マゾーン側とは? わかりやすく解説

マゾーン側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 08:54 UTC 版)

宇宙海賊キャプテンハーロック」の記事における「マゾーン側」の解説

強行武装偵察機 ハーロックが台羽を「残骸回収」の名目対峙させ、撃墜させたマゾーン武装偵察機機体天王星を示す紋章描かれている。アニメ版にも登場するデザイン異なり、こちらは鏃(やじり)型をした複座機である。塗装ピンク地にマラカイトグリーンマゾーン急爆戦闘機 アニメ版登場緑色後期青色)をしたマゾーン主力単座戦闘機ゾネス他の艦載機としてローラエルザ搭乗している。コズミックカッターという光線機銃機首四門搭載エルザ機のように自己修復機能備えた特殊型存在する大気圏内外兼用火焔土器展示する博物館屋上から出撃した例もある。第41話ではアルカディア号特攻して、次々散っていった。エンジン二つ双発機原作でも双発ではないが似た形の機体登場しの操るエアカー接触して双方墜落している。 転移艇(ワープボート) トカーガ星反乱起こしたトカーガ人を鎮圧するべく派遣したマゾーン宇宙艇メール、フィメール、マナムーメが使用ラフレシアはこれとは別に同型宇宙艇トカーガ星訪れたアルカディア号迎撃にあたらせようとしていた。ゾルの小型艇比較すると、艇と呼ぶにはいささか大型である(実際ハーロック達は「大型見たことのないマゾーン艦」だと述べている)。機首ビーム砲六門を固定装備。 『999アニメ第13話でも同型メカ登場しているが、こちらは宇宙艇ではなく宇宙船扱い発砲シーンもある。 ゾルの小型艇 ゾルアルカディア号侵入した際に使用したカブトガニ型の小型艇原作登場したゾル2人の息子達も同型のものを使用している。アニメ24話では「流星号」という流星マーク付いた同型メカゾル息子ゾルバとマゾーンルシア駆け落ちのために使用している。 劇場アニメさよなら銀河鉄道999』でも同型メカ登場しているが、そちらは大型艦サイズ。 『999アニメ第23話でも、同型メカ登場している。 戦闘艇 惑星トカーガ上空交戦した丸み帯びたフォルム小型戦闘艇アルカディア号装甲板すら貫くビーム砲搭載しており、この攻撃窮地陥ったアルカディア号海中逃げ込ませるほど強力。トカーガ製なのかマゾーン製なのかは語られていないマゾーン偵察艇 正式名称不明単座小型艇で二隻がデスシャドウ島に着陸し二人マゾーンボール遊びの様な遊戯を行う最中爆発揺れに気が付いて地中偵察赴くその間に、艇はミサイル攻撃破壊された。 クレオ艇 アニメ第26話登場した女王ラフレシア腹心右腕近衛隊司令官クレオ専用機で、クレオ自らが操縦しキャラバン内の移動使用する。同話ではラフレシア命令で、ベータ星脱走したテシウス引導を渡すためにも訪れた

※この「マゾーン側」の解説は、「宇宙海賊キャプテンハーロック」の解説の一部です。
「マゾーン側」を含む「宇宙海賊キャプテンハーロック」の記事については、「宇宙海賊キャプテンハーロック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マゾーン側」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マゾーン側」の関連用語

マゾーン側のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マゾーン側のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙海賊キャプテンハーロック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS