田宮武とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田宮武の意味・解説 

田宮武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 17:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

田宮 武(たみや たけし、1933年4月18日 - 2001年5月5日)は、日本の社会学者。

和歌山県橋本市生まれ。1959年関西大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了。関西大学社会学部助教授、教授[1][2]。差別問題、マスコミ論などを論じた。在任中に死去。

著書

  • 『生きて闘って 南但馬の部落差別と解放運動』兵庫部落解放研究所 1982
  • 『文学にみる差別表現論 『ピノキオ』と『破戒』をもとに』明石書店 1984
  • 『マスコミと差別語の常識』明石書店 1993
  • 『人権意識論』明石書店 1995
  • 『マスコミと差別表現論』明石書店 1995
  • 『テレビ報道論』明石書店 1997

共編著

  • 『放送論概説』津金沢聡広共編 ミネルヴァ書房 1975
  • 『放送文化論』津金沢聡広共編著 ミネルヴァ書房 1983
  • 『被差別部落の生活と闘い』編 明石書店 1986
  • 『現代メディア論』香内三郎、岩倉誠一、山本武利後藤和彦[要曖昧さ回避]安川一、川井良介共著 新曜社 1987
  • 『被差別部落の暮らし』編 明石書店 被差別部落に生きる人たち 1989
  • 『新聞記事からみた水平社運動』編 関西大学出版部 1991
  • 『テレビ放送への提言』津金澤聰廣共編著 ミネルヴァ書房 1999

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』1987年
  2. ^ 学部短信 田宮武さんを悼む〔含 田宮武教授の略歴および研究業績」妹尾剛光「関西大学社会学部紀要.2001.10



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田宮武」の関連用語

田宮武のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田宮武のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田宮武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS