サターン国際映画賞
(Saturn Award for Best International Film から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 01:54 UTC 版)
サターン国際映画賞(サターンこくさいえいがしょう、Saturn Award for Best International Film)は、サターン賞の部門の一つ。アカデミー賞における国際長編映画賞に当たり、1979年の第7回サターン賞で「外国語映画賞(Best Foreign Film)」として創設され、1980年の第8回サターン賞で「国際映画賞(Best International Film)」に改名された。1982年以降は受賞作品は発表されていなかったが、2006年から再び受賞作品を発表するようになった[1]。
受賞結果
1970年代(外国語映画賞)
年度 | 作品名 | 選出国 | 言語 |
---|---|---|---|
1979年 (第7回) |
アデラ/ニック・カーター、プラハの対決 | ![]() |
チェコ語 |
サイレントフルート | ![]() |
英語 | |
ノスフェラトゥ | ![]() ![]() |
英語、ドイツ語、ルーマニア語 | |
パトリック | ![]() |
英語 | |
スタークラッシュ | ![]() ![]() |
英語 | |
宇宙からのメッセージ | ![]() |
日本語 |
1980年代
年度 | 作品名 | 選出国 | 言語 |
---|---|---|---|
1980年 (第8回) |
スキャナーズ | ![]() |
英語 |
ルパン三世 カリオストロの城 | ![]() |
日本語 | |
チェンジリング | ![]() ![]() |
英語 | |
ハーレクィン | ![]() |
英語 | |
テラー・トレイン | ![]() ![]() |
英語 | |
1981 (第9回) |
人類創世 | ![]() ![]() ![]() |
芸術言語 |
Full Circle | ![]() ![]() |
英語 | |
ロードゲーム | ![]() |
英語 | |
バンデットQ | ![]() |
英語 | |
呪われた森 | ![]() ![]() |
英語 | |
1982 (第10回) |
マッドマックス2 | ![]() |
英語 |
チェーン・リアクション | ![]() |
英語 | |
処刑教室 | ![]() |
英語 | |
ゴースト・イン・京都 | ![]() ![]() |
英語 | |
新マニアック | ![]() |
英語 |
2000年代
年度 | 作品名 | 選出国 | 言語 |
---|---|---|---|
2006年 (第33回) |
パンズ・ラビリンス | ![]() |
スペイン語 |
アポカリプト | ![]() |
スペイン語 | |
王妃の紋章 | ![]() |
中国語 | |
SPIRIT | |||
グエムル-漢江の怪物- | ![]() |
韓国語 | |
硫黄島からの手紙 | ![]() |
日本語 | |
2007年 (第34回) |
イースタン・プロミス[2] | ![]() ![]() |
英語 |
ブラックブック | ![]() |
オランダ語,、ドイツ語 | |
デイ・ウォッチ | ![]() |
ロシア語 | |
宮廷画家ゴヤは見た | ![]() ![]() |
英語 | |
永遠のこどもたち | ![]() ![]() |
スペイン語 | |
スルース | ![]() |
英語 | |
2008年 (第35回) |
ぼくのエリ 200歳の少女 | ![]() |
スウェーデン語 |
バンク・ジョブ | ![]() |
英語 | |
ドラゴン・キングダム | ![]() ![]() |
英語 中国語 |
|
ヒットマンズ・レクイエム | ![]() |
英語 | |
スラムドッグ$ミリオネア | ![]() ![]() |
ヒンディー語 英語 |
|
暴走特急 シベリアン・エクスプレス | ![]() |
英語 | |
2009年 (第36回) |
第9地区[3] | ![]() |
英語 |
Dr.パルナサスの鏡 | ![]() ![]() ![]() |
英語 | |
ロルナの祈り | ![]() |
フランス語 | |
レッドクリフ | ![]() |
官話 | |
96時間 | ![]() |
英語 | |
渇き | ![]() |
韓国語 |
2010年代
2020年代
年度 | 作品名 | 選出国 | 言語 |
---|---|---|---|
RRR[6] | ![]() |
テルグ語 | |
ダウントン・アビー/新たなる時代へ | ![]() |
英語 | |
Eiffel | ![]() |
フランス語 | |
アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド | ![]() |
ドイツ語 | |
ライダーズ・オブ・ジャスティス | ![]() |
デンマーク語 | |
サイレント・ナイト | ![]() |
英語 | |
SISU/シス 不死身の男 | ![]() |
フィンランド語 | |
Madeleine Collins | ![]() |
フランス語 | |
The Missing | ![]() ![]() |
イロカノ語 タガログ語 |
|
The Origin of Evil | ![]() ![]() |
フランス語 | |
Ransomed | ![]() |
韓国語 | |
胸騒ぎ | ![]() |
デンマーク語 | |
ゴジラ-1.0 | ![]() |
日本語 | |
動物界 | ![]() |
フランス語 | |
Kill | ![]() |
ヒンディー語 | |
モンキーマン | ![]() ![]() |
英語 ヒンディー語 |
|
Oddity | ![]() |
英語 | |
雪山の絆 | ![]() |
スペイン語 |
出典
- ^ “Past Saturn Awards”. 2010年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月14日閲覧。
- ^ 2008 Saturn Awards Winners — /Film
- ^ Avatar, Lost Rack Up Saturn Awards - E! Online
- ^ Saturn Award winners: "The Avengers", "Breaking Bad" Jennifer Lawerence - Variety
- ^ Marvel sweeps the 45th annual Saturn Awards with AVENGERS: ENDGAME taking six awards - The Beat
- ^ “RRR wins best international film at Saturn Awards 2022, SS Rajamouli says: 'We are super elated'”. Hindustan Times (2022年10月26日). 2022年10月28日閲覧。
- ^ Hipes, Patrick (December 6, 2023). “'Avatar: The Way of Water', 'Oppenheimer', 'Star Trek' Series Lead Nominations for Genre-Focused Saturn Awards”. Deadline Hollywood. 2023年12月26日閲覧。
- ^ “‘Avatar: The Way Of Water’, ‘Oppenheimer’, ‘Star Trek: Picard’ Among Winners At Saturn Awards”. Deadline (2024年2月5日). 2024年2月6日閲覧。
- ^ “The 52nd ANNUAL SATURN AWARDS NOMINATIONS” (英語). SATURN AWARDS. The Academy of Science Fiction Fantasy and Horror Films (2024年). 2024年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月8日閲覧。
- ^ “‘Dune: Part Two,’ ‘Beetlejuice Beetlejuice’ & ‘Alien: Romulus’ Lead Saturn Awards”. Deadline (2025年2月3日). 2025年2月4日閲覧。
外部リンク
- サターンインターナショナル映画賞 過去の受賞作
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (1981)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (1982)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (1983)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2007)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2008)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2009)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2010)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2011)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2012)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2013)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2014)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2015)
- Academy of Science Fiction, Fantasy & Horror Films, USA (2016)
「Saturn Award for Best International Film」の例文・使い方・用例・文例
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- être for this policy? この政策はどんな存在理由があるのか.
- から Oxford へ通ずる)オックスフォード街道.
- Saturn Award for Best International Filmのページへのリンク