アニメ版の特色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アニメ版の特色の意味・解説 

アニメ版の特色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 08:54 UTC 版)

宇宙海賊キャプテンハーロック」の記事における「アニメ版の特色」の解説

りんたろうメインライター上原正三らのアニメスタッフにより大幅な脚色加えられ地球側マゾーン側原作では登場しないキャラクター多数登場することとなった。これによりトチローの娘「まゆ」が創作され、このまゆの存在ハーロック地球を守る理由付けになっている。これは「ハーロック哲学」に関わる問題であり、この「改変」をめぐって原作者である松本零士スタッフとの間で激論が行われたという逸話が残る。結果的には、アニメスタッフ側の熱意松本折れる形で承認取り付けたという。ハーロック地球を守る理由を示す「まゆ」と共にハーロック歯向かう気骨ある軍人として登場する敵役の切田長官もアニメオリジナルキャラクターとして加えられ原作よりさらに視聴者理解しやすい作劇作品となったまた、エメラルダス版権問題から登場させることができず、彼女に相当するキャラクターとしてエメラーダが創作されハーロックトチローと共に過ごした日々回想する30話と31話でまゆの母として登場することとなった。 「母星失い長い流浪の旅果て地球へ移住し第二母星とする」というマゾーン目的明確に描かれた。原作終盤ハーロックによって提示され明確な答え出ていなかった「移住目的地がなぜ地球なのか」という問いに対しても、アニメ版では26話移住先を決めマゾーン達の会議においてラフレシア地球提示すると、それに賛同したテシウスの「ふるさとがある以上はふるさと目指すべきであり、祖先今日見越して残した第二ふるさと地球移り住むのは我々の使命」という主張周囲同調する形で決定したという描写となっている。 「ハーロックと台羽という2人の男を通じて40代の男と若い20代の男の価値観違い表現できたらと考え2人の男のタイプ違いをもっと作中出したかった」とするりんの意図により、ハーロックは「自分死に場所求めて生きる男」として描写されているのに対し、台羽は「なにがなんでもこれから生きていく若者」として描写されている。また企画田宮武後年本作をやっていた当時振り返って自分マニアに目がいってしまっていたことを述懐している。 ビジュアル面での大きな変更点としては、アルカディア号船体色原作のカラーページや関連イラストなどでのミリタリー風の緑からアニメ版では青に変更されていることが挙げられる。これはマーチャンダイジング前提としたスポンサーサイドや制作側の意向沿った変更である。また原作艦載機戦闘機スペースウルフ主として描写され、あとは偵察隊使用大型戦闘機コスモバットや台羽救出の際に登場する探査艇風の機体くらいし艦載機しきもの登場していないのに対しアニメではタカラから発売する玩具増やすための措置として戦闘機ボレット」、ボレット支援のための中型輸送艇コスモウイング」も登場した原作でもアニメ設定反映してボレットコスモウイングの名称はセリフ中に挙がりはするものの、結果的にはその機体描かれていない未完原作に対してアニメ版多くエピソード追加されアルカディア号クルー過去取り上げた話のほか、長い旅の中でのマゾーン同士政策対立集団脱走なども描かれた。ラストはまゆや台羽ら若者地球復興託しハーロックミーメ以外の乗員降ろしてトチローの心が宿るアルカディア号地球を去るという形で終わっている。乗員降ろし大切な人物の心持ったと共にハーロック宇宙彼方へ旅立つというラストは『プレイコミック1975年11月13日掲載の「宇宙戦艦デスシャドー」(短編集帰らざる時の物語収録)で松本自身の筆で既に描かれているが、この作品登場する主役メカデスシャドウ号は「死んだ親友の心を宿した船」ではなく、「恋人生首ケーブル機械的に接続した船」となっている。ラストシーンには太宰治小説右大臣実朝」からの一文引用されている。この引用についてりんは「解釈は観た人にお任せます。深い意味はないけど、僕自身の中ではあれが出ない終わらないという思いがあったのです。」と述べている。 原作肯定派アニメ肯定派という形にも分かれたようで、「松本零士ハーロックではない」という評価一方で受けており、松本本人インタビューで「私の描くハーロックと少し離れた感じありますね」と述べているが、りんと上原解釈によるハーロック像を生んだともいえ、松本零士ヒーロー像とは異なる、もう一人ハーロック像を築きあげている。

※この「アニメ版の特色」の解説は、「宇宙海賊キャプテンハーロック」の解説の一部です。
「アニメ版の特色」を含む「宇宙海賊キャプテンハーロック」の記事については、「宇宙海賊キャプテンハーロック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アニメ版の特色」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニメ版の特色」の関連用語

アニメ版の特色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニメ版の特色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙海賊キャプテンハーロック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS