引導を渡すとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 引導を渡すの意味・解説 

引導(いんどう)を渡(わた)・す

読み方:いんどうをわたす

僧が死者引導2授ける。

相手の命がなくなることをわからせるあきらめるように最終的な宣告をする場合などにいう。「見込みのない歌手志望者に—・す」


引導を渡す

読み方:いんどうをわたす

  1. 免職を言ひ渡すことをいふ。葬式時に僧侶亡者に対して行ふ儀式引導といふから来た語である。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

引導を渡す

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 17:11 UTC 版)

引導を渡す(いんどうをわたす)は、仏教からのことわざ

概要

引導を渡すというのは現代の日本社会においては、相手に教え諭すような態度で言ったり、相手と縁を切ったり、相手にの宣告をするという行為のことを意味して用いられている。見込みの無い志願者に対して、諦めるように最終的な宣告をする場合などのことも引導を渡すと言う[1]

仏教においての引導とは人を悟りへと導くための真理や教えのことであり、亡くなった人が問題なくの世界へと進めるために故人に唱えられる法語でもある。仏教では亡くなった人が自身の死に気付かずにこの世に留まり続けて亡霊となることを防ぐために引導を渡すということが行われている[2]。仏教においての引導を渡すという儀式は葬式において行われる事柄で、亡くなった人が無事にあの世に行けるように導く儀式。引導を渡す儀式というのは読経中か読経の前か後に行われている。この引導を渡すというのは個人のが現世から浄土に旅立つ瞬間でもあり、葬儀の中のクライマックスでもある。宗派によっては「喝」や「露」などと大きな声を出して行っているところがある。松明を燃やして行う宗派もあるが、現在は防火上の問題もあるため、棒状のものに赤い布などを付けて燃える火を模して代用している場合もある[3]

の時代の中国の王充の『論衡』に「薬を服して引導す」という文章がある。これは大気を体内に引き入れる道教の養成術である。『南史』の王僧弁伝には「群魚有りて水に躍り空に飛びて引導す」とあり、手引きや案内のことが意味されている[4]

脚注

  1. ^ 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 精選版. “引導を渡す(いんどうをわたす)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年3月5日閲覧。
  2. ^ 「引導を渡す」の意味や使い方は?類対義語・他の仏教用語と合わせて学ぼう”. Domani (2023年8月7日). 2024年3月5日閲覧。
  3. ^ 引導(いんどう)を渡すってなんでしょうか? | 小平市・国分寺地区の葬儀・家族葬なら【京典】” (2023年3月4日). 2024年3月5日閲覧。
  4. ^ じつは身近な仏教用語|日蓮宗ポータルサイト”. 日蓮宗ポータルサイト. 2024年3月5日閲覧。

「引導を渡す」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「引導を渡す」の関連用語

引導を渡すのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



引導を渡すのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの引導を渡す (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS