THE DARKNESSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE DARKNESSの意味・解説 

ザ・ダークネス

(THE DARKNESS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 01:01 UTC 版)

ザ・ダークネス
The Darkness
ドイツ・ニュルブルク公演(2018年6月)
基本情報
出身地 イングランド
サフォーク州 ローストフト
ジャンル ハードロック
ヘヴィメタル
グラムロック
活動期間 2000年 - 2006年
2011年 - 現在
レーベル アトランティック・レコード
Canary Dwarf
クッキング・ヴァイナル
公式サイト thedarknesslive.com
メンバー ジャスティン・ホーキンス
ダン・ホーキンス
フランキー・ポーレイン
ルーファス・テイラー
旧メンバー リッチー・エドワーズ
エド・グラハム
エミリー・ドーラン・デイヴィス

ザ・ダークネスThe Darkness)は、イングランド出身のロックバンド

ハイトーンボイスを多用したボーカリスト ジャスティンの個性的な歌唱法とパフォーマンスや、1970年代風のハードロック・スタイルが特徴のグループ。往年のリスナーをはじめ、幅広い支持を得ている。

略歴

ロンドン周辺で殆どの土曜日にライブを行っていた彼らは当初「エンパイア」というプログレ・バンド(ジャスティン、ダン、フランキー)で活動していたが、ジャスティンが叔母経営するパブカラオケ大会に出場し、クイーンの『ボヘミアン・ラプソディ』を1行も狂わずに歌い、そんなジャスティンのスター性を弟のダンが感じ取った事をきっかけに、ホーキンス兄弟の学友であるエド・グラハムが参加して「ザ・ダークネス」が誕生する。

2003年デビューアルバム『パーミッション・トゥ・ランド』をリリース。このアルバムは全英アルバムチャート初登場2位にランクイン(後に4週連続1位を獲得)。「注目の新人」としてイギリスでは注目された。『ケラング!』アワードで2部門受賞するだけでなくマーキュリー・アワードに「レディオヘッド」や「コールドプレイ」らと共にノミネートされている。同年、初来日公演を開催[1]

2005年5月23日、ベーシストのフランキー・ポーレインがザ・ダークネスからの脱退を発表、新メンバーとして翌月6月13日にリッチー・エドワーズが加入した。同年、セカンド・アルバム『ワン・ウェイ・チケット・トゥ・ヘル…アンド・バック』をリリース。

2006年10月、ジャスティンが薬物問題とその治療のため引責脱退した。3人はバンド名を変更すると発表。ザ・ダークネスは事実上の解散となる。残留メンバーは、トビー・マクファーランドを迎えて2007年11月に「ストーン・ゴッズ」を始動。ジャスティンは2008年に、自身の新バンド「ホット・レッグ」を開始した。

2011年3月15日、バンドは公式に再結成を発表。同年に行われたダウンロード・フェスティバルへの参加を発表した。さらにLOUD PARK11にも出演。

2012年には、再結成後初のアルバム『ホット・ケイクス』をリリース。レディー・ガガのワールドツアーの前座も行っている。

2014年、ドラマーのエド・グラハムが脱退、その後、エミリー・ドーラン・デイヴィスが加入。

2015年4月、ドラマーのエミリー・ドーラン・デイヴィスが脱退。5月にルーファス・テイラーが新ドラマーとして加入。ルーファスはクイーンのドラマーであるロジャー・テイラーの息子であることで知られる。同月、3年ぶりの4thアルバム『ラスト・オブ・アワ・カインド』をリリース(このアルバム製作時には前ドラマーのエミリーが参加している)。

2017年、5thアルバム『パインウッド・スマイル』をリリース。

2019年10月、6thアルバム『イースター・イズ・キャンセルド』をリリース。

スタイル

ボーカルのジャスティン・ホーキンスはテクニックやパフォーマンスに異常なまでの拘りがあり、「選ばれた人間による音楽であったロックを貶めた」と、しばしば専門誌においてパンクグランジに対して敵対的ともいえる発言を行っている。

また、「エアロスミス」「クイーン」「AC/DC」「デフ・レパード」「ザ・カルト」等、1970年代から1980年代にかけてのロックンロールの影響を語っており、とりわけエアロスミスとAC/DCについては「1989年にスティーヴン・タイラーによって人生を変えられ、その後はAD/DCから多大なるインスピレーションを受けた」と語っている。

メンバー

現ラインナップ

2018年時点

旧メンバー

  • クリス・マクドゥーガル (Chris McDougall) – ギター (2000年)
  • エド・グラハム (Ed Graham1977年2月20日 - ) – ドラムス (2000年–2006年、2011年–2014年)
  • リッチー・エドワーズ (Richie Edwards1974年9月25日 - ) – ベース、バッキングボーカル (2005年–2006年)
  • エミリー・ドラン・デイヴィーズ (Emily Dolan Davies) – ドラムス (2014年–2015年) ※女性ドラマー

来日歴

  • 2003年
11月25日 大阪CLUB QUATTRO、11月26日 東京ZEPP TOKYO、11月27日 名古屋CLUB QUATTRO
  • 2004年
5月23日 MTV Video Music Awards Japan 2004 (東京ベイNKホール
  • 2006年
4月20日 大阪IMPホール、4月21日 名古屋CLUB DIAMOND HALL、4月22日 東京STUDIO COAST
  • 2011年
10月15日 LOUD PARK11 さいたまスーパーアリーナ

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

タイトル アルバム詳細 チャート最高位 認定
UK
[2]
AUS
[3]
AUT
[4]
FIN
[5]
GER
[6]
IRE
[7]
JPN
[8]
SWE
[9]
SWI
[10]
US
[11]
2003 パーミッション・トゥ・ランド
Permission to Land
  • 発売日: 2003年7月7日
  • レーベル: Atlantic
  • フォーマット: CD, LP
  • 全英売上: 150万枚[12]
1 17 40 17 19 2 5 8 59 36
2005 ワン・ウェイ・チケット・トゥ・ヘル…アンド・バック
One Way Ticket to Hell... and Back
  • 発売日: 2005年11月28日
  • レーベル: Atlantic
  • フォーマット: CD, LP
11 25 44 31 32 20 26 22 48 58
  • UK: ゴールド[13]
2012 ホット・ケイクス
Hot Cakes
  • 発売日: 2012年8月20日
  • レーベル: Canary Dwarf
  • フォーマット: CD, digital download
4 15 24 46 16 14 50 30 20 43
2015 ラスト・オブ・アワ・カインド
Last of Our Kind
  • 発売日: 2015年5月25日
  • レーベル: Canary Dwarf
  • フォーマット: CD, digital download
12 23 53 41 56 49 57 43 125
2017 パインウッド・スマイル
Pinewood Smile
  • 発売日: 2017年10月6日
  • レーベル: Cooking Vinyl
  • フォーマット: CD, LP, cassette, digital download
8 17 90 190
2019 イースター・イズ・キャンセルド
Easter Is Cancelled
  • 発売日: 2019年10月4日
  • レーベル: Cooking Vinyl
    Canary Dwarf
  • フォーマット: CD, LP, digital download
10 22 - - 60 31 242 - 79 -
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。

ライブ・アルバム

  • 『ライヴ・アット・ハマースミス』 - Live at Hammersmith (2018年)

コンピレーション・アルバム

  • 『プラチナム・ベスト』 - The Platinum Collection (2008年)

脚注

  1. ^ UKでヒットを飛ばす大型新人、ザ・ダークネス来日公演決定!”. BARKS (2003年9月4日). 2018年10月11日閲覧。
  2. ^ Darkness Chart History”. Official Charts Company. 2 January 2015閲覧。
  3. ^ Discography The Darkness”. australian-charts.com. Hung Medien. 2 January 2015閲覧。
  4. ^ Discographie The Darkness” (German). austriancharts.at. Hung Medien. 2 January 2015閲覧。
  5. ^ Discography The Darkness”. finnishcharts.com. Hung Medien. 2 January 2015閲覧。
  6. ^ Discographie The Darkness” (German). germancharts.com. Hung Medien. 2 January 2015閲覧。
  7. ^ Discography The Darkness”. irish-charts.com. Hung Medien. 2 January 2015閲覧。
  8. ^ ザ・ダークネスの作品” (Japanese). Oricon. 2 January 2015閲覧。
  9. ^ Discography The Darkness”. swedishcharts.com. Hung Medien. 2 January 2015閲覧。
  10. ^ The Darkness” (German). hitparade.ch. Hung Medien. 2 January 2015閲覧。
  11. ^ Billboard 200”. The Darkness Chart History. Billboard. 2 January 2015閲覧。
  12. ^ Lisa Wright. “Justin Hawkins On How His Troubled Band The Darkness Survived 'Sadness, Drama And Trauma'”. NME. 28 April 2015閲覧。
  13. ^ a b Certified Awards”. British Phonographic Industry. 2 January 2015閲覧。 Note: User must manually search for 'The Darkness' to yield results.
  14. ^ Accreditations - 2004 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2 January 2015閲覧。
  15. ^ Gold/Platinum”. Music Canada. 2 January 2015閲覧。
  16. ^ 4 October 2004”. NZ Top 40 Albums Chart. Recorded Music NZ. 2 January 2015閲覧。
  17. ^ Gold & Platinum Searchable Database”. Recording Industry Association of America. 2 January 2015閲覧。

外部リンク


ザ・ダークネス (ゲーム)

(THE DARKNESS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 08:09 UTC 版)

ザ・ダークネス
ジャンル ファーストパーソン・シューティングゲーム
対応機種 Xbox 360
PlayStation 3
開発元 Starbreeze Studios
発売元 2K Games
スパイク
人数 オフライン:1人
オンライン:2-8人
メディア PS3:BD-ROM
Xbox 360:DVD-ROM
発売日
2007年6月25日


2007年6月29日(X360)
2007年7月20日(PS3)


2008年5月15日(X360)
2008年6月26日(PS3)
対象年齢 CEROZ(18才以上のみ対象)
ESRBM(17歳以上)
PEGI18
USK18(18歳未満提供禁止)
ACBMA15+
エンジン Starbreeze Engine
その他 PS3:PLAYSTATION Network 対応
Xbox 360:Xbox Live 対応
テンプレートを表示

ザ・ダークネス』(The Darkness)は、スターブリーズ・スタジオによって開発されたファーストパーソン・シューティングゲームイメージ・コミックから出版されている同タイトルのアメリカンコミックを題材としたホラーFPSである。 2012年2月に北米、欧州、日本で続編であるThe Darkness IIが発売された。詳細はThe Darkness IIを参考。

概要

二丁拳銃を使ったオーソドックスなFPS視点に加えて、の力「ダークネス」を使った様々なアクションシーンがあり、要所でダークネスの力を借りなければクリアできないイベントが存在する。 さらにダークネスはの世界から使い魔召喚する事で、戦闘や謎解きを有利に展開することが出来る。

舞台は現代のニューヨーク市マンハッタン。基本的に移動は、マップ間を徒歩または地下鉄カナルストリート駅フルトンストリート駅など)を使って自由に行き来が可能だが、強制的に移動させられる場合もある。(途中、第一次世界大戦前線を舞台とした世界に迷い込むことになる。) また、公衆電話を自由に使用したり、TVのチャンネルを替え試聴するなどもできる。 通行人とは会話が可能。マップ内にはメインイベントの他に、通行人からの依頼を受け遂行するサブイベントが多数存在する。

「倒した敵の心臓を喰い千切ってパワーアップする」という要素と、実際に人間の心臓を食うショッキングなシーンがあり、これらのグロテスクな場面によって幾つかの国ではパッケージ販売が禁止されている。日本語版の販売元である株式会社スパイクはローカライズにあたって対象年齢をCERO Z指定とする代わりに、一切の表現規制を行わないと発表した。

シンガポールでの販売禁止

このゲームは7月ごろに売られる予定だったが、シンガポールの表現審査委員会(censorship board)は、過激な暴力表現および宗教的に問題の場面があったとしてこのゲームの発売禁止を決定した[1] 。 2009年になって、M18(18才以上のみ対象)指定で売ることが可能になった。

日本語版のフリーズ問題

スパイクから発売されたXbox 360の日本語版は、ゲーム中に回避不能なフリーズ現象が複数箇所に存在している[2]。このフリーズ現象は最悪の場合、Xbox 360本体を故障させる可能性がある。購入者からは致命的なバグとして苦情があがっているが[3]、発売元のスパイクはソフトウェアの不具合ではなくソフトウェアの仕様、及び購入者が使用しているハードウェアの問題であるとコメントしている。あくまでも購入者の自己責任であり、スパイクには責任が無いとの姿勢を取っている。そのため公式ウェブサイトではフリーズ現象が発生する情報をどこにも記載していない。購入者に対する修正ファイルの配布や商品交換、修正版の発売などのサポートを一切行っておらず、今後もその予定はない。

2009年2月20日に放送されたエンターブレインによる企画、「MIDNIGHT LIVE 360 ~SPIKE SPECIAL~」で、「360サイコーッ!BLOG」(ファミ通.com)のジャム爺氏がこの件について言及し、番組に登場していたスパイクのマーケティング部マネージャーが、本件について謝罪し、原因の特定と解決策が確定した段階で発表するというのが会社の方針であると説明した。また、設けられている調査期限までに原因が解明できなかった場合も、それまでの状況や対応について発表すると回答した。

尚、この問題は2012年11月現在でも解決されていない。

また、PS3版ではこのフリーズバグは起こらない。

ストーリー

ニューヨークマフィア殺し屋であるジャッキー・エスタカードは、21歳の誕生日前夜、組織へ楯突く建設工事監督を殺害する任務に向かった。仲間とともに車で向かう途中、なぜかニューヨーク市警察の襲撃に遭うがカーチェイスの末ようやく建設現場にたどり着く。しかしそこで待っていたのは、育ての親でありマフィアのドンでもあるポーリーが、自分に逆らった罰としてジャッキーを殺害するための罠であった。

マフィアに取り囲まれ追い詰められた時、どこからか暗い声が聞こえてきた───「お前にの力を与える」そして午前0時を知らせる鐘が鳴り響き、21歳を迎えた次の瞬間、ジャッキーの身体におぞましい姿の化け物が出現し、瞬く間に付近のマフィアを惨たらしく殺害してこれを全滅させた。何が起こったのかわからないジャッキーにとってその化け物は敵なのか味方なのか判断できなかった。わかっているのはただ、幼なじみであるジェニーへの心配と、ポーリーに対する復讐の心であった。

登場人物

ジャッキー・エスタカード
フランチェッティ・ファミリーの殺し屋
ポーリー・フランチェッティ
フランチェッティ・ファミリーの現在のドンにしてジャッキーの育ての親。
ジェニー・ロマノ
ジャッキーの幼なじみ。
エドワード・シュロート
ニューヨーク市警察署長

用語

フランチェッティ・ファミリー
ニューヨークのマフィア。本作の主な敵。
ザ・ダークネス
暗闇を糧とし、が苦手。ジャッキーのツールとして召喚される。

脚注

外部リンク


「The Darkness」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THE DARKNESSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE DARKNESSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ダークネス (改訂履歴)、ザ・ダークネス (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS