SPV/SPCとは? わかりやすく解説

SPV/SPC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 13:59 UTC 版)

ストラクチャード・ファイナンス」の記事における「SPV/SPC」の解説

仕組み中核をなすものがSPVSpecial Purpose Vehicle)あるいは、conduit(「導管体」)の利用をあげることが一般的である。証券化は、さまざまな資産最終的に証券の形に変換する技術なので、このため何らかの仕組み必要になる。この仕組みの最も典型的なものがSPVであり、証券化と呼ぶことができるスキームでは必ず利用されているといってよい。SPV主として証券化対象となる原資産有価証券の形に変換する機能担っているが、機能支障なく果たすためにはSPV原資産から流れ込むキャッシュ・フローが、途中で減少することなく商品の側に流れ出ねばならない。この場合最大曲者SPV課せられる法人税である。SPV原資産から受け取収益証券化商品に対して支払金利税法それぞれ収益費用取り扱われる限り問題生じないのだが、さまざまな理由税法上が配当みなされる可能性がある。巨額法人税課税SPVに対してなされてスキーム崩壊してしまうのであるSPC SPC(特別目的事業体,特定目的会社)というのは狭義の意味タックス・ヘイヴン設立され株式会社のことを指す。もちろん、SPCタックス・ヘイヴン以外で設立することもある。アメリカの場合会社法制約緩やかなデラウェア州を使うことが多い。タックス・ヘイヴンとは(税金避難地)、産業振興等の目的から、海外から進出してくる企業に対して法人課税代表される課税全部または一部免除しているか、極めて低い税率しか適用していない国をいう。ストラクチャード・ファイナンスでなじみの深いところでは、ケイマン諸島バミューダ蘭領アンチルス、バハマ挙げられる信託勘定自動車ローン信託受益権という有価証券転化するために利用されている。このような機能ファイナンス形式転換という。証券化場合は「有価証券」に転換する必要があるので、有価証券発行することのできる主体である必要がある日本場合信託利用きわめて制限されているので、「有価証券」が必要な場合SPC利用することが中心となる1.チャリタブル・トラスト(慈善信託) 証券化保有している資産オフバランス化(資産または取引について企業会計原則に基づき作成され貸借対照表計上されない状態)するものだからSPC売り主会計連結されしまって意味がない後述するように、売り主仕組みとの間を倒産法隔離する当たって売り主SPC株主権自由に行使できては、売り主より高い格付け取得することができない。こうしてほとんどのSPCは、スポンサーとの資本関係存在しないように仕組まれている。チャリタブル・トラスト(慈善信託)がSPC株主として存在しており、弁護士などが当初発起人になってSPC設立して株式全額取得する。この株式信託会社全額譲り受けるが、同時に信託宣言という英米法特有の制度利用して譲り受けた後この株式信託保有することを宣言するこの際委託者あり、か受託者でもある信託会社は、例え21年の間証券化目的に従って株主権行使する端的にいえば何もしない義務負い信託契約満了時には会社残余財産をすべて慈善団体寄付することを約する。ただし、この時点では案件完了しており、期待される残余財産当初払い込み資本金のみということになる。このような仕組みにより、SPC実質的に株主存在しない態となる一方SPC形式的な所有者慈善団体寄付することを最終目的にした慈善信託ーチャリタブル・トラストーということになる。 2.信託 典型的な信託契約というのは、大金持ち老人委託者)が父親戦死してしまった孫たち受益者)のために、自分死んでからも遺産適正に使われるように、信用のおける人(受託者)と契約締結し信託契約)、この人自分財産の相当分を委託し、孫が成人達するまで年間一定の金額孫たちに必ず支払われるようにし、この目的完了した残余財産かくかくしかじかの人に分配してくれと頼むケース想定している。このように3種類の当事者関与する信託他益信託多く場合は2当事者しか関与しない自益信託設定時点委託者受益者あるよう信託)である。自益信託典型例としては、企業受託者受益者)が余裕資金信託銀行受託者)に委託して、その裁量有価証券投資行ってもらい、そこから生まれた利益から信託銀行報酬差し引いた金額受け取るといったケース挙げられる証券化に絡む信託は、この自益信託形態をとるものがほとんどである。A社から資産譲り受けたSPC委託者受益者となって銀行自動車ローン委託しそっくりそのまま権利受益権証書の形でいったん取得する。ただし、受益権証書優先・劣後2種類存在するので、投資家取得するのは実際にはそのどちらかであり、また、そのうち一部ということになる。こうして、自動車ローンという資産2種類小口分割可能な受益権諸所という有価証券転換されるわけである。この場合信託といっているものは実際に契約であって会社のような組合ではない。しかし、上記の例では、企業信託銀行資金信託する代わりに資産運用会社出資して運用利益株式配当の形で受け取場合比較してみると、そこには単なる契約とはいいきれない独立した経済実態存在するようにも思える実際証券化との関係でいえば、SPC信託働きはほとんど同一であり、これを一種組織として考えたほうがわかりやすいさて、日本税法では、課税対象原則として組織法形式基づいて分類しその結果法人格認め余地のない信託については原則として税務上の透明性認めるというアプローチとっている。こうして、日本では信託勘定SPVとして採用することによって米国のように税法手直しせずとも、米国型の証券化スキームのほとんどを問題なく実現することが可能であると思われる。ただし、現在のところ、信託証券化との関係では、証券取引法における「有価証券」を作り出すための機能果たしていないという根本的な問題がある。 3.組合 法律的に民法上の組合商法上の匿名組合がある。税務上は商法上の匿名組合その他の組合任意組合という)があり、共にそれそのものには課税なされない税務上の透明性を持つSPVということができる。税法上の任意組合民法上の組合とかなりオーバーラップするが、契約的に組合形態とっていても実質的に社団性が強かったり、あるいはそれが法人課税脱法あるよう場合は、任意組合ではなく人格のない社団として法人課税されることに注意要する。つまり、税法上の任意組合人格のない社団対置される概念であり、この視点から任意組合かどうかが常に実質的議論されるのである。これに対して匿名組合については、商法匿名組合であるという形式要件満たすと、原則として税法上も匿名組合として取り扱われる建前になっている

※この「SPV/SPC」の解説は、「ストラクチャード・ファイナンス」の解説の一部です。
「SPV/SPC」を含む「ストラクチャード・ファイナンス」の記事については、「ストラクチャード・ファイナンス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SPV/SPC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SPV/SPC」の関連用語

SPV/SPCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SPV/SPCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのストラクチャード・ファイナンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS