JULIE IV 今僕は倖せです
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 06:49 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年12月)
|
『JULIE IV 今僕は倖せです』 | ||||
---|---|---|---|---|
沢田研二 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ポリドール (LP) アポロン(音楽テープ) |
|||
プロデュース | 沢田研二 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
沢田研二 アルバム 年表 | ||||
|
『JULIE IV 今僕は倖せです』(ジュリー・フォー いまぼくはしあわせです)は、日本の歌手である沢田研二の3作目となるオリジナル・アルバム。
1972年9月10日にポリドール (現ユニバーサルミュージック)からLP盤でリリースされた。
その後CD化され、1991年と1996年に東芝EMIから、また2005年にはユニバーサルミュージックから再リリースされている。
解説
本作は初のセルフプロデュース作品で、全ての楽曲を自身で手がけている(クレジットには「制作、企画、構成、作詞、作曲、歌唱 沢田研二」と表記されている)。歌詞カードやスタッフクレジットも沢田の手書きとなっており、徹頭徹尾沢田カラーの作品となっている。
演奏はPYGから派生した井上堯之グループ(後の井上堯之バンド)が手がけており、沢田本人を含めたメンバーの顔写真には、PYGで共同ボーカルを務めた萩原健一のものもあり、沢田のPYGへの強い愛着をうかがわせる。音楽的には当時流行していたフォークソングの影響が詞曲共に見られ、それを反映してかアルバムのジャケットは沢田がアコースティック・ギターを抱えた後姿になっている。内向的な歌詞が多いが、内田裕也に捧げた「湯屋さん」のように沢田の遊び心を感じさせる作品もある。
なお、シングル曲は1曲も収録されていない。
収録曲
- 全曲、作詞・作曲:沢田研二
- 今、僕は倖せです
- 編曲:大野克夫
- 被害妄想
- 編曲:井上堯之
- 不良時代
- 編曲:大野克夫
- 沢田がゲスト出演した『太陽にほえろ!』の第20話「そして、愛は終った」で挿入歌として使用された。
- 湯屋さん
- 編曲:大野克夫
- 悲しくなると
- 編曲:大野克夫
- 古い巣
- 編曲:井上堯之
- 涙
- 編曲:大野克夫
- 怒りの捨て場
- 編曲:井上堯之
- 一人ベッドで
- 編曲:井上堯之
- 誕生日
- 編曲:大野克夫
- ラヴ・ソング
- 編曲:井上堯之
- 気がかりな奴
- 編曲:大野克夫
- お前なら
- 編曲:井上堯之
- LPでは、この後くわえ煙草にてというタイトルで40秒ほど今、僕は倖せですの弾き語りが収録されている。なお、CDではカットされた。
参加ミュージシャン
「JULIE IV 今僕は倖せです」の例文・使い方・用例・文例
- その患者はHIVウイルスを持っている
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- HIV感染を確認するテスト
- 抗レトロウイルス剤はパートナーへのHIV感染リスクを低下させるのに役立つかもしれない。
- 彼はHIV陽性患者のための心理教育的セミナーに登録した。
- 潜在的にHIVに感染した細胞
- HIV抗体陽性
- HIVテストは陰性だった
- HIVウイルスの血液の検査をする
- 彼女はHIV陽性であることが判明した
- 彼はHIVの検査で陽性と出た
- 非ヌクレオシド逆転写酵素抑制剤(商標名レスクリプター)で、エイズとHIVの治療に使用する
- HIV感染と戦うのに用いられる抗ウイルス薬
- HIV感染の治療に用いられる抗ウイルス薬
- エイズとHIVを治療することにおけるジドブジンと組み合わせて非常に効果的なヌクレオシド逆転写酵素抑制剤
- 他の薬と結合して通常HIVを扱う際に使用されるプロテアーゼ阻害剤(商標名ビラセプト)
- エイズとHIVを治療するのに使用される非ヌクレオシド逆転写酵素阻害薬(商品名ヴィラミュネ)
- HIVに対して使用される抗ウイルス剤
- HIVに対して使われる抗ウイルス薬
- HIVのようなレトロウイルスでの逆転写酵素の作用を禁止する抗ウイルス薬
固有名詞の分類
沢田研二のアルバム |
架空のオペラ S/T/R/I/P/P/E/R JULIE IV 今僕は倖せです A WONDERFUL TIME 女たちよ |
- JULIE_IV_今僕は倖せですのページへのリンク