お妃教育と結婚延期とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > お妃教育と結婚延期の意味・解説 

お妃教育と結婚延期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:19 UTC 版)

香淳皇后」の記事における「お妃教育と結婚延期」の解説

宮中某重大事件」も参照 1918年大正7年1月14日宮内大臣波多野敬直子爵から、第15師団長として愛知県豊橋市赴任していた父・久邇宮邦彦王に、良子女王皇太子裕仁親王の妃に内定したことが伝達された。邦彦王はただちに帰京し参内して内約受諾する旨を大正天皇貞明皇后言上した。 1月19日報道発表されると、2月4日学習院朝礼で、婚約内定に伴い中途退学したことが発表された。4月13日以降久邇宮邸内設置され学問所皇太子妃になる為の教育を受ける学問所は“お花御殿”と呼ばれ、妹宮たちのほか、親し学友である佐藤貞子佐藤達次郎長女加藤成之男爵夫人)や平山信子(平山成信の五女)が学習院授業終えた後に通い、共に学んだ学問所での教育2、3年の予定だった。学問所では、教育主任後閑菊野起居を共にし、学問教養テニス薙刀広範に学び、またピアノ神戸絢子師事した。 なお、皇太子妃教育のために創設されお花御殿建物その後東京市麻布区日ヶ窪(現・東京都港区麻布十番にあった東京府立第三高等女学校府立三女)に下賜された。第二次世界大戦後学制改革などにより府立三女現在の東京都立駒場高等学校改名し校舎現在の目黒区大橋移転した後、お花御殿建物も現校地移築し、「仰光寮」として保存されている。 1919年大正8年になって皇太子裕仁親王自身婚約知った同年6月貞明皇后自身皇太子妃になった際に昭憲皇太后から贈られダイヤモンド腕輪を嫁になる良子女王与えた。また11月4日久邇宮夫妻皇太子渋谷久邇宮邸に招き良子女王対面機会設けたが、儀礼的であり言葉も交わさなかった。 1921年大正10年11月25日裕仁親王摂政就任した。また同年入って母系島津家色盲遺伝があり、皇太子妃として不適当として元老山縣有朋久邇宮家に婚約辞退迫ったいわゆる"宮中某重大事件"が起こる。事件の内容極秘扱いされたが、世上さまざまな憶測流れ中でも宮中影響力保持しようとする山縣策略とする見解強かったため久邇宮家に同情集まり原敬首相原内閣)らの反山縣勢力山縣追い落としにこの事件利用したこともあって、最終的に翌年2月10日宮内省から「良子女王殿下東宮御内定の事に関し世上の様々の噂あるやに聞くも、右御決定何等変更なし。」の発表が行われて事件決着した翌日付で新聞記事解禁)。 事件際し、父邦彦王貞明皇后対し宮内大臣調書のみで辞退はできぬと上奏し、これが皇后動かしたとされる婚約内定から本事件まで、良子女王写真付き報じた記事は5本しかなかった。ところが、事件勃発以降英字誌『The Far East』を皮切りに良子女王将来皇太子妃皇后相応しい徳(資質)を有する少女であることをアピールする記事多数発表されるようになった情報源は、良子女王家庭教師後閑菊野や宮務監督栗田直八郎らが中心であり、良子女王作文写真掲載されていることから、久邇宮家側によるメディア工作が行われたと考えられている。 また事件通じ良子女王好印象抱いていたはずの貞明皇后が、辞退もせず、岳父としての政治的野心見せ始めた邦彦王立腹して婚約消極的になった。 事件の決着後、皇太子史上初めてとなる外遊行った皇太子裕仁親王の欧州訪問)。皇太子はそこで英国王室歓待を受け、一夫一妻制確立影響受けたまた、フランスでお忍び買い物行った際には、久邇宮家の三姉妹のために銀の手鏡を購入して贈った1922年大正11年1月22日皇太子宮内大臣牧野伸顕呼び寄せ将来家族プライベートな環境を保つため、女官通勤制について意見述べた立太子した裕仁親王1916年、満15歳内約中の良子女王1918年頃、満15歳婚約内定際する記念写真最前列中央良子女王御婚約御変更無し 宮内大臣辞職確定』を報じる東京朝日新聞大正10年2月11日

※この「お妃教育と結婚延期」の解説は、「香淳皇后」の解説の一部です。
「お妃教育と結婚延期」を含む「香淳皇后」の記事については、「香淳皇后」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「お妃教育と結婚延期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お妃教育と結婚延期」の関連用語

お妃教育と結婚延期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お妃教育と結婚延期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの香淳皇后 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS