核融合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 核融合 > 核融合の意味・解説 

かく‐ゆうごう〔‐ユウガフ〕【核融合】

読み方:かくゆうごう

水素などの軽い原子核どうしが高温高圧高密度のプラズマ状態で融合しヘリウムなどのより重い原子核になる現象この際中性子などとともに大きなエネルギー放出する高温高圧高密度のプラズマ状態で生じ場合は特に熱核融合といい、水素爆弾太陽など恒星エネルギーはこれによる。原子核融合核融合反応。→常温核融合核分裂

生物学で、受精の際に精子卵子とが合体すること。


【核融合】(かくゆうごう)

原子核融合して別の元素に変わる時の質量減少分を、エネルギーとして取り出す核反応一種
エネルギー放出量は核分裂反応の1/10であるが、原子そのものが軽いため、同じ質量を核融合させると結果的に核分裂上回るエネルギー取り出せる。
太陽はじめとする恒星エネルギー源としても有名である。

発見され当初は「人類には絶対に手に出来ないエネルギー」とも言われていたが、第二次世界大戦後核分裂爆弾エネルギー利用して水素原子(重水素)を圧縮融合させ、ヘリウムに変わる反応利用する水素爆弾実用化された。
もっとも、あまりに強大な破壊力のため、核兵器中でも特に抑止力として用いられる戦略核兵器としての利用できる関係上、兵器として水素爆弾日の目を見た事はない。

放射性廃棄物少なく反応タイプによっては全く放射性廃棄物出ない)、また燃料である水素からほぼ無尽蔵に取り出せるため、将来化石燃料に変わるエネルギー源として民生分野核融合炉研究されている。
しかし、その膨大なエネルギー制御融合方法難があるため、実用化には至っていない。
また「放射性廃棄物少ない」といっても、中性子電磁波放出される為、炉そのもの放射性物質となってしまうのも問題になっている


核融合

水素重水素三重水素など質量小さ元素原子核互いに衝突してヘリウムなどの別の重い原子核に変わる現象のことをいう。太陽エネルギーは核融合によるものである。原子核衝突させるためには一億度を超える高温が必要であり、基礎的な研究段階にある。 核融合

核融合

同義/類義語:細胞核融合
英訳・(英)同義/類義語:nuclear fusion

複数核膜融合して一つになる現象で、受精後の雌と雄との融合典型的
「生物学用語辞典」の他の用語
現象や動作行為に関連する概念:  核形成  核相  核相交代  核融合  根圧  植物群落  植物群集

核融合反応

(核融合 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 05:20 UTC 版)

核融合反応かくゆうごうはんのう: nuclear fusion reaction)とは、軽い核種同士が融合してより重い核種になる核反応を言う。単に核融合と呼ばれることも多い。核分裂反応と同じく古くから研究されている。


  1. ^ ジョナサン・エイモス (2022年2月10日). “核融合実験で画期的な結果、クリーンな発電に期待も=英研究施設”. BBC. 2022年12月14日閲覧。
  2. ^ ““核融合実験 効率よく十分なエネルギー発生に成功” アメリカ”. NHKニュース. (2022年12月14日). オリジナルの2022年12月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221214015611/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/amp/k10013922441000.html 2022年12月14日閲覧。 
  3. ^ 原水爆実験(1957) p.194
  4. ^ 原爆と水爆”. Web東奥. 東奥日報. 2022年8月3日閲覧。
  5. ^ 【必見】天才たちが賭ける「究極のものづくり」”. NewsPics. 2023年10月6日閲覧。
  6. ^ 【衝撃】核融合ビジネスが巨額マネーを集める理由。”. NewsPics. 2023年10月6日閲覧。
  7. ^ 米で特許 再現成功で「常温核融合」、再評価が加速”. 日本経済新聞. 2021年11月4日閲覧。
  8. ^ 総合科学技術会議(第13回)資料5-2「核融合とは何か」” (PDF). 内閣府 (2001年12月25日). 2022年8月3日閲覧。


「核融合反応」の続きの解説一覧

核融合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 05:39 UTC 版)

Zピンチ」の記事における「核融合」の解説

1950年代研究開始され当初は核融合を目的開発されていたが、不安定性克服できず、一時期下火になっていた。近年ではZピンチ直接核融合を起こすではなくZマシンのようにZピンチからの強力な放射慣性核融合ドライバーとして利用しようという研究進められ、再び研究活発になりつつある。

※この「核融合」の解説は、「Zピンチ」の解説の一部です。
「核融合」を含む「Zピンチ」の記事については、「Zピンチ」の概要を参照ください。


核融合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 01:30 UTC 版)

エネルギー資源」の記事における「核融合」の解説

核融合は、核分裂よりもより大きなエネルギーを得ることのできる方法である。放射線放射性廃棄物生み出すものの、核分裂よりはリスク少ない。当初軍事用途水素爆弾)にて用いられていたが、核融合炉等の発電用途向けた研究開発進められている。

※この「核融合」の解説は、「エネルギー資源」の解説の一部です。
「核融合」を含む「エネルギー資源」の記事については、「エネルギー資源」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「核融合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

核融合

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 01:49 UTC 版)

名詞

   (かくゆうごう)

  1. 軽い原子核間の高温高圧高密度のプラズマ状態での反応により融合重い原子核になる現象
  2. 複数融合一つとなる現象

関連語

語義1
語義2

対義語

翻訳

語義1

「核融合」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




核融合と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「核融合」の関連用語

1
核融合反応 デジタル大辞泉
100% |||||

2
原子核融合 デジタル大辞泉
100% |||||

3
熱核反応 デジタル大辞泉
100% |||||



6
自己点火条件 デジタル大辞泉
100% |||||


8
ニフス デジタル大辞泉
100% |||||

9
ニュークリヤフュージョン デジタル大辞泉
100% |||||

10
低温核融合 デジタル大辞泉
100% |||||

核融合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



核融合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
文部科学省文部科学省
Copyright (C) 2024 文部科学省 All rights reserved.
環境防災Nネットホームページ原子力防災基礎用語集
日本惑星協会日本惑星協会
All rights reserved. The Planetary Society of Japan 2024.
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの核融合反応 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのZピンチ (改訂履歴)、エネルギー資源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの核融合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS