタワーを脅迫し、果てはバットマンを巻き込み自爆する様子をどうすることも出来ずに見ていた。最終的に彼らや他のジャスティス・ソサエティのメンバー達はジェンセンに能力を分け与え、世界からヒーローの概念を取り除こうと企てたFredric Vauxの一体を追跡した。 グレイソンは事件の後ゴッサムを去った。彼が戻って来たのはジョーカーが引退から復帰した時のことだった。バットマンの服装とアイデンティティを引き継ぎ、彼の存在はジョーカーにとってハントレスに逮捕されることなど何でもない程に魅力的だった。彼はゴッサムの組織犯罪の黒幕を突き止めることに成功した。この時点で、彼は表に出さないがハントレスに対する想いを深くしており、中が進展する前にゴッサムを離れた。 グレイソンは後にジャスティス・ソサイエティに対してバットマンの日記を巡る一件で無理矢理起訴をさせられた。その日記はウェインがバットマンとしてのアイデンティティを成立させる為に左利きで書かれており、世界有数のヒーローチームがナチスの協力者であることを遠回しに語っていた。グレイソンはパー・デガトンの新たな計画を指摘する一節の中に隠された証拠を見つけ、計画を挫いた。彼はヘレナから彼女の父親が手記の執筆中に末期癌に冒されていたこと知った。 1985年の『クライシス・オン・インフィニット・アース』ではDCマルチバースのうち5つのユニバースを除いて、アース2を含む全てのユニバースは太古の時代からの単一のユニバースとしてリスタートしたユニバースに破壊された。このクライシスによってアース2は「決して存在せず」、アース2のロビンは遡及的に歴史から抹消され、彼の過去の要素はアース1バージョンに混入され、新たに近代的な続編を作り出すのに役立った。ロビンや他の全ての現在省かれているヒーロー達は太古の戦いによって過去のない存在として存在している。ロビンとハントレスは反物質宇宙からやってきたシャドウデーモンたちから無辜の市民達を守っている最中死を迎えた。しかし、このバージョンのロビンとハントレスはいくつかの次元に存在し、二人は初代スタースパングルドキッドによって言及されており、後者についてはジャスティス・ソサエティと時間旅行するヴィランであるエクスタントを巡る事件に取りかかっている。
※この「アース2」の解説は、「ディック・グレイソン」の解説の一部です。
「アース2」を含む「ディック・グレイソン」の記事については、「ディック・グレイソン」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- アース-2のページへのリンク