フジテレビ系列
フジテレビ系列(フジテレビけいれつ)とはフジテレビジョンをキー局とする放送事業者のネットワークである。
概要
フジテレビ系列には、2つのネットワークが存在している。一つは フジニュースネットワーク(Fuji News Network、FNN)であり、もう一つはフジネットワーク(Fuji Network System、FNS)である。前者はニュース番組を、後者はそれ以外の放送番組の供給をそれぞれ目的としている。
加盟全局がTV単営となっており、FNN/FNS系列局にラテ兼営局は存在しない[1]。
フジテレビ系列の一覧
地上波
衛星放送
脚注
関連項目
- ニュース系列
- フジサンケイグループ
- 全国ラジオネットワーク(NRN・ニッポン放送及び文化放送をキー局とする民放AMネットワーク)
- 日本ニュースネットワーク(NNN・日本テレビ系列のニュースネットワーク)
- 日本テレビネットワーク協議会(NNS・日本テレビ系列の一般放送番組供給ネットワーク)
- オールニッポン・ニュースネットワーク(ANN・テレビ朝日系列)
- ジャパン・ニュース・ネットワーク(JNN・TBS系列)
- TXNネットワーク(テレビ東京系列)
- 民放テレビ全国四波化
- ローカルニュース動画配信実施局一覧
外部リンク
FNN・FNS系列(フジテレビ・関西テレビ・東海テレビ他)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:12 UTC 版)
「近畿日本鉄道」の記事における「FNN・FNS系列(フジテレビ・関西テレビ・東海テレビ他)」の解説
鹿男あをによし - 万城目学原作。2008年1月 - 3月に「木曜劇場」の枠内で放送されていたテレビドラマで、近鉄の電車・駅がロケに使用されており、同社が番組内で協力している。これが契機となり、2011年4月に近鉄によるロケ支援事業「近鉄ロケーションサービス」の誕生につながった。
※この「FNN・FNS系列(フジテレビ・関西テレビ・東海テレビ他)」の解説は、「近畿日本鉄道」の解説の一部です。
「FNN・FNS系列(フジテレビ・関西テレビ・東海テレビ他)」を含む「近畿日本鉄道」の記事については、「近畿日本鉄道」の概要を参照ください。
- FNN・FNS系列のページへのリンク