車両基地内とは? わかりやすく解説

車両基地内

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 02:49 UTC 版)

綾瀬車両基地」の記事における「車両基地内」の解説

なお、本項では北綾瀬駅方面から入庫する列車から見て左側山側右側を海側と呼称する。 綾瀬検車区では1 - 38番線収容番線一部欠番)と39 - 44番線引き上げ線)の番線付番されている。太字建屋構造収容北綾瀬駅直進すると、35 ‰ の下り勾配車両基地に至る。この引き込み線4042番線呼称され、その両側引き上げ線3944番が合流するそのまま直進する山側綾瀬工場への引き込み線分岐する左右に1番目の留置線群が分岐する山側では1 - 4番線(10両編成分)、5 - 8番線10両編成×2本分)、9番 - 15番線(10両編成分)の各留置線を敷設する計画であった。現在は6 - 8番線は1本分だけが敷設され1 - 5番線は未敷設欠番とされ、一部保線機材線として使用している。 反対に海側では16 - 24番留置線10両編成分)と車輪転削線(25番線車輪転削盤設置)が分岐する。転削線の近くには保線機材線があり、千代田線工務区の保線車両留置保線資材置き場がある。 40番42番線直進する4142番線車両洗浄機あり)となり、そのまま直進する山側より26 - 28番留置線29番線気吹室)、3031番線月検査庫)、32 - 34番線列車検査庫)、35留置線36 - 38番線車両洗浄線で洗浄台が設置されている。4142番線は、奥にある検査庫や洗浄線からの引き上げ線機能もある。気吹室(きぶきしつ)には、新造車両搬入臨時修繕対応できるよう、奥にはリフティングジャッキやホイスト簡易クレーン)が設置されている。ただし、検車区における気吹作業廃止しており、車両の小修理修繕場として使用している。 綾瀬工場では50 - 60番線番号付番されている。 前述工場引き込み線5152番線となり(反対に50番線引き上げ線)、1番線留置線用地の隣から53番線54番線気吹室・5両編成用)、55番線整備室・10両編成用)があり、5657番線(5両編成用)、一番山側には58番線(約500 m 長の試運転線)を設置する試運転線は5両編成40 km/h までの走行試験が可能である。 検査車両は5両 + 5両編成分割後、54番線において床下洗浄行い54番線反対にある59番線工場入出場線)に転線、手前のホロシート置き場で幌と座席下ろした後、入場する。ほかに60番線入換機庫・工場入換用アント留置線)がある。入場車両床下清掃は、気吹作業に代わって床下自動洗浄装置使用しており、全自動温水による床下洗浄ブロワー乾燥行っている。 文献によれば将来受け持ち車両増加時に工場建屋南側トラバーサー設置し車体職場設置することが計画されていた。また、53 - 55番の奥には車体検査場(将来更新修繕場)を設置することが計画されていた。 しかし、車両大幅な増備により綾瀬工場施設では施工能力不足が予想されたため、有楽町線新木場駅近く新木場車両基地内に更新修繕場(新木場CR)を建設することに変更された。

※この「車両基地内」の解説は、「綾瀬車両基地」の解説の一部です。
「車両基地内」を含む「綾瀬車両基地」の記事については、「綾瀬車両基地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「車両基地内」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「車両基地内」の関連用語

車両基地内のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車両基地内のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの綾瀬車両基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS