ジェニー・ビーヴァンとは? わかりやすく解説

ジェニー・ビーヴァン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 04:07 UTC 版)

ジェニー・ビーヴァン
Jenny Beavan
生年月日 (1950-11-15) 1950年11月15日(73歳)
出生地 イングランドロンドン
職業 衣裳デザイナー
 
受賞
アカデミー賞
衣裳デザイン賞
1986年眺めのいい部屋
2015年マッドマックス 怒りのデス・ロード
2021年クルエラ
放送映画批評家協会賞
衣裳デザイン賞
2015年『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
2021年『クルエラ』
英国アカデミー賞
衣裳デザイン賞
1987年『眺めのいい部屋』
2001年『ゴスフォード・パーク
2015年『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
2021年『クルエラ』
エミー賞
衣装デザイン賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門)
1996年『Jane Austen's Emma』
2009年『Return To Cranford』
その他の賞
テンプレートを表示

ジェニー・ビーヴァン(Jenny Beavan、1950年11月15日 - )は、イギリスロンドン出身の映画衣裳デザイナーである。

姓の発音はベヴァンに近い。

人物

78年のジェームズ・アイヴォリー作品に衣装を手がけると共に女優として登場。以来、映画、テレビ、舞台と活躍を始め、アイヴォリーの『ボストニアン』ではジョン・ブライト(John Bright)と共に手掛けて、アカデミー衣裳デザイン賞に初ノミネート。続く『眺めのいい部屋』で同賞を受賞し一躍脚光を浴び、以後はアイヴォリーの『モーリス』、『ハワーズ・エンド』、『日の名残り』を始め、『いつか晴れた日に』、『アンナと王様』、『ゴスフォード・パーク』、『英国王のスピーチ』といった時代物で候補となり、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』で2度目の受賞を果たした。

オペラ、オペレッタの衣装も手掛け、日本でも上演された英国ロイヤル・オペラ公演『カルメン』も手がけている。舞台では、ウェストエンド公演が評判となり、ブロードウェイでも上演されたハワード・デイヴィス演出、ノエル・カワード作『私生活』が2002年トニー賞衣装賞にノミネートされた。

主な作品

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェニー・ビーヴァン」の関連用語

ジェニー・ビーヴァンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェニー・ビーヴァンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェニー・ビーヴァン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS