ついとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > >  ついの意味・解説 

つい

[副]

そのつもりがないのにしてしまうさま。うっかり。思わず知らず。「—話し込んでしまった」

そのつもりがあるのに、そのまましないでいるさま。「—言いそびれてしまった」

時間・距離などがごくわずかであるさま。ほんの。すぐ。「—さっき電話があった」「—目と鼻の先住んでいる」


つい

[接頭]動詞「つ(突)く」の連用形イ音便形から》動詞連用形付いて、その動詞の表す動作作用強める意を表す。「—くぐる」「—つくばう

手づから—さして、錠強くさしていぬ」〈落窪・一〉


つい【墜】

読み方:つい

常用漢字] [音]ツイ(漢) [訓]おちる おとす

おちる。おとす。「墜死墜落撃墜

だめになる。「失墜


つい【対/堆】

読み方:つい

〈対〉⇒たい

〈堆〉⇒たい


つい【対】

読み方:つい

【一】[名]

二つそろって一組みとなること。また、そのもの。「—になっている置き物」

素材模様・形などを同じに作って、そろえること。また、そのもの。「—の着物

対句(ついく)」に同じ。

【二】接尾助数詞

二つ一組になっているものを数えるのに用いる。「一—の夫婦茶碗(めおとぢゃわん)」

衣服調度などひとそろいのものを数えるのに用いる。「三幅(さんぷく)—」

竜虎梅竹唐絵一—」〈庭訓往来


つい【椎】

読み方:つい

常用漢字] [音]ツイ(漢) [訓]つち しい

[一]ツイ

物をたたく工具。つち。「椎」

せぼね。「椎骨椎間板胸椎頸椎(けいつい)・脊椎(せきつい)・仙椎腰椎

[二]〈しい〉木の名。シイ。「椎茸(しいたけ)」

難読木椎(さいづち)


つい【×槌】

読み方:つい

人名用漢字] [音]ツイ(漢) [訓]つち

[一]ツイ〉物をたたく工具。つち。「鉄槌

[二]〈つち(づち)〉「槌音相槌(あいづち)・金槌(かなづち)・木槌才槌


つい〔つひ〕【終/遂/×竟】

読み方:つい

物事のおわり。終局最後また、生命のおわり。多く、「ついの」の形で用いる。「—のすみか」→終(つい)に

相生町二階半蔵が送る—の晩も来た」〈藤村夜明け前


つい【追】

読み方:つい

[音]ツイ(呉)(漢) [訓]おう

学習漢字3年

前に行くもののあとをおうおいかける。「追撃追随追跡追突追尾急追窮追猛追

おい払う。「追放

ルートたどって探る。「追及追求追究

以前のことをあとからたどる。「追憶追想追贈追悼追認

あとからつけ足すもう一度行う。「追加追伸追肥追録追試験

難読追風(おいて)・追而(おって)・追儺(ついな)


つい【×鎚】

読み方:つい

[音]ツイ(漢) [訓]つち

かなづち。つち。「鉄鎚

難読鉄鎚(かなづち)


椎骨

読み方ついこつ、つい
別名:
【英】:Vertebra

椎骨の一般的特徴として、おのおのの椎骨の椎体前方位置しその大きさ配置によって異なる。頚椎は最も小さく腰椎向かってしだいに大きくなる頚椎大きな椎孔取りかこんでおり、椎体から後方に向かう2本の椎弓根椎弓板からなる椎弓根椎弓板合するころから横突起外側にでる。椎弓板正中合し後方向かって棘突起形成する椎弓4つ関節面持ち2つ上位椎孔とほかの2つは塊の椎骨との関節形成する椎孔脊柱管形成しそのなかに脊髄をいれる。

つい

  1. 物ヲ取ラレタコトヲ覚知シタルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・東京府
  2. 掏摸其他盗難被害ニ罹リタルコトヲ被害者本人覚知スルヲ云フ。〔第四類 言語動作
  3. 盗難に罹つたことを被害者が感づいたことを云ふ。
  4. 盗難被害者感ずいたこと。

分類 東京府

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

つい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 03:27 UTC 版)

語源1

語源

古典日本語 つひ(終)

名詞

つい

  1. わり。最後
  2. 生涯終わり死に際最期
類義語
  • はて
  • すえ
派生語

語源2

副詞

つい

  1. すぐ。離れておらず。
  2. 意図せず。

「つい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 ついと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 つい」の関連用語

1
100% |||||

2
追求 デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
堆烏 デジタル大辞泉
100% |||||

 ついのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 ついのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのつい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS