魔王とその配下とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 魔王とその配下の意味・解説 

魔王とその配下

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 09:52 UTC 版)

リトル・リトル・アリス」の記事における「魔王とその配下」の解説

魔王(MAOU) リデルの父で魔界王様魔界で一番の実力を持つ最強存在強面おじさんという雰囲気の顔で、黒の礼服着ている。 そんな見た目魔族達を取りまとめる威厳とは裏腹に娘であるリデルに対して激甘溺愛しており、リデルの苦手克服特訓の際もその様子を写真収めていたりとかなりの親バカセバス愛玩動物の道へと追い込んだ最後の詰めとなった人物でもある。リデル友達名乗ったキルシュには魔王らしからぬ礼儀正しさ接す一方魔王らしく「邪魔するなら死んでもらおう」と同時に発言するあたり、娘の友達への接し方はわかってないよう一度リデル取り戻そうとパンプキーナ城に乗り込み人間となって魔力弱まっていたリンネを押すが、リデルの超大威力のへそビーム受けて一度目は連れ帰らず魔界帰ってしまう。が、リンネ死神として復活したことを受けて魔界脅威でもあるリンネ排除するべく転送魔法宇宙追放しようとするが、リデルリンネ助けよう道連れになった上、リンネをも無力化し和解した娘の姿を見て自分知らないうちに大人になっていたのだな」と悟り破壊され玉座先代女王施したのと同じ禁呪を施す。 セラ(SERAH) ヴァンパイア城の武器庫武器係を努め天使族ヴァンパイアハンター自称リデル親友。頭に浮いて天使の輪には鍵がひとつ挟まっている。基本的にへっぴり腰だが、思い込み激しく、人の話は全く聞かない。 超重武装暴れまくる傍迷惑トラブルメーカー。元は天使ヴァンパイアハンターらしく魔王討伐するためにヴァンパイア城にやってきたらしいがそこで見たリデル一目惚れし魔王の側に寝返ったという経歴を持つ。リデルLOVEなのでロリコンとほとんど大差ない奴だが、本人ロリコン達一緒にされるの心外であり、また「リデル自分のもの」と思い込んでいることから他の人と同じ人を一緒に愛でるという発想そもそもなく、暴れだすとロリコン達ですら躊躇なく巻き込み排除しようとする。挙句の果てリデル自分意思否定されてしまうとリデルにさえも銃を向けてしまう。 被害妄想激しい上に寂しくなる勝手に暴れだすめんどくさい性格みらいやメンバー曰く、「ロリコンよりタチが悪い」「話が通じないってレベルじゃねえ」)。だが暴れ手段武器頼りきりなので武器がないと途端に泣き虫になってしまうという極端な特徴がある。 リデルグッズを大量に所有し、パンプキーナ縦断レース大会ではハーレーみたいなバイク参加した終盤リデルリンネ最終決戦終わった際に魔王リデル人間化容認したことで、今度魔王惚れてしまう。 ロリコン達(LOLICOM) 魔王直属精鋭部隊で「ロリータ好きを極めた戦闘集団なので"ロリータ"+"コンバット"で"ロリコン"」らしい。熱い少女愛ゲリラ戦術を得意とした魔王配下エリート悪魔達で構成されている。 一般的なロリコン荒廃した魔界生き延びるための動きやすい服装をしている。具体的な要素としては「モヒカン」=魔界灼熱熱効率良さやり過ごす。 「肩パッド」=上半身裸の奴が多いので、不意の落石などから肩を守るため装着。 「腕輪」=50kgはあるウェイトで、日々筋トレ勤しむ。 「ジーンズ」=丈夫なので多くロリコン愛用。 「ニーパッド」=肩パッド同様に保護用途使用するトゲ付きブランド物で高いらしい。 「足」=リデル付け回すために鍛え上げられた足。 「保護すべき少女対象年齢10歳から15歳」 などがあるが、作中ではこれに限らず多種多様なロリコン達登場し毎回リデルヴァンパイアに連れ帰ろうとしてはバカ過ぎて自滅したり、みらいやメンバーに(主にわんこの一撃で)撃退される作中登場した主なロリコン達 変身能力ロリコン 巨体暑苦しい筋肉、そして角と羽根生やした魔族形態への変身能力を持つロリコン第1話登場し本作最大特徴であるロリコン像で読者強烈なインパクト与えた奴。 変身前の状態でもキルシュ蹴りたやすく受け止めるほどの実力があるが、わんこにはまるで敵わずモーニングスターによるホームランでみらいやの壁諸共街の外へと吹っ飛ばされ再起不能にされてしまう。普通ならここで終わっておかしくないのだが、その後リデル奪還諦めずリベンジ挑み何度も登場ロリコン達中でも半ば準レギュラーのような立ち位置になっていった。正々堂々モットー卑怯なことを嫌うと宣う一方で勝つための手段は選ばないため、みらいやメンバーからは蛇蝎如く嫌われている。 2度目登場第7話でパンプキーナ縦断レース勝負したがわんこカー使いこなしたリデル惜敗爆発第19話における3度目挑戦至ってリデル女王になるのを諦めてもらおうと「自分先に女王になる」と宣言しパンプキーナ一マナーにうるさいレストラン品格勝負挑んだが、素でマナーが悪過ぎたため自滅挙句逆ギレ気味に力ずくリデル止めようとするもみらいやメンバー叩きのめされ立ったまま気絶するという末路遂げた。しかしそこでも終わらず自分たちロリコン邪念がパンプキーナを襲いリデル立ち向かったのをパンプキーナ住民達が「やらせときゃいい」「迷惑」などと言っていたのに対しリデルがいかにパンプキーナを愛しているかを説き住民達を改心させるなどして活躍したリデルにより大半ロリコン達ロリコン嗜好という「魔」を取り払われても彼だけはリデル一筋貫いており、魔界にも戻らずにパンプキーナに留まり復興の手助けなどに従事リデル女王就任式にもちゃっかり混じっていた。 自意識過剰なロリコン 第2話登場したロリコン。姿は本作一般的なロリコン像からあまりかけ離れているわけでもない強いて言うなら上半身にも服を着ていることくらい)。 リデルライムの酒占い副作用で酔っぱらってキスになったときにみらいやにやってきて、リデルキスされかけ「もしや私に気が?」などと赤面したが、キルシュ呼び出されたわんこにモーニングスターでぶっ飛ばされ路地めり込まされて退場ロリコン・うさぎ男 第3話でパンプキーナ収穫祭ビキニコンテストを主催したロリコンジャージ姿にうさぎの面を常に着けている。 リデル人間化望んでいるのを承知し人間化アイテムとも言われる激レア素材の「千年キノコ」をダシライムはじめみらいやメンバー会場へとおびき出し確実に保護しようとする知略の男。しかし地中土遁の術如く潜みリデルへと人知れず接近していた際わんこのモーニングスター振り回したセクシーポーズ直撃。大爆発起こしロリコンという事実を知られることさえなく人知れず敗北喫してしまう。 その後自分達の邪念がパンプキーナを襲った際に再登場。パンプキーナ最終防衛ラインにて現場指揮を執った。 50人掛かりでやってきたロリコン達 第4話リデルがみらいやにて初めて真・ヴァンパイアの姿を見せた時にやってきたロリコン軍団リーダー格である西部劇風のロリコンはわんこの攻撃受け流すほどの実力者だが、真・ヴァンパイア形態リデル見て一度全員骨抜きにされるなどどこまで行ってロリコンであり、ライムからは軽蔑された。その後復活しヴァンパイア城でもやっていた「へそ祭り」で自分達の欲望満たそうとするも、リデルのへそビーム発動してしまい全員まとめて吹っ飛ばされてしまった。 後に自分達の邪念がパンプキーナを襲った際にも再登場し、真・ヴァンパイア形態リデルによるへそビームが有効と知るや否やまたしてもへそ祭り行おうとする。 キルシュ派のロリコン 第8話登場した新たなタイプロリコン。パンプキーナで酒場のマスターをしていた。 ロリコン拡大解釈により14歳以上も愛でる対象とする過激派自室にはキルシュグッズが山のように収集展示されていた。最初からキルシュ我が物にする目的酒場経営人間化情報酒場探しにきたキルシュポーカー負かしてバイトとして雇うことに成功した後は何かと難題ふっかけキルシュ辱め追い詰めていくが、土壇場まで追い込まれキルシュに店は破壊され、さらに自分嗜好露にされてしまう。しかし最初から罠だったと開き直って白状した挙句借金証書を盾にさらなる要求突きつけようとするが、完全にキレキルシュアッパーカット一撃吹っ飛ばされ、店の残骸諸共借金証書も完全に燃やし尽くされた。 その後ロリコン達邪念がパンプキーナを襲った際に再登場リデルのへそビーム威力上げるため、肉踊りロリコンとともにパンプキーナ住民説得当たった渡世人ロリコン 第11話冒頭登場したロリコン和風かつ時劇的な風貌だが、登場後1コマでわんこに殴られ脱落。わずか2コマしか登場しなかった。 肉踊りロリコン 上半身裸で肩パッド着けてなく、スキンヘッドに鬼の角を生やしたロリコン第11話と続く第12話登場。パンプキーナの女王リンネ笑わせるべく大胸筋が動く「奥義踊り」や腹直筋が動く「奥義デスシックス」などをリンネ披露するが意味はなく、リンネ触手責めを喰らいまくる。しかもその痛み悪くない発言するなど筋金入り変態。さらにリンネ人間化判明した際には少女温もり感じたくて玉座座ったとも告白している。 後にロリコン達邪念がパンプキーナを襲った際に再登場キルシュ派のロリコンとともにパンプキーナ住民説得当たったクッキングロリコン ガタイのいいシェフ風の男で当人最初のうちは正体隠していたので「さすらいシェフ」を名乗っていた。 第14話にて町内会祭りにみらいやがたこ焼き店を出店し時に登場たこ焼きB級グルメ侮っていたが、リデル作った究極たこ焼きのうまさに感激する同時にライバル心を抱きNo.1シェフの座をかけて「自分作った料理をより多く食べる」ルールでの大食い対決をみらいや陣営に強いる。みらいやのたこ焼き事前に買い占め食べ尽くしていたのでみらいや陣営はたこが用意できずにリデルとわんこによる下手な創作料理食わされるハメになり、実際うなってつまづいたため自身勝利を確信していた。しかし自分たこ焼き食べまくっていたせいで自分料理をろくに食べれなかったと墓穴掘った挙句、みらいや陣営にたこが届き究極たこ焼きが再び作れようになったため大差つけられ敗北潔く自分負け認めリデル握手申し込んだ際に手錠自分とリデル拘束し遂に自身正体明かすそのままリデル強制的に連れて帰ろうとするが予想以上にうまかった究極たこ焼きグルメの血が騒いだのか最後に一口頬張った途端服も手錠弾け飛んでしまい失神リデル奪還失敗してしまう。 火炎放射器を持ったロリコン 第15話にてセラ武器庫火炎放射器炸裂弾借りにきたロリコンセラ思い込み激しさによるとばっちり食らった挙句その2日後には借りた火炎放射器でみらいやを強襲する2日前にヴァンパイア城を去っていたセラに戻るよう訴えるも武器持たず弱気になっていたセラ拒否された上、セラリデル意思人間なりたい)を尊重するとまで発言したのを聞き一緒に焼却ししまおう挑むがわんこのアッパーカット一発吹っ飛ばされ、みらいやの天井を破る。しかし火炎放射器セラの手渡ったことでセラ凶暴な性格戻ってしまい、みらいやを焼き付くすという最悪結果もたらしたコンバットロリコン 第16話にて登場した傭兵姿のロリコン集団迷彩服覆面をしており、パッと見一番区別がつきにくいタイプロリコン集団リデルがみらいやの役に立とうライム占い習いだし、それが立て続けに当たるようになったことと、その占い12ゴールドもの大金が当たる宝くじ確保したことをリデル仕掛けていた盗聴器傍受みらいやメンバーリデル預けるに相応しいかを確かめるために誘拐犯フリをしてリデル誘拐し宝くじ手に入る予定12ゴールド身代金として要求。もし金を出してでもリデル取り戻そうとしないのなら問答無用で城へ連れて帰るリデル告げる。しかし12億を是が非でも確保したいライム謀った結果1億ゴールド前借りによりまず5千万コンバットロリコン達の拠点を堀を掘って孤立させ、さらにリデル残り5千万懸賞金をかけたことでパンプキーナ住民全てが敵に回ってしまい大混乱陥るキルシュリデル奪還されてしまい完全に叩きのめされ脱落今際言葉として「やはり彼女らには(姫様を)任せておけな…」と呟いて果てた。しかし一件落着した後も5千万に目が眩んだパンプキーナの住民達はリデル巡って暴徒化し、パンプキーナが無法地帯になってしまう。リデル達は追われるとなっただけでなく、宝くじ換金所も廃墟化してしまったためライム命がけ守った12億のくじ券も紙くず化してしまった。 後にロリコン達邪念がパンプキーナを襲った際にも再登場住民安堵させよう率先して邪念挑み武器攻撃敢行するが、邪念物理攻撃効かないことに頭が回っておらず、キルシュに「ホント役に立たない」と酷評された。 プロゲーマーロリコン 第17話登場自身の名前がプリントされシャツ着た眼鏡男子当初はただのプロゲーマー海人カイト)」を名乗り調子に乗っていたライムハメ技完封しライム屈辱味わわせるその後復讐燃えわんこを選手コントローラーとしてパンプキーナ全国大会エントリーしたライム達と決勝戦再戦その際自らプロゲーマーロリコン正体明かしリデルをかけての勝負持ち込むラウンド1対戦相手のわんこに一撃KOされるとライム・わんこペア強さ認め秘密コマンドによる対戦相手画面にだけ目潰しフラッシュ発生させるニンジャ秘奥義「光遁の術」でラウンド2取ろうとするが、ライム指示受けたわんこも500ゴールドコインの課金による画面からのリアルパンチでの相手プレイヤー無力化という裏技繰り出したためリアルパンチの直撃を喰らいそのままダウン優勝されてしまう。 後にロリコン達邪念がパンプキーナを襲った際にも再登場。へそビーム威力上げるためにSNS通してリデル様のへそを一緒に見よう!」と呼びかけた。 秘湯巡りロリコン 第18話登場髪の毛七三分けにしたへつらうような腰の低い男。温泉好きが高じて旅館を開くまでにいたり、ロリコンとしては一線退いている。 みらいやメンバー温泉にやってきた先の旅館支配人として登場し誠心誠意おもてなしすると言っていたのだが、(元)ロリコンというだけで一行不快感与えてしまいわんこのモーニングスター血みどろにされ、ライム手足縛られ挙句酒樽押し込まれてしまう。その後キルシュ水着ライム髪留め水晶玉が失くなる盗難事件発生するいの一番容疑者にされ自白強要される自分縛られているのだから何もできない釈明し一時納得させるその後探偵になったわんこの当てずっぽうによって再び犯人疑われるも、実は遅れて温泉入っていたわんこがライム髪留め壊したので証拠隠滅図ってトイレ流し、なかなか流れないのでモーニングスター押し込んだ逆流水晶玉で穴を塞ぎ逆流し床に散らばったキルシュ水着拭いていたのをわんこが忘れていたというのが事件の真相であり、ようやく真相思い出したものの被害濡れ衣を着せられ怒り狂っているライム・リデル・キルシュを怖れたわんこに罪を被せられてしまう。そして散々待たせたわんこ諸共(わんこの仕業気付いていたのかもしれないが)キルシュ達に崖から蹴り落とされる末路辿った

※この「魔王とその配下」の解説は、「リトル・リトル・アリス」の解説の一部です。
「魔王とその配下」を含む「リトル・リトル・アリス」の記事については、「リトル・リトル・アリス」の概要を参照ください。


魔王とその配下

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 05:37 UTC 版)

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の記事における「魔王とその配下」の解説

ここでは、ボスキャラクターとして主人公たちと戦うことになる魔王やその配下魔物たち挙げるバラモス 声 - 佐藤正治CDシアター版) / 土師孝也(ライバルズ) ネクロゴンド居城構え世界支配しようとする竜頭魔王。表の世界登場するモンスターとしては圧倒的な戦闘力を誇る敵として君臨するアリアハンによれば世界のほとんどの人々バラモスの名前すら知らない」らしいのだが、実際にアリアハンやサマンオサだけでなく、イシスポルトガバハラタなど世界さまざまな場所で恐怖対象となっている。 後に『ドラゴンクエストモンスターズシリーズや『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』、『ドラゴンクエストIX』、『ドラゴンクエストX』などでたびたび登場している。 やまたのおろち おろちの洞窟ジパング洞窟)に潜む竜の魔物『日本書紀』『古事記』登場するヤマタノオロチにちなんで「やまた」と名が付くが、モンスターデザインでは首は5つヒミコ殺したリメイク版では井戸すごろく場幽閉)後に彼女に成りすまし若い女性いけにえ差し出すよう強要してジパング住民苦しめている。炎を吐いた複数回の攻撃仕掛ける。GBC版では隠しダンジョン雑魚モンスターとして出現するほか、雑魚敵あやしいかげ」の正体として出現することもある。『ドラゴンクエストX』では試練の門ボスとして登場する。 サマンオサ王 / ボストロール 声 - 郷里大輔CDシアター版) 以前は優しい性格だったが、現在では城に来た者を有無を言わさず地下牢幽閉したり、異を唱えた国民処刑するなど悪事限りを尽くす正体は「ボストロール」であり、本物のサマンオサ王を地下牢幽閉して変化の杖成り済ましていた。 リメイク版では全員守備力半減させる呪文ルカナン」が追加され、必ず2回行動するように強化された。攻撃力高く時折発生する痛恨の一撃威力かなりのダメージとなる。SFC版ではサマンオサ城のみの登場だが、FC版ではアレフガルドにも雑魚として登場しGBC版ではゲームクリア後隠しダンジョン再登場するなど、やまたのおろちキングヒドラ同じく雑魚敵あやしいかげ」の正体として登場することもある。 その後は『ドラゴンクエストVI『モンスターズ』シリーズなどにも登場。『VIII』以降ナンバリングタイトルには全て登場しており、作品によっては主人公の仲間加わったり、物語に関わっていたりと出番が多い。 キングヒドラ ゾーマの手下の一体である魔物で、グラフィックデータは上述やまたのおろち雑魚モンスターヒドラ色違いゾーマの城オルテガ戦い息子・娘目の前で彼の命を奪う。リメイク版では隠しダンジョン雑魚モンスターとして出現する他、雑魚敵あやしいかげ」の正体として登場することもある。『ドラゴンクエストX』では「魔法の迷宮」でキングヒドラコイン、伝説三悪コイン投入するボスとして登場するバラモスブロス ゾーマの手下の魔物一角で、バラモス兄弟にあたる。 『バトルロードIIレジェンド』の「レジェンドクエスト」では、バラモスブロスが「魔王」の肩書き与えられており、バラモスゾンビドラゴン従えて立ちはだかる。『ドラゴンクエストX』では、「魔法の迷宮」で伝説三悪コインバラモスカード投入する登場する討伐モンスターリストによると、こちらが弟であるとされるバラモスゾンビ ゾーマの手下の魔物一角大魔王ゾーマの力によりバラモス復活した姿。魔法使わず守備力素早さ全くないが、非常に高い攻撃力誇っている。バラモスゾンビのグラフィックデータは、雑魚モンスタースカルゴンドラゴンゾンビ色違いとなっている(バラモス頭部の角が1本なのに対し、この種族は2本あり、バラモスには無い牙や羽根生えている)。 『ドラゴンクエストX』では「魔法の迷宮」のレアボスとして登場。更に三悪コイン投入して登場する。『バトルロードIIレジェンド』では外見・技共にドラゴンゾンビ流用だったが、『バトルロードビクトリー』では、バラモス体色黒くした姿に変更されている。『テリーのワンダーランド3D』ではバラモスの体が巨大化腐敗、骨が部分的に露出した姿となっている。 漫画ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』にも登場しその時の姿は生前バラモス骨格忠実に再現したデザインとなっている。 ゾーマ 声 - 柴田秀勝CDシアター版) / 大塚明夫リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト大魔王ゾーマからの脱出』、ライバルズ) 本作最終ボス。「全てを滅ぼす者」を自称し人々の死や苦しみ無上喜びとし糧とする。ゲーム中盤まではバラモス黒幕であるものとして話が展開するが、後にバラモスゾーマの手下の1人にすぎないことが明らかになる初期状態では闇の力バリア闇の衣」を身にまとっており、ある特定のアイテムの力によりはぎ取ることができるが、闇の衣をはぎ取らなくとも倒すことは可能。闇の衣はぎ取るカラーパターン変化FC版フルカラーから青基調リメイク版は青基調からフルカラー)する。また、薬草HP回復系呪文によってダメージを受けるという特殊な性質を持つようになる最後主人公たちに倒されいつの日か新たな邪悪再来することを予言しつつ、彼らがその時まで生き永らえられないことを嘲笑しながら滅び去った後の作品ボスなどが使うこととなる「凍てつく波動」をシリーズ初め使用したキャラクターリメイク版以降は独特のポーズ取りながら兜にある目玉から放つバラモスや他の魔王と同様、後に『モンスターズ』シリーズや『モンスターバトルロード』、『ドラゴンクエストIX』、『ドラゴンクエストX』などで再登場している。また、ゲーム上のグラフィックおよびイラスト設定画では4本指だが、『IX』などで再登場の際は5本指となっている。本作手下無能扱いしていた様子は無いが、『IX』のモンスター図鑑では「愚かな僕(しもべ)に嫌気がさして地上捨てたと書かれている後の作品では、『モンスターズ2』では三つ目巨大な鎌を携えている「アスラゾーマ」、『バトルロードII』では外見はほぼ同じだが目が赤く輝き能力格段に向上している「真ゾーマ」というオリジナル強化形態登場している。また、モンスターズ2』などではゾーマ幼生化したようなモンスターゾーマズ・デビル登場しているが、公式な関連不明。なお、本作ゾーマ凍てつく波動最強の氷呪文マヒャドなど冷気攻撃使用するが、『バトルロード』では火炎攻撃も得意としている。 鳥山明イラストでは「ボスその2」、「ボスその2変身後)」と書かれたモンスター存在するが、ゲーム登場することはなかった。

※この「魔王とその配下」の解説は、「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の解説の一部です。
「魔王とその配下」を含む「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の記事については、「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔王とその配下」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔王とその配下」の関連用語

魔王とその配下のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔王とその配下のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリトル・リトル・アリス (改訂履歴)、ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS