TUNE'Sとは? わかりやすく解説

TUNE'S

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/03 10:12 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

TUNE'S(ちゅーん'ず)は女性3人組による歌手アイドルユニット。デビュー時の名称はTUNE'S Blues Band。現在は活動停止中である。

メンバー

  • 晴山ミキ
  • 本多美緒
  • 中野友理(途中脱退)

なお、途中脱退した中野は後の千葉真紀である。

ディスコグラフィー

  • 君がいない c/w ジェラシーに染まりたい (1991年7月21日、トライエム)※TUNE'S Blues Band名義
作詞・作曲 : 栗林誠一郎、編曲 : 明石昌夫
オリジナルは栗林誠一郎のアルバム『You Never Know』に収録されている同名曲である(1993年にZARDが歌詞を一部変更してカバー、ヒットした)。
作詞 : 臼井儀人、作曲 : 織田哲郎、編曲 : 明石昌夫
テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」初代オープニングテーマ(現在廃盤)

脚注

[ヘルプ]

@Tunes.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/19 04:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
@Tunes.
ジャンル アニソン音楽バラエティ番組トーク番組
出演者 奥井雅美 ほか
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2006年10月6日 - 2009年9月27日
放送時間 日曜日 24:00-24:30
放送分 30分
テンプレートを表示

@Tunes.』(えーちゅーんず)は、2006年10月から2009年9月まで放送していたアニソン音楽バラエティ番組。製作および提供はドワンゴ

内容

アニメソング系トークバラエティ&音楽情報番組で、番組MCシンガーソングライター・アニソン歌手の奥井雅美が担当。ゲストは主にアニソン歌手やアニソンを歌う声優だった。

放送局

※ 2008年10月から放送局がテレビ神奈川からアニマックスに移行した。

出演者

MC

  • 奥井雅美

サポートMC

@Girls(Assistant Girls)

番組内のコーナー

  • @Profile Tunes.
    • その回に登場するゲストに書いてもらった、「@Tunes.履歴書」を元に知られざる素顔に迫ってしまおうというコーナー。
  • Q&@Tunes.
    • 表示されるカードからゲストが1枚ずつセレクトし、そのカードに書かれている質問に答えていくコーナー。
  • R@NKING Tunes.
    • 着うた(R)ランキングの発表と今週のピックアップ曲を紹介するコーナー。
  • H@RMONY Tunes.
    • 一つのお題に対し、ゲストとゲストのマネージャー、もしくはプロモーターがそれぞれ答えを発表し、揃っていれば成功というゲーム。1問正解につき5秒間のPRタイムが与えられる。全3問。
  • 運勢判断
    • 今後、ゲストが更なる活躍ができるように番組が勝手に運勢を判断し、ラッキーアイテムを紹介するコーナー。
  • アニサマSTATION
    • Animelo Summer Live(アニサマ)に関する情報を紹介するコーナー。
    • アニサマ開催の3ヶ月程前から期間限定で放送された。

ゲスト

この回からアニマックスで放送

  • 第104回:水木一郎
  • 第105回:橋本みゆき
  • 第106回:伊瀬茉莉也
  • 第107回:Palette
  • 第108回:近江知永
  • 第109回:いとうかなこ
  • 第110回:奥井雅美
  • 第111回:小川真奈
  • 第112回:サイキックラバー
  • 第113回:茅原実里
  • 第114回:ザ・ルーズドッグス
  • 第115回:Rey
  • 第116回:遠藤正明
  • 第117回:正月特番(近江知永、美郷あき)
  • 第118回:桃井はるこ
  • 第119回:水樹奈々
  • 第120回:彩音
  • 第121回:美郷あき
  • 第122回:新谷良子
  • 第123回:加瀬愛奈鈴木裕斗
  • 第124回:今井麻美
  • 第125回:Cyua(from BETTA FLASH
  • 第126回:下川みくに
  • 第127回:腐男塾
  • 第128回:アニサマ2009スペシャル
  • 第129回:JAMProject
  • 第130回:アニサマ2009スペシャル(近江知永、ああ)
  • 第131回:栗林みな実
  • 第132回:angela
  • 第133回:サイキックラバー
  • 第134回:近江知永
  • 第135回:ELISA
  • 第136回:佐藤ひろ美、加瀬愛奈
  • 第137回:ああ(savage genius)
  • 第138回:米倉千尋
  • 第139回:Velforest.
  • 第140回:野川さくら
  • 第141回:May'n
  • 第142回:長嶋はるか
  • 第143回:飛蘭
  • 第144回:アフィリア・サーガ・イースト
  • 第145回:marble
  • 第146回:近江知永
  • 第147回:奥井雅美
  • 第148回:宮崎羽衣
  • 第149回:彩音
  • 第150回:長谷川明子
  • 第151回:JIMANG
  • 第152回:Suara
  • 第153回:桃井はるこ
  • 第154回:最終回特別編(近江知永、ああ、美郷あき、サイキックラバー)

関連項目


「Tunes」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TUNE'S」の関連用語

TUNE'Sのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TUNE'Sのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTUNE'S (改訂履歴)、@Tunes. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS