JULIE_SONG_CALENDARとは? わかりやすく解説

JULIE SONG CALENDAR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 06:50 UTC 版)

『JULIE SONG CALENDAR』
沢田研二スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル アポロン
プロデュース 木崎賢治
チャート最高順位
沢田研二 アルバム 年表
MIS CAST
1982年
JULIE SONG CALENDAR
1983年
女たちよ
(1983年)
テンプレートを表示

JULIE SONG CALENDAR』(ジュリー・ソング・カレンダー)は、日本歌手である沢田研二の19作目となるオリジナルアルバム

1983年3月5日にアポロン音楽工業(後のバンダイ・ミュージックエンタテインメント)からカセットテープのみでリリースされた。

その後CD化され、1991年1996年東芝EMIから、また2005年にはユニバーサルミュージックから再リリースされている。

解説

本作はTBSラジオの「NISSANミッドナイトステーション沢田研二 夜は気ままに」の番組内企画で作られた曲をまとめた作品で、カセットアルバムとしてリリースされた。 1982年4月~1983年3月にかけて各界の女性有名人が作詞し、沢田が作曲した作品をひと月に1曲ずつ「今月の歌」として発表したものだが、アルバム内ではカレンダー通りの順番には並んでいない。

青島美幸は青島幸男の娘。微美杏里は藤真利子の筆名。多岐川裕美は1981年にドラマ「いつか黄昏の街で」で共演している。編曲と演奏はEXOTICSのメンバーが担当しており他に坪倉唯子野宮真貴(「ウィークエンド・サンバ」でのデュエット)、岡田徹などが参加している。

企画当初よりオノ・ヨーコへの作詞依頼を計画していたが、断念したと沢田が同番組内で語っている。

本作はカセットテープのみのリリースで発売当時は卓上カレンダー(1983.4~1984.3)が特典だった。1991年にCD化されるまでは非常に入手困難な作品だった。

収録曲

  • 全作曲:沢田研二
  1. 裏切り者と朝食を(2月)
  2. ボンヴォワヤージュ(4月)
  3. 目抜き通りの6月(6月)
  4. ウィークエンド・サンバ(10月)
  5. Sweet Surrender(8月)
  6. CHI SEI(君は誰)(12月)
    • 作詞:ALESSANDRA MUSSOLINI/編曲:吉田建
      • 1984年のシングル『AMAPOLA』のB面としてシングルカットされている。
  7. YOU'RE THE ONLY GIRL(9月)
  8. ラスト スパーク(11月)
  9. 一人ぼっちのパーティー(3月)
  10. SCANDAL!!(7月)
  11. す・て・き・にかん違い(5月)
  12. Free Free Night(1月)
  13. BURNING SEXY SILENT NIGHT (PLUS ONE)
    • 作詞:沢田研二/編曲:西平彰
      • クリスマスソングとして(1981年12月と1982年12月の計2回)番組内で放送された。 

参加ミュージシャン

ゲストミュージシャン




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JULIE_SONG_CALENDAR」の関連用語

JULIE_SONG_CALENDARのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JULIE_SONG_CALENDARのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJULIE SONG CALENDAR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS