摩利按世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 摩利按世の意味・解説 

摩利按世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 09:31 UTC 版)

まり あんよ
摩利 按世
プロフィール
本名 石井 和子(いしい かずこ)[1](旧姓:松沢[2]
性別 女性
出生地 日本東京都[3]
生年月日 (1946-04-18) 1946年4月18日
没年月日 (2014-06-18) 2014年6月18日(68歳没)
身長 153 cm[3]
職業 声優随筆家
事務所 青二プロダクション(最終所属)[4]
配偶者 あり
公式サイト 摩利 按世|株式会社青二プロダクション
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

摩利 按世(まり あんよ、1946年4月18日[4] - 2014年6月18日[5][4])は、日本女性声優随筆家東京都出身[3]東京都立松原高等学校卒業[6]。TTC、フリータレント集団「壇林」を経て青二プロダクション所属[4]。旧芸名、松沢 和子(まつざわ かずこ)[7]

2014年6月18日、病気療養中に死去。68歳没。

特技はかたりライブ、童話制作、華道、詩作など。植物に関する随筆をいくつか執筆している。

出演

テレビアニメ

1979年
1983年

ゲーム

吹き替え

ナレーション

  • 自然環境保護銀組(テレビ東京
  • 東京レポート(テレビ東京)
  • 21世紀森の形(NHK)

著作

  • 花巡記(1998年、希林館) - 山野の植物エッセイ集。
  • 詩画集 心のふるさと(2012年、揺籃社)
  • 詩集シリーズ(工房シオン)

脚注

出典

  1. ^ 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、532頁。ISBN 4-87376-160-3 
  2. ^ 『'89 芸能手帳タレント名簿録』連合通信社・音楽専科社、1989年、224頁。 
  3. ^ a b c 青二プロダクション 摩利按世 - ウェイバックマシン(2016年10月25日アーカイブ分)
  4. ^ a b c d 摩利 按世”. 株式会社青二プロダクション. 青二プロダクション. 2016年11月15日閲覧。
  5. ^ 永島孝2014年10月7日の投稿
  6. ^ 『日本タレント名鑑(1995年版)』VIPタイムズ社、1995年、729頁。 
  7. ^ 『日本タレント名鑑(1988年版)』VIPタイムズ社、1988年、448頁。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「摩利按世」の関連用語

摩利按世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



摩利按世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの摩利按世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS