第38回サターン賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第38回サターン賞の意味・解説 

第38回サターン賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 13:36 UTC 版)

第38回サターン賞は、2011年のSF・ファンタジー・ホラー映画及びテレビ作品に贈られる賞であり、2012年7月26日にカリフォルニア州バーバンクで発表された[1]

映画で最多候補となったのは『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』と『ヒューゴの不思議な発明』であり、それぞれ10部門。次いで、『SUPER8/スーパーエイト』が8部門、『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』が7部門、『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』と『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』が6部門、『猿の惑星: 創世記』と『私が、生きる肌』が5部門で候補に挙がった。

テレビ作品では、『ブレイキング・バッド』が6部門、『アメリカン・ホラー・ストーリー』が5部門、『デクスター 警察官は殺人鬼』と『FRINGE/フリンジ』と『ゲーム・オブ・スローンズ』と『THE KILLING 〜闇に眠る美少女』と『レバレッジ 〜詐欺師たちの流儀』と『トーチウッド 人類不滅の日』が4部門、『クローザー』と『フォーリング スカイズ』と『ワンス・アポン・ア・タイム』と『ウォーキング・デッド』が2部門で候補に挙がった。

受賞と候補

特別賞

映画

SF映画賞 ファンタジー映画賞
ホラー/スリラー映画賞 アクション・アドベンチャー映画賞
主演男優賞 主演女優賞
助演男優賞 助演女優賞
若手俳優賞 監督賞
脚本賞 音楽賞
編集賞 美術賞
衣裳デザイン賞 メイクアップ賞
特殊効果賞 国際映画賞
アニメ映画賞

テレビ

ネットワークテレビシリーズ賞 シンジケート・ケーブルテレビシリーズ賞
テレビプレゼンテーション賞 若年向けテレビシリーズ
テレビ主演男優賞 テレビ主演女優賞
テレビ助演男優賞 テレビ助演女優賞
ゲスト俳優賞

DVD

DVD賞 特別版DVD賞
DVD映画賞 DVDテレビ賞

複数ノミネート

映画

テレビ

参考文献

  1. ^ Kit, Boris (July 26, 2012). “'Breaking Bad', 'Rise of the Planet of the Apes' Take Home Saturn Awards”. The Hollywood Reporter. July 27, 2012閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第38回サターン賞」の関連用語

第38回サターン賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第38回サターン賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第38回サターン賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS