WOOOケータイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 通信技術 > ケータイ > WOOOケータイの意味・解説 

Woooケータイ H001


Wooo ケータイ W53H

W53H 画像1
W53H 画像2

W53H 画像3
W53H 画像4

W53H 画像5
W53H 画像6

W53H 画像7
W53H 画像8

W53H 画像9
W53H 画像10

仕様 (スペック)

サイズ 51 (W) × 107 (H) × 14.2 (D) mm (閉じた状態)
重量 約131g
連続通話時間 250
連続待受時間 360時間
ディスプレイサイズ
(メイン/サブ)
約2.8インチ / —
ディスプレイタイプ
(メイン)
有機EL
液晶最大表示色
(メイン/サブ)
26色 / —
カメラ機能 有効画素数/撮影素子 197万画素 / CMOS
撮影ライト
オートフォーカス機能
手振れ補正機能※1手振れ軽減機能※1
フォト機能 最大撮影サイズ1,600×1,200ドット
接写機能
連写撮影 9連写
ズーム機能
(最大ズーム/調節段階)
2.5倍 / 16段階
ムービー機能 ムービーメール
(最大サイズ/最大時間)
L = 15
長時間録画
(最大サイズ/最大時間)
QVGA =120(注1)

ズーム機能
(最大ズーム/調節段階)

4.16倍 / 20段階
Eメール 受信メール保存件数※2 約3.89MB または 1,000
送信メール保存件数※2 約1.94MB または 500
バックグラウンド受信
データ容量 データフォルダ容量※2 約100MB または 1,000
外部メモリ
(対応カード最大容量)※3
2GB microSD / セキュア対応
ワンセグ連続視聴時間
(DBEXON時/DBEXOFF時)※4
4時30分 / 約4時40
アドレス帳登録件数
(電話帳/Eメールアドレス)
1,000件 (3件 / 3件)
カメラケンサク!ERサーチ (注2)
赤外線通信
マルチプレイウィンドウ
標準セット オープン価格

Wooo ケータイ W62H

W62H 画像1
W62H 画像2

W62H 画像3
W62H 画像4

W62H 画像5
W62H 画像6

仕様 (スペック)

サイズ/重量 51 (W) ×106 (H) × 18.2 (D) mm (閉じた状態) / 約122g
連続通話時間 260
連続待受時間 230時間
ディスプレイサイズ
(メイン/サブ)
約2.8インチ / —
ディスプレイタイプ
(メイン)
有機EL
液晶最大表示色
(メイン/サブ)
26色 / —
カメラ機能 有効画素数/撮影素子 197万画素 / CMOS
撮影ライト
フォト機能 最大撮影サイズ1,600×1,200ドット
連写撮影 9 / 4連写
ズーム機能
(最大ズーム/調節段階)
2.46倍 / 16段階
ムービー機能 長時間録画
(最大サイズ/最大時間)
QVGA =120分 (注1)

ズーム機能
(最大ズーム/調節段階)

3.4倍 / 18段階
Eメール 受信メール保存件数※1 約15.62MB または 1,000
送信メール保存件数※1 約7.81MB または 500
データ容量 データフォルダ容量※1 約800MB または 5,000
外部メモリ
(対応カード最大容量)※2
2GB microSD / セキュア対応
ワンセグ連続視聴時間
(DBEXON時/DBEXOFF時)※3
4時20分 / 約4時30
アドレス帳登録件数
(電話帳/Eメールアドレス)
1,000件 (3件 / 3件)
赤外線通信 ● (IrSimple)
マルチプレイウィンドウ
ハンズフリー機能
PCドキュメントビューアー
バイリンガル機能
bilingual
オリジナル機能 防犯ブザー
モバイル辞典
メディアスタンド
標準セット オープン価格

Woooケータイ W63H


Woooケータイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 06:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Mobile Hi-Vision CAM Wooo
(HIY01)

Woooケータイ(うーけーたい)は、ワンセグを搭載しており、なおかつメインディスプレイに有機ELおよびIPS液晶[1]が使われている日立製作所Mobile Hi-Vision CAM Wooo以降より日立コンシューマエレクトロニクス)製のKDDIおよび沖縄セルラー電話向け(各auブランド)の携帯電話の愛称である。

概要

日立製作所製携帯電話で初めてワンセグを搭載した機種はW41Hで、当時としてはハイスペックな機種だった。2007年10月16日に発表されたauブランドのW53Hに初めてWoooケータイの愛称名が付けられた。これは、日立製携帯電話では初めてメインディスプレイに有機ELが採用された端末である。この後のW61HにはWoooケータイの愛称が付けられていないが、W62Hではこの愛称が付けられた。また、W62Hでは2Wayオープンスタイルとなり縦横両方に開くことができる。KCP+、Bluetoothを搭載した。

また、W52HとW61HはWoooの高画質映像技術を利用した「Picture Master for Mobile」を搭載しているがメインディスプレイが液晶のためか、Woooケータイの愛称名はない。また、W52Hは地上デジタルラジオにも対応している。

機種

全てauブランドの機種

Woooケータイの愛称が付いている機種

  • W53H
  • W62H
  • W63H - 日立製ワンセグ機種で初めてのWVGA。Woooケータイ初のAFカメラを搭載
  • H001(HI001) - FWVGA、世界初の携帯電話用3D液晶搭載。日立製作所時代としては最後となった機種にあたる
  • Mobile Hi-Vision CAM Wooo(HIY01) - 携帯電話では初めてとなるハイビジョンムービー撮影が可能。また、携帯電話としては世界初となるHDMI端子 (HDMI Mini Connector)を装備


その他の日立製作所製ワンセグ機種

  • W41H - W33SAに続く2番目のワンセグ機種
  • W43H/H II
  • W52H - ワンセグ起動時にWoooのロゴが表示される。地上デジタルラジオ対応。
  • W61H - ワンセグ起動時にWoooのロゴが表示される。背面パネルには「シルエットスクリーン」と呼ばれる国内初の電子ペーパーディスプレイが採用されている。
  • beskey (HIY02)

注釈

  1. ^ H001、Mobile Hi-Vision CAM Woooのみ

関連項目




WOOOケータイと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WOOOケータイ」の関連用語

WOOOケータイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WOOOケータイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
au by KDDIau by KDDI
COPYRIGHT © 2003-2025 KDDI CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWoooケータイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS