2026年のテレビ (日本)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/02 12:26 UTC 版)
|
|
本記事に内容加筆および出典を追加される方へ:本記事に加筆をする際は出典を忘れないでください。
出典の提示時には以下の書式を参考に、記事名のほか、配信元・作成元と記事の閲覧日だけではなく配信日・記事作成日もお願いします。 [URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日配信 YYYY年MM月DD日閲覧 出来事節には、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。出典が無い記述を発見した際は、適切かつ検証可能な出典を提示してください。 記事のリンクを入れる際には新聞社・通信社などマスコミ各社公式サイトのリンクを使用して下さい(Yahoo! JAPANヘッドラインのリンクは1週間位で消滅してしまうため、検証可能なリンクには適していないためです)。 |
|
|
連続投稿は控えてください(Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす)
|
|
|
ガイドラインWP:JPE/Bが発効しておりますので、日時表記に際し、24時超え表記のみを使用しないでください。24時間表記に24時超え表記もしくは「○曜日深夜」を括弧書きで従表記するようにしてください。また、放送日付のみ記す場合でも、暦日に従って当該日を加筆してください(当該日を暦日表記の上、「○日深夜」を括弧書きで従表記することは可能です)。以降の加筆の際にはこの点に留意してください。また、修正箇所多数ではありますが、修正にご協力お願いします。(2022年1月)
|
|
|
テレビ放送を行う放送事業者で放送する番組およびそれに関連した出来事等を記載するようにしてください。放送事業者が放送しない番組の記載を行わないようにしてください。(2022年1月)
|
|
|
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
|
この項目には放送または配信開始前の番組に関する記述があります。
|
| 2026年 こちらもご覧下さい |
|---|
| 社会 |
| 政治 経済 法 労働 教育 交通 |
| 文化と芸術 |
| 映画 日本公開映画 音楽 日本のラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
| スポーツ |
| スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 競輪 |
| 科学と技術 |
| 科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
| 地域 |
| 日本 日本の女性史 |
| 各年のテレビ(日本) |
| 2024 2025 2026 2027 2028 |
| 各年のラジオ (日本) |
| 2024 2025 2026 2027 2028 |
| ■ヘルプ |
2026年のテレビでは、2026年(令和8年)のテレビ分野(主に日本)の動向についてまとめる。
テレビ番組関係の出来事
1月
- 2025年12月28日 - 12日(予定) - 【スポーツ】日本テレビ系(NNS29社)など民放43局[注 1]で、首都圏を中心に開催の『第104回全国高等学校サッカー選手権大会』(決勝:東京都新宿区・MUFGスタジアム[注 2]【1月12日】)[2]を連日中継[注 3]。大会応援歌には「未来へ」(歌唱:T.N.T)が採用され[3][4]、第21代応援マネージャーとして池端杏慈(女優)を起用する[5][6]。→各年サッカー記事(2025年・2026年)も参照
- 2日(予定) - 【特番・スポーツ・バラエティ】テレビ朝日系にて2000年より原則として正月特番[注 4]として放送されている『夢対決!とんねるずのスポーツ王は俺だ!』が、前年春に石橋貴明(とんねるず)が病気療養[注 5]に入ったことなどもあり、本年は通常の形での制作放送を見送る形で休止の形になり、代替番組としてこの日、木梨憲武(同)をメインとして『新春ドリームバトル2026 木梨憲武のスポーツKING!』(放送枠未定)として放送予定。『スポーツ王』の休止及び代替番組に関しては前年10月5日に木梨が自身のSNSにて明らかにしたほか[7]、テレビ朝日も同日、代替番組の放送を正式発表したと同時にスペシャルゲストとして水谷豊(俳優)が出演することを明らかにした[8]。
- 4日(予定) - 【特番・スポーツ】テレビ朝日系『ワールドプロレスリング』の特番として、この日開催予定の新日本プロレス新春恒例の東京ドーム(東京都文京区)大会「WRESTLE KINGDOM 20 in 東京ドーム」の模様を22年ぶりとなる全国ネットで放送予定。前年柔道選手から引退したウルフアロンがこの日プロレスラーとしてデビューするほか、新日本プロレス社長を兼務する棚橋弘至の引退試合も予定されている[9][10]。
- 6日(予定) - 【アニメ】関西テレビ製作・フジテレビ系火曜23時 - 23時30分枠をこれまでのドラマ枠「火ドラ★イレブン」から転換し、深夜アニメ枠「火アニバル!!」を新設。第1弾作品としてこの日より五十嵐正邦の同名漫画が原作のラブコメ作品『真夜中ハートチューン』が放送開始予定(月虹制作)。声優陣は安田陸矢、瀬戸桃子、大久保瑠美らを起用する[11]。また今後同枠では、士郎正宗原作の『攻殻機動隊』シリーズ最新作『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』(サイエンスSARU制作)[12]、沼駿原作のポリスコメディ作品『超巡!超条先輩』(山元隼一監督、アルボアニメーション制作)[13]、静脈・依田瑞稀原作のバトルアクション作品『マリッジトキシン』(ボンズフィルム制作)の放送を予定している[14]。
- 16日(予定) - 【アニメ】日本テレビ系「FRIDAY ANIME NIGHT」枠で、山田鐘人・アベツカサの同名漫画を原作とし、2023年9月から2024年3月にかけて同枠で第1期が放送された、『葬送のフリーレン』(マッドハウス制作)の第2期が放送開始予定[15][16]。
- 月内(予定)
- 【アニメ】
- 1988年4月から1989年3月にかけて名古屋テレビ(現・メ〜テレ)製作・テレビ朝日系で放送された『鎧伝サムライトルーパー』の正統続編となる『鎧真伝サムライトルーパー』が放送開始予定。旧シリーズを制作したサンライズが再び制作する[17]。出演は榎木淳弥(上杉魁人役)、村瀬歩(北条武蔵役)、武内駿輔(北条大和役)、熊谷健太郎(石田紫音役)ら[18]。
- テレビ朝日系
- 新沢基栄の同名ギャグマンガ[注 6]が原作で、1985年 - 1987年にフジテレビ系でアニメ化(土田プロダクション→スタジオコメット制作)された『ハイスクール!奇面組』が再アニメ化、同局系「ノイタミナ」枠で放送開始予定(アニメーションスタジオ・セブン制作)。映像作家の関和亮が初めてアニメ作品の監督を務め、声優陣は主人公・一堂零役[注 7]の関智一をはじめ、武内駿輔(冷越豪役[注 8])、松岡禎丞(出瀬潔役[注 9])、小林千晃(大間仁役[注 10])、戸谷菊之介(物星大役[注 11])、白石晴香(河川唯役[注 12])、長谷川育美(宇留千絵役[注 13])を起用する[23]。
- 【クイズ・特番】フジテレビ系で、2000年から2007年まで木曜19時枠でレギュラー放送され、以後2013年まで単発特番として放送。当時司会を務めていたみのもんた(前年3月没)による「ファイナルアンサー?」の名ゼリフが流行語にもなり人気を博した『クイズ$ミリオネア』が13年ぶりに特番として復活し放送予定。今回の司会は二宮和也(嵐)が務める[24]。
- 【アニメ】
2月
3月
- 29日(予定) - 【情報・バラエティ】TBS系日曜昼枠の情報バラエティ番組『アッコにおまかせ!』がこの日をもって終了。1985年10月の放送開始以来、40年半の歴史に幕。終了は前年11月2日の番組エンディングで、番組司会の和田アキ子(歌手・タレント)から直接発表された[27][28]。
4月
- 月内(予定) - 【アニメ】
- フジテレビ系『ONE PIECE』(東映アニメーション制作)は、この月より新章となる「エルバフ編」を放送開始予定。2025年10月28日に公式YouTubeチャンネルで発表されたもので、あわせて制作体制の強化のため、2025年時点で放送の「エッグヘッド編」を12月末で終了し、2026年からは総集編を無くし年間最大26話の放送に変更、1月から3月は充電期間に当てる[29]。
- 1980年代前半から1990年代後半にかけて、スタジオぴえろが制作した「ぴえろ魔法少女シリーズ」[注 15]の、28年ぶりの新作となる『魔法の姉妹ルルットリリィ』が放送予定(放送局は未発表)[30][31]。
10月
- 月内(予定) - 【アニメ】日向夏の同名ライトノベルを原作とし、日本テレビ系で2023年10月 - 2024年3月と2025年1月 - 6月(「FRIDAY ANIME NIGHT」枠)の2期に渡って放送された、『薬屋のひとりごと』(長沼範裕監督、TOHO animation STUDIO・OLM共同制作)の第3期が放送開始予定。これまでは連続2クールの放送だったが、今期は12月までの第1クールと2027年4月 - 6月の第2クールの分割2クールで放送する[32]。
年内
- 【アニメ】
- 武論尊・原哲夫の漫画で、フジテレビ系で1984年 - 1988年にかけてテレビアニメが2シリーズ(東映動画(現・東映アニメーション)制作)放送された『北斗の拳』の新作アニメシリーズとなる『北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-』がこの年放送予定(制作会社・放送局未発表)。原作40周年を迎えた2023年に記念作品として制作することが発表されていた。スタッフや出演声優については2025年7月に発表され、ケンシロウ役に武内駿輔を起用する[33][34]。
- テレビ朝日系
- 『IMAnimation』枠で、末永裕樹(原作)と馬上鷹将(作画)による週刊少年ジャンプ連載の同名漫画を原作とし、落語の噺家として歩み始める少女の姿を描く『あかね噺』が放送開始予定(ゼクシズ制作)。主人公の阿良川あかね(桜咲朱音)役に永瀬アンナ、大学生で学生落語家の三明亭からし役に江口拓也、自らの力を試すために落語の道に進む少女・阿良川ひかる(高良木ひかる)役に高橋李依をそれぞれ起用する[35]。
- CLAMPの同名漫画が原作で、1994年 - 1995年に読売テレビ製作・日本テレビ系でアニメ化された『魔法騎士(マジックナイト)レイアース』が再アニメ化、テレビ朝日系で放送予定。第1作を制作したトムス・エンタテインメント[注 16]が再び制作する[36]。
- 「マガジンポケット」で連載されている金田陽介の同名漫画が原作の、学園ファンタジー作品『黒猫と魔女の教室』が放送予定(ライデンフィルム制作・放送局未発表)。魔女の見習いであるスピカ・ヴァルゴ役を本渡楓が、その憧れの魔術師であるクロード・シリウス役を島崎信長がそれぞれ務める[37]。
- 榛名丼による同名のライトノベル作品を原作とした、海沿いの街が舞台の青春ラブストーリー作品『レプリカだって、恋をする。』が放送予定(Voil制作・放送局未発表)。主人公であるナオ役と愛川素直役を諸星すみれがそれぞれ務める[38]。
- 結城弘のライトノベルを原作とした、蒸気機関だけが発達した20世紀初頭の京都を舞台に少年と少女の物語を描く『二十世紀電氣目録-ユーレカ・エヴリカ-』が放送開始予定(京都アニメーション制作、放送局未発表)。主人公の坂本喜八役は内田雄馬、ヒロインの百川稲子役は雨宮天が演じる[39]。
その他テレビに関する話題
- 2月(予定) - 【新社屋・宮崎県】宮崎放送(MRT、TBS系)が宮崎市錦本町の県有グラウンド用地[注 17]に建設する新本社屋を完成させる予定(正式な本社移転・放送開始日は10月予定)[40]。2021年当初の予定では2025年7月完成予定だった[41][42]。
- 3月27日(予定) - 【施設・東京都】テレビ朝日が臨海副都心(東京都江東区有明)に建設した、劇場・多目的ホール・テレビスタジオ等で構成される複合型エンタテインメント施設「東京ドリームパーク」がこの日開業予定[43]。
- 年内 - NHK放送センターの建て替え工事の一環で建設された情報棟の運用が開始される予定[44]。
周年
番組
キリ番・記念回
主な放送番組
受賞
その他の賞については、以下を参照。
脚注
注釈
- ^ NNN・NNS29局+14局(宮崎県は本来系列局のテレビ宮崎(フジテレビ系・テレビ朝日系とのクロスネット)ではなく宮崎放送(MRT、TBS系)が参加。この他、沖縄テレビ(OTV、フジテレビ系)と独立局12局(TOKYO MXを除く)が参加)。
- ^ 三菱UFJフィナンシャル・グループが国立競技場の命名権を取得し、本年1月1日から契約が発効することに伴い、「MUFGスタジアム」の呼称が導入されるため[1]。
- ^ 本大会ではインターネット配信サービス「TVer」並びに「SPORTS BULL」にて全試合無料ライブ配信を実施[2]。
- ^ 同番組は2012年 - 2019年の7年間、夏または秋のスペシャル版が放送されていた。
- ^ 石橋は前年4月に食道癌に罹患していることを公表し、治療のために休業することを報告している。
- ^ 1980年の連載開始当初のタイトルは『3年奇面組』、1982年より『ハイスクール!奇面組』に改題し1987年に連載終了。また2001年から2005年にはセルフリメイク版の『フラッシュ!奇面組』が連載された。
- ^ 旧作では千葉繁が担当。
- ^ 旧作では玄田哲章が担当。
- ^ 旧作では二又一成が担当。
- ^ 旧作では龍田直樹が担当。
- ^ 旧作では塩沢兼人(2000年没)が担当。
- ^ 旧作では高橋美紀が担当。
- ^ 旧作では松井菜桜子が担当。
- ^ 一部の競技は日程消化上の観点から開幕日より前に開始予定。
- ^ 『魔法の天使クリィミーマミ』(1983年7月 - 1984年6月)『魔法の妖精ペルシャ』(1984年7月 - 1985年5月)『魔法のスターマジカルエミ』(1985年6月 - 1986年2月)『魔法のアイドルパステルユーミ』(1986年3月7日 - 8月、以上日本テレビ系)『魔法のステージファンシーララ』(1998年4月 - 9月、テレビ大阪制作・テレビ東京系)の5作品。
- ^ 第1作当時の社名は東京ムービー新社。
- ^ 戦前の1936年、宮崎市錦本町に開設された宮崎県営総合運動場であり、この地にはかつて東京読売巨人軍が1959年から1974年まで春季キャンプを行っていた宮崎県営野球場(現存せず)などが設置された場所であった。
- ^ シリーズ第1作『ウルトラQ』(1966年、TBSタケダアワー枠)からの通算。2025年10月時点では『ウルトラマンオメガ』。
- ^ 2009年4月 - 2010年3月に第1期を1年間放送。後に2012年1月から第2期を放送しており、第1期・第2期を通算。
- ^ 『イチオシ!モーニング』時代からの通算。
- ^ 第1作『娘と私』(1961年 - 1962年)からの通算。2026年4月時点では『風、薫る』(予定)。
- ^ シリーズ第1作『仮面ライダー』(1971年 - 1973年、毎日放送制作)からの通算。2025年10月時点では『仮面ライダーゼッツ』。
- ^ 地上波時代(1976年 - 2001年)→CS放送時代を通算。
- ^ 『サタデーふくしま』との通算。
- ^ 2024年3月レギュラー終了、以後は特番として継続。
- ^ シリーズ全体の通算(『水野真紀の魔法のレストランR』時代(2013-2017)含む)。
- ^ 第1部はローカル枠の『アサデス。KBC』、第2部はブロックネット枠の『アサデス。7』。
- ^ 初代番組『ちい散歩』(2006-2012)からの通算。2025年3月時点では『じゅん散歩』。
- ^ 地上波(Eテレ)時代からの通算。
- ^ BS放送(BSプレミアム)時代→地上波時代の通算。
- ^ 第1期(2011年 - 2025年)からの通算。
- ^ シリーズ第1作『プリティーリズム・オーロラドリーム』(2011年 - 2012年)からの通算。2025年10月時点では『ひみつのアイプリ リング編』。
- ^ 『超ハマる!爆笑キャラパレード』時代からの通算。
- ^ 関西ローカル時代(2006 - 2007年)からの通算。全国ネット化完了は2008年3月31日。
- ^ シリーズ第1作『パズドラクロス』(2016-2018)からの通算。2025年10月時点では『パズドラ』。
- ^ シリーズ全体の通算(単発特番時代(2006-2007)、第1シリーズ(2007-2020)含む)。現在は『秘密のケンミンSHOW 極』。
- ^ 『山陽TVイブニングニュース』時代からの通算。
- ^ 1993年4月5日 - 2015年9月25日の中断期間は不算入。
- ^ 『どさんこワイド120』時代からの通算。
- ^ 前身番組『乃木坂って、どこ?』(2011年 - 2015年)からの通算。
- ^ 『東芝日曜劇場』(単発ドラマ枠)時代からの通算。
- ^ 『日清食品 THE MANZAI』(コンテスト形式)との合算。
出典
- ^ 「国立競技場「ナショナルスタジアムパートナー」第一号にMUFGが決定 2026年より新呼称「MUFGスタジアム」として変革と新たな社会価値創造に挑戦 (HTML)」『国立競技場』(プレスリリース)、株式会社ジャパンナショナルスタジアム・エンターテイメント、2025年10月15日。2025年10月22日閲覧。
- ^ a b 「大会概要」『第104回全国高校サッカー選手権大会』日本サッカー協会、2025年10月21日。2025年10月22日閲覧。
- ^ 「今大会の応援歌は、手越祐也(Vo)・Furutatsu(Ba)・kyohey(Dr)による3人組バンドT.N.Tの「未来へ」!」『第104回全国高等学校サッカー選手権大会』日本テレビ放送網、2025年10月21日。2025年10月22日閲覧。
- ^ 第104回高校選手権応援歌は手越祐也さんが作詞ボーカルを担当「心を込めて伝えたい」 ゲキサカ、2025年10月7日配信、10月22日閲覧
- ^ 「今大会の応援マネージャーは、多数の映画やCMで大活躍! 注目の現役高校生俳優・池端杏慈さん!」『第104回全国高等学校サッカー選手権大会』日本テレビ放送網、2025年10月21日。2025年10月22日閲覧。
- ^ 池端杏慈が「第104回全国高校サッカー選手権大会」応援マネージャーに就任! TVガイド、2025年10月22日配信・閲覧
- ^ 「木梨憲武、テレ朝正月特番「木梨憲武のスポーツKING」放送決定を報告「いったん、スポーツ王はお休みっす!!」」『サンケイスポーツ』産経デジタル、2025年10月5日。2025年10月5日閲覧。
- ^ 珍事!木梨憲武が番組ロケ中に土下座 大物俳優に出演懇願→新春番組のSPゲストに - スポーツニッポン、2025年10月5日配信、10月6日閲覧
- ^ テレ朝が全国ネット「特番」へ…「新日本プロレス入団」ウルフ・アロン1・4東京ドーム「デビュー戦」棚橋弘至社長「東京ドームをフルハウスにしたい」 スポーツ報知、2025年6月23日
- ^ 新日本プロレス『イッテンヨン』22年ぶり全国ネット放送決定 棚橋弘至引退試合&ウルフ・アロンデビュー戦の日 ORICON NEWS、2025年6月23日
- ^ フジ系新アニメ枠「火アニバル!!」に「真夜中ハートチューン」などが決定 安田陸矢らが声の表現のこだわりを明かす WEBザテレビジョン、2025年10月23日
- ^ 「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」、フジ系火曜23時の新枠"火アニバル!!"で’26年放送決定 AV Watch、2025年10月23日
- ^ 「超巡!超条先輩」フジテレビの新アニメ枠で放送開始 キスマイ宮田俊哉が応援(コメントあり) コミックナタリー、2025年10月23日
- ^ アニメ「マリッジトキシン」放送はカンテレ・フジテレビ系の新枠「火アニバル!!」で,コミックナタリー,2025年10月23日
- ^ 『葬送のフリーレン』第2期 2026年1月より放送|ティザービジュアル第2弾解禁 アニメイトタイムズ、2025年3月5日
- ^ 『葬送のフリーレン』第2期が2026年1月16日より放送決定! キービジュアル解禁 アニメイトタイムズ、2025年9月26日
- ^ これは只事じゃねえ!「鎧伝サムライトルーパー」正統続編が26年1月より放送!制作・サンライズも「身の引き締まる思いです」 アニメ!アニメ!、2025年6月11日
- ^ 「鎧真伝サムライトルーパー」ヨロイギアをまとう少年役に榎木淳弥、村瀬歩、武内駿輔、熊谷健太郎 ティザーPVなど公開 映画.com、2025年9月10日
- ^ 「「デッドアカウント」TVアニメ化!岡本信彦、内山昂輝、ファイルーズあいが出演」『コミックナタリー』ナターシャ、2025年3月13日。2025年8月7日閲覧。
- ^ 「アニメ「デッドアカウント」に花江夏樹、Machicoら出演 PV&ビジュアルがお目見え」『コミックナタリー』ナターシャ、2025年7月31日。2025年8月7日閲覧。
- ^ 「『メダリスト』第2期制作決定 記念ビジュアル&PV公開」『ORICON NEWS』oricon ME、2025年3月30日。2025年8月13日閲覧。
- ^ 「「メダリスト」第2期は来年1月から放送、ティザービジュアルに氷上に佇むいのり」『コミックナタリー』ナターシャ、2025年7月27日。2025年8月13日閲覧。
- ^ 「ハイスクール!奇面組」来年1月にノイタミナでTVアニメ化!時代設定や声優が新たに(コメントあり / 動画あり) コミックナタリー、2025年10月17日
- ^ フジテレビ「クイズ$ミリオネア」が13年ぶり復活 司会はみのもんたさんから二宮和也にバトンタッチ - サンケイスポーツ、2025年9月24日配信、同日閲覧
- ^ (報道発表)ミラノ・コルティナオリンピック™ 民放テレビによる放送・配信の概要について 日本民間放送連盟、2025年10月14日配信、10月25日閲覧
- ^ 「ヒロド歩美、ミラノ・コルティナ五輪でキャスター初挑戦 フリー転身3年目の大役「楽しみにしています」」『サンケイスポーツ』産経デジタル、2025年10月14日。2025年10月14日閲覧。
- ^ 「「アッコにおまかせ!」来年3月終了を発表、40年の歴史に終止符 司会の和田アキ子が自らの口で伝える」『サンケイスポーツ』産経デジタル、2025年11月2日。2025年11月2日閲覧。
- ^ 「TBS「アッコにおまかせ!」来年3月終了、2日生放送で和田アキ子自ら発表 40年の歴史に幕」『日刊スポーツ』日刊スポーツNEWS、2025年11月2日。2025年11月2日閲覧。
- ^ 『ワンピース』制作方針が変更へ!来年は総集編を放送せず 4月放送のエルバフ編は原作1話をアニメ1話で表現,ORICON NEWS,2025年10月28日
- ^ ぴえろ魔法少女シリーズ28年ぶり新作タイトルは「魔法の姉妹ルルットリリィ」に決定 2026年放送 シネマトゥデイ、2025年3月14日
- ^ ぴえろ魔法少女シリーズ新作アニメ「魔法の姉妹ルルットリリィ」キャスト情報など公開(動画あり / コメントあり) コミックナタリー、2025年10月21日
- ^ 「薬屋のひとりごと」第3期&シリーズ初の劇場版が制作決定!2周年記念PVも公開(動画あり / コメントあり) コミックナタリー、2025年10月22日
- ^ 『北斗の拳』18年ぶり新作アニメ来年放送 新スタッフ・キャストで7月に情報公開 ORICON NEWS、2025年6月27日
- ^ 再アニメ化「北斗の拳」ケンシロウ役に武内駿輔、バット役に山下大輝、リン役にM・A・O あの名ゼリフも収めたティザーPV公開 アニメハック、2025年7月7日
- ^ 「「あかね噺」来年TVアニメ化!キャストに永瀬アンナ、江口拓也、高橋李依」『コミックナタリー』ナターシャ、2025年8月4日。2025年8月7日閲覧。
- ^ CLAMP代表作『魔法騎士レイアース』新作アニメ、テレビ朝日系列にて2026年放送決定 ORICON NEWS、2025年10月17日
- ^ 「金田陽介「黒猫と魔女の教室」2026年TVアニメ化、本渡楓&島崎信長が出演」『コミックナタリー』ナターシャ、2025年8月5日。2025年8月16日閲覧。
- ^ 「「レプリカだって、恋をする。」2026年放送開始 ナオ / 愛川素直役は諸星すみれ」『コミックナタリー』ナターシャ、2025年8月7日。2025年8月16日閲覧。
- ^ 京アニ新作TVアニメ「二十世紀電氣目録-ユーレカ・エヴリカ-」2026年放送(動画あり / コメントあり) コミックナタリー、2025年10月25日
- ^ 「令和5年9月1日市長定例記者会見」。2025年7月5日閲覧。
- ^ 「宮崎放送が新社屋建設へ 25年完成予定/宮崎」『毎日新聞地方版』毎日新聞社、2021年6月20日。2021年10月12日閲覧。
- ^ 「宮崎県 県プール整備運営事業 約156億円で鹿島建設グループを落札者に決定 「MRT(宮崎放送)」の本社も移転!」『陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪』2021年6月14日。2021年10月12日閲覧。
- ^ 東京ドリームパーク:テレビ朝日の複合型エンタメ施設 開業日は来年3月27日に決定 オープニングアンバサダーにサンド&高嶋ちさ子 まんたんウェブ、2025年9月25日
- ^ 「新放送センター 情報棟の建物が完成 (PDF)」日本放送協会、2024年11月1日。2024年11月2日閲覧。
- ^ カンテレ制作最長寿番組「マルコポロリ!」放送900回 MC東野幸治、ほんこん「1000回目指します」 - スポーツニッポン、2025年9月6日配信、同日閲覧
- ^ 『おぎやはぎの愛車遍歴』15年目突入SP 世界に3台のランボルギーニ カウンタックLP500Sなどが登場 - TV LIFE web、2025年10月3日配信、同日閲覧
外部リンク
- 視聴率
- 週間高世帯視聴率番組10 - ビデオリサーチ
- 番組表検索
- TV情報
- 番組ログサイト
- 2026年のテレビ_(日本)のページへのリンク