Smile For Me
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/09 08:35 UTC 版)
「スマイル・フォー・ミー」 | ||||
---|---|---|---|---|
ザ・タイガース の シングル | ||||
初出アルバム『THE TIGERS AGAIN』 | ||||
B面 | 淋しい雨 | |||
リリース | ||||
録音 | 1969年5月29日![]() |
|||
ジャンル | グループ・サウンズ(GS) | |||
時間 | ||||
レーベル | 日本グラモフォン(ポリドール) | |||
プロデュース | ビドゥー | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ザ・タイガース シングル 年表 | ||||
|
||||
「スマイル・フォー・ミー」(Smile for me)は、ザ・タイガースが1969年7月に発売したシングルである。既にGSブームは完全に終焉を迎えていた。
解説
「スマイル・フォー・ミー」は前年1968年に雑誌『ヤング・ミュージック』(集英社)の企画による国際電話対談でザ・タイガースとビー・ジースが意気投合し、ビー・ジーズのバリー・ギブとモーリス・ギブが作詞・作曲を手がけたプレゼント曲である。
吹き込みは映画『ザ・タイガース ハーイ!ロンドン』の撮影のため滞在していたロンドンで行われた[2]。両面共に英語詞から成る作品。イギリス盤も発売され、こちらは「淋しい雨」がA面扱いとなっていた[3]。
曲終盤の転調部分のキーが沢田にとって高過ぎたため、この時ロンドンのレコーディングスタジオにタイガースを訪ねていた中尾ミエ(タイガースと同じ渡辺プロダクション所属)が沢田と共に歌う事で補われている。なおこの曲をライブ演奏する際は沢田が歌えるよう、転調しないアレンジに変えている。
なお、ロンドンでこのセッションをプロデュースしたのは、後にカール・ダグラスが発表した大ヒット曲「吼えろ! ドラゴン」(1974年)で知られるインド系イギリス人、ビドゥーで、その後もビル・ロビンソンの入場曲「ブルー・アイド・ソウル~人間風車」を作曲し、中森明菜に「BLONDE」を提供することになる。
録音順では1969年8月発売の「嘆き」が先だったものの後で録音された「スマイル・フォー・ミー」が先行発売された。
収録曲
- スマイル・フォー・ミー (Smile for me)(2分59秒)
- 作詞・作曲:Barry Gibb,Maurice Gibb/編曲:John Fiddy[4]
- 淋しい雨 (Rain falls on the lonely)(2分53秒)
- 作詞・作曲:Ronald F. Bond,Ronnie Sebastian/編曲:John Fiddy[4]
脚注
- ^ 磯前順一『ザ・タイガース 世界はボクらを待っていた』集英社(集英社新書)、2013年、216頁。ISBN 978-4-08-720714-9
- ^ 『ザ・タイガース 世界はボクらを待っていた』216-217頁。
- ^ 『ザ・タイガース 世界はボクらを待っていた』221頁。
- ^ a b ザ・タイガース/コンプリート・ディスコグラフィー:シングル:スマイル・フォー・ミーの情報を元に整理。「淋しい雨」の作詞作曲者クレジットは日本盤では"R.Bond"のみ、イギリス盤では"Sebastian"のみだった。
関連項目
SMILE for ME
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 22:33 UTC 版)
「SMILE for ME」 | ||||
---|---|---|---|---|
織田哲郎 の シングル | ||||
初出アルバム『complete of 織田哲郎 at the BEING studio』 | ||||
A面 | SMILE for ME | |||
B面 | Workin' for Money | |||
リリース | ||||
規格 | 8cmCD | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | PLATZ | |||
作詞・作曲 | 織田哲郎 | |||
プロデュース | 織田哲郎 | |||
織田哲郎 シングル 年表 | ||||
|
||||
「SMILE for ME」(スマイル・フォー・ミー)は、織田哲郎の通算10枚目のシングル。1990年11月21日に PLATZから発売された。
解説
「SMILE for ME」は、テレビ朝日系『どーする!? TVタックル』エンディングテーマに起用された[1]。オリジナルアルバム未収録で、2002年に発売された『complete of 織田哲郎 at the BEING studio』に初収録された。
カップリング「Workin' for Money」は織田自身が所属したバンド「WHY」のセルフカバー。
収録曲
全作詞・作曲・編曲:織田哲郎
- SMILE for ME
- Workin' for Money
参加ミュージシャン
- 勝田かず樹 - サックス
脚注
注釈
出典
- ^ “Smile for me|織田哲郎”. ORICON NEWS. 株式会社oricon ME. 2021年6月20日閲覧。
「Smile For Me」の例文・使い方・用例・文例
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 市の中心地とMega MallにあるFashion Outletの店舗では、正社員を5 名補充しようとしています。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- 登録するには、(352) 112-3944 までお電話をいただくか、コミュニティーセンターのウェブサイトから登録用紙をダウンロードして、Addo通り948 番地、Mephisto、AZ85002 まで郵送してください。
- Windows Media Player の新しいスキンを入手し、プレーヤーの外観を変えてみましょう。
- 翼ある神 《Mercury のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- Melolonthidae属
- コルチゾールの脱水素化されたアナログ(商標名オラソン、デルタゾン、Liquid Pred、Meticorten)
- この車の名称はMeguru(環・めぐる)だ。
- 開発者は近い将来,Meguruが京都や奈良で観光客を運んでいるのを見たいと思っている。
固有名詞の分類
- Smile For Meのページへのリンク