1969 in spaceflightとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1969 in spaceflightの意味・解説 

1969年の宇宙飛行

(1969 in spaceflight から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/08 13:59 UTC 版)

1969年の宇宙飛行(1969ねんのうちゅうひこう)は、宇宙飛行の年表1969年の打ち上げ記録一覧である。

一覧

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

日時
(GMT)
ロケット 射場 打ち上げ者 (LSP)
ペイロード 運用者 軌道 用途 落下 (GMT) 成否
注記

1月

 1月14日
07:30
 ソユーズ (R-7/A-2)  LC-31、バイコヌール  RVSN
 ソユーズ4号
1名の宇宙飛行士
(ヴラドミール・シャタロフ (Vladimir Shatalov)
 RVSN  LEO  有人軌道飛行  1月17日  成功
 初の有人宇宙船同士のドッキング(ソユーズ5号と同時)
 1月15日
07:04
 ソユーズ (R-7/A-2)  LC-1/5 バイコヌール  RVSN
 ソユーズ5号
2名の宇宙飛行士
 RVSN  LEO  有人軌道飛行  1月18日  成功
 初の有人宇宙船同士のドッキング(ソユーズ4号と同時)

3月

3月3日
16:00
サターンV型 (C-5) LC-39A ケネディ NASA
アポロ9号CSM ガムドロップ
3名の宇宙飛行士
NASA LEO 有人軌道飛行 3月13日 成功
アポロ9号LM スパイダー 宇宙船テスト
初の有人アポロ月着陸船テスト

5月

5月18日
16:49
サターンV型 (C-5) LC-39B ケネディ NASA
アポロ10号CSM チャーリー・ブラウン
3名の宇宙飛行士
NASA 周回軌道 有人月周回飛行 5月26日 成功
アポロ月着陸のための装備リハーサル
アポロ10号LM スヌーピー NASA 周回、太陽周回軌道 宇宙船テスト N/A 成功
初の有人アポロ月着陸船月周回テスト

6月

 6月27日
22:58
 ブラック・アロー  ウーメラ  RAE
 なし  N/A  N/A  射場テスト  N/A  失敗
 RSO後のコントロール喪失により自爆

7月

 7月3日  N-1  ソビエト連邦  ソビエト連邦の宇宙計画
 不明  N/A  N/A  射場テスト  N/A  失敗
 エンジンの欠陥により脱落したボルトを燃料ポンプが吸い込み爆発
7月16日
13:32
サターンV型 (C-5) LC-39A ケネディ NASA
アポロ11号CSM コロンビア
3名の宇宙飛行士
NASA 周回軌道 有人月周回飛行 7月24日 成功
アポロ11号LM イーグル 有人月面着陸 7月20日
人類初の着陸
 7月20日
21:54
 アポロ月着陸船  アポロ11号アポロ月着陸船
静かの海
 NASA
 アポロ11号アポロ月着陸船 イーグル
2名の宇宙飛行士
 NASA  軌道  アポロ11号の宇宙飛行士たちがCSMで地球への旅路に就いた    成功
 初のからの宇宙船打ち上げ

10月

 10月11日
11:10
 ソユーズ (R-7/A-2)  LC-31/6、バイコヌール  RVSN
 ソユーズ6号
2名の宇宙飛行士
 RVSN  LEO  有人軌道飛行  10月16日  限定的失敗
 電気系統の故障によりソユーズ7号およびソユーズ8号のランデヴーに失敗
 10月12日
10:44
 ソユーズ (R-7/A-2)  LC-1/5バイコヌール  RVSN
 ソユーズ7号
3名の宇宙飛行士
 RVSN  LEO  有人軌道飛行  10月16日  限定的失敗
 電気系統の故障によりソユーズ6号およびソユーズ8号のランデヴーに失敗
 10月13日
10:19
 ソユーズ (R-7/A-2)  LC-31/6、バイコヌール  RVSN
 ソユーズ8号
2名の宇宙飛行士
 RVSN  LEO  有人軌道飛行  10月16日  限定的失敗
 電気系統の故障によりソユーズ6号およびソユーズ7号のランデヴーに失敗

11月

11月14日
16:22
サターンV型 (C-5) LC-39A ケネディ NASA
アポロ12号CSM ヤンキー・クリッパー
3名の宇宙飛行士
NASA 周回軌道 有人月周回飛行 11月24日 成功
アポロ12号LM イントレピッド 人間の月着陸 11月18日
サーベイヤー3号のパーツを回収
 11月20日
04:26
 アポロ月着陸船  アポロ12号アポロ月着陸船
嵐の大洋
 NASA
 アポロ12号アポロ月着陸船 イントレピッド
2名の宇宙飛行士
 NASA  軌道  アポロ12号宇宙飛行士たちがCSMで地球への旅路に就いた  11月20日
12:17に到着
 成功
 

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

1969年の深宇宙探査機

脚注

外部リンク

総合リファレンス:

日本語

英語


「1969 in spaceflight」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1969 in spaceflightのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1969 in spaceflightのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1969年の宇宙飛行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS