マタ28船団とは? わかりやすく解説

ミマ11船団

(マタ28船団 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/30 05:42 UTC 版)

ミマ11船団(ミマ11せんだん)は、太平洋戦争後期の1944年9月に、ボルネオ島ミリからマニラへ出航した日本の護送船団である。マニラの情勢悪化のため約半数の船を選抜して高雄へ直行しようとしたが、アメリカ海軍潜水艦の攻撃で被害が続出し、途中で後続のマタ28船団(マタ28せんだん)に吸収された。マタ28船団も高雄を目指したが、再び潜水艦の攻撃による損害を受け、一部だけが目的地を変更して香港に到着した。


注釈

  1. ^ 神威と護衛艦は、極東丸などとともにシンガポールから重油を輸送してミリ経由で9月20日にマニラへ到来したもの。この神威船団にはミマ11船団加入の旭邦丸と第28号駆潜艇も一時同行していたが、故障によりミリへ引き返した[14]。神威は、9月27日にボーンフィッシュの雷撃により損傷していた[9]
  2. ^ なお、残りのタンカー共栄丸(共栄タンカー:602総トン)、同第六共栄丸(共栄タンカー:1178総トン)はマニラ止まり。
  3. ^ 駒宮(1987年)と岩重(2011年)によれば以上の15隻だが、『第一海上護衛隊戦時日誌』によれば船団加入船は16隻で、船名不明船がもう1隻いる計算になる[10]

出典

  1. ^ a b c 岩重(2012年)、92-93頁。
  2. ^ 『自昭和十九年九月一日 至昭和十九年九月三十日 第一海上護衛隊戦時日誌』、画像35、54枚目。
  3. ^ a b c d e 駒宮(1987年)、257-259頁。
  4. ^ De Klerk” (オランダ語). arendnet.com. 2023年11月30日閲覧。
  5. ^ a b c d 陸軍運輸部残務整理部 『船舶輸送間における遭難部隊資料(陸軍)』 JACAR Ref.C08050112500、画像32-35枚目。
  6. ^ Cressman (1999) , p. 541.
  7. ^ 駒宮(1987年)、264頁。
  8. ^ 『自昭和十九年九月一日 至昭和十九年九月三十日 第一海上護衛隊戦時日誌』、画像14枚目。
  9. ^ a b c d Cressman (1999) , p. 546.
  10. ^ a b 『自昭和十九年九月一日 至昭和十九年九月三十日 第一海上護衛隊戦時日誌』、画像54枚目。
  11. ^ a b Cressman (1999) , p. 548.
  12. ^ 『自昭和十九年十月一日 至昭和十九年十月三十一日 第一海上護衛隊戦時日誌』、画像51枚目。
  13. ^ a b c d e f g 駒宮(1987年)、271-273頁。
  14. ^ 特設運送艦旭東丸 『自昭和十九年九月一日至昭和十九年九月三十日 戦時日誌』 JACAR Ref.C08030644900、画像10-11、13枚目。
  15. ^ Cressman (1999) , p. 550.
  16. ^ a b c Cressman (1999) , p. 551.
  17. ^ Cressman (1999) , p. 552.
  18. ^ 『自昭和十九年十月一日 至昭和十九年十月三十一日 第一海上護衛隊戦時日誌』、画像13枚目。
  19. ^ USAT Merritt” (英語). NavSource Online. 2023年11月30日閲覧。
  20. ^ 文山丸”. 大日本帝国海軍特設艦船データベース. 2023年11月30日閲覧。
  21. ^ 『自昭和十九年四月一日 至昭和二十年三月三十一日 特務艦神威戦時日誌戦闘詳報』、画像40枚目。
  22. ^ 『自昭和十九年十月一日 至昭和十九年十月三十一日 第一海上護衛隊戦時日誌』、画像68枚目。
  23. ^ Japanese Oilers” (英語). Combinedfleet.com. 2023年11月30日閲覧。
  24. ^ Japanese Minelayers” (英語). Combinedfleet.com. 2023年11月30日閲覧。


「ミマ11船団」の続きの解説一覧

マタ28船団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 15:25 UTC 版)

ミマ11船団」の記事における「マタ28船団」の解説

ミマ11船団サンフェルナンド待機している間の10月3日バターン半島カフカーベン沖で、新たな高雄行き便のマタ28船団(輸送船8隻・護衛艦2隻)が編成された。このうちタンカー昭永丸(大阪商船:2764総トン)はミマ11船団から分離されてバキット湾に到着マニラ回航されていた。翌4日午前1時に出航した船団は、同日夜をサンタクルーズ仮泊した後、5日午後6時サンフェルナンド到着した。ここでミマ11船団吸収。さらに、海軍給油艦神威護衛駆潜艇2隻とともに合流した10月6日午前6時、マタ28船団は、輸送船12隻と護衛艦8隻の陣容サンフェルナンド出発した。このとき泊地の外には、ミマ11船団襲ったアメリカ潜水艦カブリラが、まだ待ち構えていた。船団潜水艦攻撃警戒して座礁ギリギリ接岸航法を採っていたが、午後3時半頃にカブリラの魚雷を受け、重油8500トン積載タンカー第二山水丸(山下汽船:5154総トン)と、貨客船北嶺丸(東亜海運:2407総トン)が撃沈された。後者パラオから日本引き揚げる民間人230人などを乗せていたが、死者は5人だけで済んだ6日午後6時半、船団ラポッグ湾に逃げ込んだ。しかし夜半アメリカ機動部隊台湾沖に接近中との情報入ったため、急遽海南島楡林港へと退避することになった輸送船のうち照国丸大峰丸、第八信洋丸の3隻は駆潜艇2隻とともに分離され、他の輸送船7隻と護衛艦6隻が緊急出港した分離され船団のうち第八信洋丸(大光商船1960総トン)は、7日にまたもカブリラの魚雷攻撃受けて沈没し、他の2隻はラポッグ湾に残った10月7日午前6時頃、退避中の船団をさらに分割し神威橘丸第8号海防艦駆潜艇1隻の護衛受けて先行することになった。しばらくは何事もなかったが、9日午前1時42分、橘丸北緯1933東経11638分の南シナ海上において、アメリカ潜水艦ソーフィッシュ雷撃により爆発沈没した一方船団本隊輸送船5隻は湖北丸(大阪商船:2578総トン)を基準船として隊形組み海防艦2隻と第20号掃海艇・第41駆潜艇護衛航行続けた10月8日午後4時半に高雄警戒警報解除知らされたため、同日午後6時反転して高雄へと針路変えた同日午後1125分頃、北緯1831分東経11600分の南シナ海上で船団右舷前方からアメリカ潜水艦ホー攻撃遭った船団の右列先頭位置していた湖北丸は魚雷航跡気付いて緊急回避試みたが、1発が命中して沈没した被雷から1分半の短時間沈んだため、乗船者762人中417人(遭難船員を中心とした民間人および船舶砲兵等)が死亡した。なお、アメリカ側ホー第8号海防艦損傷させたと判定している。 その後10月9日になって高雄には再び警戒警報発令されたため、船団本隊高雄入港断念同日午後4時針路香港へと変えた。翌10日沖縄アメリカ機動部隊十・十空襲見舞われたことからも、続けて高雄空襲を受ける危険は大きいと判断され第一海上護衛隊より船団香港行き命じられている。11日午前10時過ぎに、輸送船4隻と護衛艦香港へと入港した。なお、高雄を含む台湾一帯には、翌12日アメリカ機動部隊来襲台湾沖航空戦発生している。

※この「マタ28船団」の解説は、「ミマ11船団」の解説の一部です。
「マタ28船団」を含む「ミマ11船団」の記事については、「ミマ11船団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マタ28船団」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マタ28船団」の関連用語

マタ28船団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マタ28船団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミマ11船団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミマ11船団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS