架空のオペラとは? わかりやすく解説

架空のオペラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 17:55 UTC 版)

『架空のオペラ』
沢田研二スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル 東芝EMI/イーストワールド(LPCD
アポロン(音楽テープ)
プロデュース 沢田研二
大輪茂男
チャート最高順位
沢田研二 アルバム 年表
NON POLICY
(1984年)
架空のオペラ
(1985年)
CO-CóLO 1 〜夜のみだらな鳥達〜
(1986年)
『架空のオペラ』収録のシングル
テンプレートを表示

架空のオペラ』(かくうのオペラ)は、沢田研二の22作目となるオリジナル・アルバム。

1985年9月21日東芝EMI/イーストワールドからリリースされた。

解説

この年、沢田はザ・タイガース時代から所属していた渡辺プロダクションから独立し、個人事務所「株式会社ココロ」を設立した。同時にレコード会社もポリドール(現ユニバーサルミュージック)から東芝EMIに移籍し、本作は移籍後、初めての作品。

本作がオリコンアルバムチャートで最後のTOP10入りとなった。 先行シングルは「灰とダイヤモンド」。作詞・作曲者である李花幻は「良い加減」をもじった沢田のペンネームで、歌詞があまりにも当時の沢田の真情をリアルに描いているため、あえて沢田本人のみならずファンにも作品から距離を置かせるために用いたという説がある。

全楽曲の作曲・編曲を大野克夫が手掛けている(「灰とダイヤモンド」は編曲のみ)。

収録曲

  1. 作詞:松本一起/作曲:大野克夫
  2. はるかに遠い夢
    作詞:阿久悠/作曲:大野克夫
  3. 灰とダイヤモンド
    作詞・作曲︰李花幻
  4. 君が泣くのを見た
    作詞:松本一起/作曲:大野克夫
  5. 吟遊詩人
    作詞:阿久悠/作曲:大野克夫
  6. 砂漠のバレリーナ
    作詞:松本一起/作曲:大野克夫
  7. 影 - ルーマニアン・ナイト
    作詞:李花幻/作曲:大野克夫
  8. 私生活のない女
    作詞:高橋研/作曲:大野克夫
  9. 絹の部屋
    作詞:及川恒平/作曲:大野克夫

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「架空のオペラ」の関連用語

架空のオペラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



架空のオペラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの架空のオペラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS