マゾフシェ地方の特色
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/12 13:58 UTC 版)
「ポーランドの民族衣装」の記事における「マゾフシェ地方の特色」の解説
マゾヴィアとも呼ばれる、現在の首都ワルシャワを抱える一帯。かつてはそれほど栄えてはいなかった。女子服の鮮やかな縞模様が有名。 ウォヴィチの衣装 黒いフェルト帽を銀の針金などで飾る。男性は袖なしの無地の腿丈のジャケットに、縞模様のズボンを穿いている。腰には毛糸の飾り帯を締め、シャツの袖は膨らんでいる。 女子は袖口にレースを飾るなどした刺繍のブラウスに、刺繍やビーズで飾ったボディスを付け、やはり刺繍をしたスカートの上に青色や鮮やかなピンク色を基調にさまざまな色の縞模様のエプロンを締める。 マゾフシェ地方の位置 ウォヴィチ ウォヴィチ クルピエ(英語版) オポチュノ(ポーランド語版) オポチュノ(ポーランド語版)およびピョートルクフ・トルィブナルスキ 中部 クルピエ クルピエ、1913年
※この「マゾフシェ地方の特色」の解説は、「ポーランドの民族衣装」の解説の一部です。
「マゾフシェ地方の特色」を含む「ポーランドの民族衣装」の記事については、「ポーランドの民族衣装」の概要を参照ください。
- マゾフシェ地方の特色のページへのリンク