楡林港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 楡林港の意味・解説 

楡林港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/14 09:36 UTC 版)

楡林海軍基地に碇泊中の中国海軍の江衛型フリゲート

楡林港(ゆりんこう)は、中華人民共和国海南省海南島最南端の海港。行政区分は三亜市に属する。港口が狭いのが欠点であるが、内港は本島最大の漁港をなす。

第二次世界大戦中は日本林兼商店の南洋漁業の根拠地として賑わった。また、北東約20キロメートルの田独鉄山から産出する鉄鉱石が軌道で運ばれて、その積出港となった。

海軍基地

戦後は中国人民解放軍海軍の楡林海軍基地(en)が置かれ、同じ三亜の東隣りにある亜龍湾の基地(中国人民解放軍海軍潜水艦第二基地)および大陸本土の湛江市と並んで南シナ海における中国海軍の重要拠点となっている。

原子力潜水艦の基地があるとされているが外部に公表されている情報は少ない。2020年、アメリカの企業が地下基地のトンネルに入る093型原子力潜水艦を捉えたとする衛星画像を公開している[1]

脚注

  1. ^ 地下基地に入る中国の原子力潜水艦? 米企業が衛星写真公開”. AFP (2020年8月22日). 2020年8月22日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楡林港」の関連用語

楡林港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楡林港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楡林港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS