有機酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > > 有機酸の意味・解説 

ゆうき‐さん〔イウキ‐〕【有機酸】

読み方:ゆうきさん

酸の性質を示す有機化合物カルボン酸スルホン酸フェノール類など。天然にあるのは酢酸酪酸蓚酸(しゅうさん)・酒石酸・安息香酸など。⇔無機酸


有機酸(ゆうきさん)

カルボキシル基(-COOH)をもつ酸で、乳酸、コハク酸リンゴ酸クエン酸などがある。

有機酸

無機酸と共に酸味物質である。食品含まれる酸味物質全て有機酸であるクエン酸リンゴ酸酒石酸、コハク酸、アスコルビン酸、乳酸、酢酸蓚酸等があり、オレンジ柑橘類酸味クエン酸である。

有機酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 00:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

有機酸(ゆうきさん、Organic acid)は、酸性を示す有機化合物の総称である。[1]ほとんどの有機酸はカルボン酸であり、カルボキシ基 (-COOH) を持つ。スルホン酸は比較的強い有機酸でスルホ基 (-SO3H) を持つ。また他にも、ヒドロキシ基チオール基エノールを特性基として持つ弱酸性化合物が知られるが、一般に生化学ではこれらだけを含む化合物は有機酸とは呼ばない。

特徴

強酸性の無機酸(鉱酸)が水中で容易に解離するのに対し、一般に有機酸は弱酸であり水中でもほとんど解離しない。ギ酸酢酸のような分子量の小さい有機酸は水に溶けやすいが、安息香酸のような分子量の大きい分子は溶けにくい。一方ほとんどの有機酸は有機溶媒に対してはとても溶けやすい。パラトルエンスルホン酸は、比較的強い酸でしかも反応溶液にとけやすいため有機合成化学ではよく使われる。ただし、有機酸の極性に影響を及ぼす置換基があるときなどに例外が存在する。

用途

弱有機酸の構造。左からフェノールエノールアルコールチオール。酸性のプロトンを赤く着色している。
強有機酸の構造。左からカルボン酸、スルホン酸。酸性のプロトンを赤く着色している。

有機酸は塩酸フッ化水素酸のような無機酸に比べて金属と反応しにくい。そのため有機酸による反応は高温・長時間で行われる。クエン酸や酢酸など有機酸の塩基は、生物学においてしばしば緩衝液の中で使われる。

生物の代謝系はカルボキシル基、ヒドロキシ基を含むL-乳酸クエン酸そしてD-グルクロン酸といった有機酸を作り出す。ヒト血液尿にはそれらに加えてアミノ酸神経伝達物質の分解産物が含まれている。例えば、α-ケトイソカプロン酸、バニリルマンデル酸そしてD-乳酸はロイシンアドレナリン代謝産物である。

よく使われる有機酸

出典

  1. ^ 『化学事典』 旺文社、2010年。
  • Dibner J.J., P. Butin. 2002 - Use of organic acids as a model to study the impact of gut microflora on nutrition and metabolism. J. Appl. Poultry Res. 11:453-463
  • Patanen K.H., Z. Mroz. 1999 – Organic acids for preservation. Disinfection, sterilization & preservation (S.S. Block editor) Lea Febiger, Philadelphia PA.
  • Brul S., P. Coote. 1999 – Preservative agents in foods, mode of action and microbial resistance mechnismes. Intl. J. Food Microbiology 50:1-17

有機酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 05:26 UTC 版)

ハツタケ」の記事における「有機酸」の解説

もっとも多いのはリンゴ酸乾物 100グラム当たり2158ミリグラム)であり、これにピログルタミン酸(同 631ミリグラム)やフマル酸(同 402グラム)などが次いでいる。他にクエン酸コハク酸含まれており、さらに α-ケトグルタル酸シュウ酸および微量ギ酸酢酸・乳酸が検出されている。

※この「有機酸」の解説は、「ハツタケ」の解説の一部です。
「有機酸」を含む「ハツタケ」の記事については、「ハツタケ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有機酸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「有機酸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



有機酸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有機酸」の関連用語






6
ヒドロキシ酸 デジタル大辞泉
58% |||||

7
無機酸 デジタル大辞泉
58% |||||

8
鉄剤 デジタル大辞泉
58% |||||


10
52% |||||

有機酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有機酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association
イシハライシハラ
Copyright (C) 2025 Ishihara Co.,Ltd. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有機酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハツタケ (改訂履歴)、白ワイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS