摩利支天とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 宗教・信仰 > > 仏教 > > 摩利支天の意味・解説 

摩利支天

読み方:まりしてん

「摩利支天」とは、陽炎の神・忍者神・軍神として蓄財護身そして勝利を司る神のことを意味する表現である。

「摩利支天」の基本的な意味

摩利支天は古代インド古代ヒンドゥー教信仰された神である。その姿は古代インド仏教では女性として描かれているが、日本伝わった際男ととしても描かれ、二臂、三面六臂3つの顔と6つの腕を持つ姿)または、八臂の女神像として作られる事が多く眷属家来配下のもの)にしている。古代イランインドでは神聖なものとして崇められており、イラン神話英雄神バフラームヒンドゥー教ヴィシュヌに姿を変えたと言われている。

持ち物の扇は「隠れる」ということ象徴している。また針と糸持ち、これらは害を与え相手の目や口を塞ぐとされた。

陽炎の神、威光とも訳される。その姿は見えないけれども太陽エネルギーによって確実に存在し誰からも傷つけられることのない存在として、敵や厄災などから身を隠し護る守護神として信仰されている。秘法とも言われている「摩利支天隠業法」は姿形見えなくする奥義一つである。そのことからも摩利支天は古く忍者の神、勝負運の神としても崇められていたが、近年では摩利支天を信仰することにより、いじめなどの理不尽な暴力虐待与え相手から、自分への関心をなくさせ護り且つ相手それ相応戒め与える事ができると信じられている。

摩利支天の真言に「オンアニチマリシエイソワカ」というものがある。これは戦場挑む際に唱える一切厄災から護られ敵から姿形見えなくする事ができると伝えられている。神話では帝釈天阿修羅神が争った際に摩利支天が姿を隠し帝釈天側に味方し勝利導いた事から、誰にも害されることなく願いを叶える事ができる不敗軍神として、古くから上杉謙信や、前田利家などの名のある武将たちに信仰されてきた。摩利支天像を小さく彫り身につける勝負事ご利益があると言われている。

また「摩利支天の霊験あらたかなり」と言われるように、信仰による効能効果が明らかであるともされ厄払い開運早急に解決したい問題抱え人々信仰の対象になっている

「摩利支天」の発音・読み方

摩利支天は「まりしてん」と読む。

「摩利支天」の語源・由来

陽炎太陽の光、または月の光意味するマリーチ、マリーチー」を神格化した女神語源であり、由来古代インド聖典一つである「ヴェーダ」のひとつである「リグ・ヴェーダ」に登場するウシャスという太陽の女神とされている。「ヴェーダ」は紀元前2000年紀後半頃に成立したとされ、紀元前12世紀頃には現在の形に編纂されていた。ウシャスは「リグ・ヴェーダ」に登場する女神中でも最も多く賛歌をもち、太陽神スーリヤ先駆として、闇を祓いあらゆる生命活動促す神とされた。

「日本三大摩利支天」とは

摩利支天徳大寺東京都台東区上野ある日蓮宗の寺である。下谷摩利支天とも呼ばれ戦災震災被害受けた東京においても焼失免れた摩利支天像は開運厄除ご利益があるとされ信仰されている。そのほか京都建仁寺塔頭禅居庵石川県金沢市宝泉寺がある。

「摩利支天」に関連する用語の解説

摩利支天山(長野県の山)とは


摩利支天山長野県木曽郡木曽町木曽郡大滝村岐阜県高山市下呂市跨がる御嶽山山頂にある標高2959mの山である。乗鞍御嶽甲斐駒などは古くから信仰の対象として崇められていた。摩利支天山修験者登る山に命名され修験山道とされている。また摩利支天は陽炎の神、護身の神とされることから、日天太陽神格化したもの)を守護する神として最高峰の山の脇の山を「摩利支天山」と名付ける事が多い。

修験道日本古来山岳信仰外来宗教などの影響を受けつつ平安時代作り上げた宗教体系一つである。主に山岳篭り厳し修行による悟りを得る事を目的とする。このように山中修行する修行者修験者または山伏ともいう。

「摩利支天」の使い方・例文

・摩利支天像に必勝祈願する
山頂から摩利支天山目指す




固有名詞の分類

このページでは「実用日本語表現辞典」から摩利支天を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から摩利支天を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から摩利支天を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「摩利支天」の関連用語

摩利支天のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



摩利支天のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS