株主権
株主にはさまざまな権利があります。その内容は、(1)権利の行使によって個々の株主が個別に利益を受ける「自益権」、(2)経営の改善によって株主全体の利益につながる「共益権」――の2つに大別されます。自益権には、利益の分配を受ける権利(配当請求権)のほか、株式分割等を受ける権利(新株引受権)、会社解散時に残余財産を受ける権利(残余財産分配請求権)などがあります。また、共益権は、株主総会への出席権、役員の選任時等の議決権、帳簿閲覧権、最近話題を呼んでいる株主代表訴訟提起権などが代表的なものです。株主権は、平等な取り扱いを受けることを原則としていますが、例えば、帳簿閲覧権などは発行済み株式総数の10分の1以上を所有する大株主に限られるなど、持ち株数に応じてその内容が変わるものもあります。
「株主権」の例文・使い方・用例・文例
株主権と同じ種類の言葉
「株主権」に関係したコラム
-
株365は、株価指数を対象にした金融商品のことで、取引所株価指数証拠金取引、取引所CFDなどともいいます。株365の特徴は次の通りです。▼取扱銘柄は4つ株365で取り扱っている銘柄は2012年9月現在...
- 株主権のページへのリンク