LRTへの転換とは? わかりやすく解説

LRTへの転換

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 17:27 UTC 版)

富山地方鉄道富山港線」の記事における「LRTへの転換」の解説

直流600Vの富山地方鉄道富山軌道線への将来的乗り入れ視野入れ、き電設備・架線電圧直流1500Vから、再び直流600Vに降圧された。そのため従来変電所使用できず、城川原駅奥田中学校前駅変電所新設された。また、富山軌道線合わせて車両LRV切り替わることから、従来ホーム転用できず、新たに低床ホーム設置された。なおJR西日本時代までに使用されていた駅舎は、休憩所として利用されることが決まっていた東岩瀬駅と、建物比較新し競輪場前駅のぞいて開業までに解体され、旧ホームについても東岩瀬駅一部区間のぞいて開業までに解体された。 架線更新信号機の設置ホーム基礎整備などは、JR西日本営業末期から工事進められており、一部仮駅舎や仮ホーム使用されていた。しかし交換設備設置踏切改修ホーム本格的な施工などは、運行休止した2006年平成18年3月始めから開始された。一連の改良工事によって架線がほぼ全区間建て替えられるなど、電力関係は大幅に改修されたが、レール枕木などの下部構造は、一部踏切や駅区間をのぞき、ほぼ従来のままで開業日を迎えた。また踏切動作反応灯新たに設置されたほか、踏切遮断時間短縮された。そのほか奥田中学校前駅0キロポスト設置され全線距離標更新された。 車両新潟トランシス社製のLRV超低床電車)、2車体連接車両愛称ポートラム)TLR0600形7編成(のちに増備され最終的には8編成)が導入された。2006年平成18年3月23日から30日にかけてすべての車両新潟トランシスからトレーラー城川原駅東側輸送されクレーン車両基地内搬入された。4月3日奥田中学校前駅岩瀬浜駅との間で、4月8日からは併用軌道区間を含む全線試運転開始された。 移管開業までの約2か月間はバスによる代行輸送が行われた。代替バスは、並行する県道1号30号線市道田北代線を経由するルートで、運行富山地方鉄道委託されており、旧富山港線の各駅の周辺専用バス停設置された。ただし富山口駅代用として永楽町バス停があり、競輪場前駅バス停臨時扱いではなかった。平日朝ラッシュ時には高頻度運転されていたが、他の時間1時間に1本となることもあった。 一連の移管開業に伴う事業費は約58億円と公表されている。その内訳については、7編成車両購入18億5千万円、新設併用軌道区間施工15億5千万円、既設区間改良工事24億円であることが2004年平成16年7月頃に報道されている。この財源については、富山駅連続立体交差事業からの負担金として33億円・LRTシステム整備費補助として7億円・路面電車走行空間改築事業として8億円・富山市単独補助事業として10億円支出されている。また富山市は、移管後の経営JR西日本一切関与しないことを前提として、同社から13億9千万円の寄付受けた上で、旧富山港線鉄道資産簿価相当する3億9千万円で購入している。そのため実質的には、富山市鉄道資産無償譲り受けた上で10億円寄付受けたことになる。 移管開業先立ち、駅や車両などのデザインは、全体総合的に管理するトータルデザイン」という手法採用することになり、株式会社GK設計と、地元島津環境グラフィックス有限会社によるデザインチームが結成され一連の作業進められた。また広報などのため、7匹のマスコットキャラクター「とれねこ」が開業前登場している。

※この「LRTへの転換」の解説は、「富山地方鉄道富山港線」の解説の一部です。
「LRTへの転換」を含む「富山地方鉄道富山港線」の記事については、「富山地方鉄道富山港線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「LRTへの転換」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LRTへの転換」の関連用語

LRTへの転換のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LRTへの転換のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富山地方鉄道富山港線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS