1959年の宇宙飛行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/04 22:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動1959年の宇宙飛行(1959ねんのうちゅうひこう)は、宇宙飛行の年表の1959年の打ち上げ記録一覧である。
一覧
日時 (GMT) |
ロケット | 射場 | 打ち上げ者 (LSP) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ペイロード | 運用者 | 軌道 | 用途 | 落下 (GMT) | 成否 | |
注記 | ||||||
1月 | ||||||
1月2日 16:41 |
ルナ (R-7 8K72) | バイコヌール | RVSN | |||
ルナ1号 | RVSN | 月 | 月衝突、惑星科学 | 限定的失敗 | ||
初の地上から打ち上げられた人工物が宇宙速度に到達 | ||||||
1月21日 | ソー・アジェナ | LC-75-3-4、ヴァンデンバーグ | アメリカ空軍 | |||
射場テスト | 失敗 | |||||
ソー・アジェナの初飛行 | ||||||
1月23日 | ソー・エイブル | LC-17A、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
再始動テスト | 失敗 | |||||
推力早期途絶 | ||||||
1月30日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
2月 | ||||||
2月17日 15:55 |
ヴァンガード | LC-18A、ケープカナベラル | アメリカ海軍 | |||
ヴァンガード2号 | アメリカ海軍 | LEO | 雲量研究 | 軌道上 | 限定的失敗 | |
宇宙船姿勢制御装置データの異常によりコントロール喪失 | ||||||
2月28日 | ソー・エイブル | LC-17A、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
再始動テスト | 成功 | |||||
2月28日 21:49 |
ソー・アジェナ | LC-75-3-4、ヴァンデンバーグ | アメリカ空軍 | |||
ディスカバラー1号 | DARPA | LEO | ボイラープレートスパイ衛星 | 3月3日 | 成功 | |
初の極軌道へ投入された宇宙船 | ||||||
3月 | ||||||
3月3日 05:10 |
ジュノーII型 | ケープカナベラル | NASA | |||
パイオニア4号 | ジェット推進研究所 | 太陽周回軌道) | 月近傍通過 | 成功 | ||
初の地球重力圏を脱出したアメリカ製探査機 | ||||||
3月17日 01:46 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
3月21日 | ソー・エイブル | LC-17A、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
再始動テスト | 成功 | |||||
ソーDM-18 | LC-18B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | ||||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
3月25日 05:25 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
3月26日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
3月30日 22:53 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 失敗 | |||||
4月 | ||||||
4月8日 | ソー・エイブル | LC-17A、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
再始動テスト | 成功 | |||||
4月13日 21:18 |
ソー・アジェナ | LC-75-3-4、ヴァンデンバーグ | アメリカ空軍 | |||
ディスカバラー2号 | DARPA | LEO | ボイラープレートスパイ衛星 / フィルムカプセル回収のデモンストレーション | 4月26日 | 限定的失敗 | |
カプセル回収失敗、ソビエト連邦にカプセルを盗られる | ||||||
4月14日 02:49 |
ヴァンガード | LC-18A、ケープカナベラル | アメリカ海軍 | |||
ヴァンガード3A | アメリカ海軍 | 計画: LEO | 磁気センサ | 4月14日 | 失敗 | |
30インチ球 | 気密衛星 | |||||
打ち上げ作業中に第2段が損傷 | ||||||
4月16日 20:46 |
ソーDM-18 | LC-75-2-8、ヴァンデンバーグ | RAF | |||
IRBMトレーニング | 成功 | |||||
4月25日 | ソーDM-18 | LC-18B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
5月 | ||||||
5月9日 18:59 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 失敗 | |||||
5月12日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
5月21日 | ソー・エイブル | LC-17A、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
再始動テスト | 成功 | |||||
5月22日 | ソーDM-18 | LC-18B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
5月30日 21:42 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 失敗 | |||||
6月 | ||||||
6月3日 20:09 |
ソー・アジェナ | LC-75-3-4、ヴァンデンバーグ | アメリカ空軍 | |||
ディスカバラー3号 | DARPA | 計画: LEO | ボイラープレートスパイ衛星 / フィルムカプセル回収のデモンストレーション | 不明 | 失敗 | |
上昇中に行方不明 | ||||||
6月9日 20:34 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 失敗 | |||||
6月11日 | ソー・エイブル | LC-17A、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
再始動テスト | 成功 | |||||
6月16日 21:45 |
ソーDM-18 | LC-75-2-7、ヴァンデンバーグ | RAF | |||
IRBMトレーニング | 失敗 | |||||
打ち上げ手順エラー | ||||||
6月18日 08:08 |
ルナ (R-7 8K72) | バイコヌール | RVSN | |||
ルナ1959A | RVSN | 月 | 月衝突、惑星科学 | 失敗 | ||
打ち上げ153秒後に慣性制御システム故障 | ||||||
6月22日 15:55 |
ヴァンガード | LC-18A、ケープカナベラル | アメリカ海軍 | |||
ヴァンガード3B | NASA | 計画: LEO | 放射バランス研究 | 6月22日 | 失敗 | |
第2段エンジン失敗 | ||||||
6月25日 | ソーDM-18 | LC-18B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
6月25日 22:47 |
ソー・アジェナ | LC-75-3-5、ヴァンデンバーグ | アメリカ空軍 | |||
ディスカバラー4号 | DARPA | 計画: LEO | 偵察衛星 | 6月25日 | 失敗 | |
ディスカバラーSRV102号 | 撮影カプセル回収 | |||||
軌道投入に失敗 | ||||||
6月29日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
7月 | ||||||
7月18日 18:15 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
7月21日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 失敗 | |||||
7月24日 | ソーDM-18 | LC-18B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
7月30日 04:00 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
8月 | ||||||
8月3日 21:41 |
ソーDM-18 | LC-75-1-1、ヴァンデンバーグ | RAF | |||
IRBMトレーニング | 成功 | |||||
8月5日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
8月7日 14:24 |
ソー・エイブル | LC-17A、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
エクスプローラー6号 | NASA | LEO | 地球観察、放射走査 | 1961年6月30日 | 成功 | |
初の宇宙空間からの地球撮影成功 | ||||||
8月13日 19:00 |
ソー・アジェナ | LC-75-3-4、ヴァンデンバーグ | アメリカ空軍 | |||
ディスカバラー5号 | DARPA | LEO | 偵察衛星 | 9月28日 | 成功 | |
ディスカバラー5号SRV | 撮影カプセル回収 | 1961年2月11日 | 失敗 | |||
高軌道上でのブースター誤噴射による火災 | ||||||
8月13日 23:14 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
8月14日 | ソーDM-18 | LC-18B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
8月14日 19:36 |
ソーDM-18 | LC-75-2-6、ヴァンデンバーグ | RAF | |||
IRBMトレーニング | 失敗 | |||||
飛行中燃料枯渇 | ||||||
8月19日 19:24 |
ソー・アジェナ | LC-75-3-5、ヴァンデンバーグ | アメリカ空軍 | |||
ディスカバラー6号 | DARPA | LEO | 偵察衛星 | 10月20日 | 成功 | |
ディスカバラー6号SRV | 撮影カプセル回収 | 不明 | 失敗 | |||
レトロ-ロケット故障 | ||||||
8月21日 | リトルジョー | ワロップ島 | NASA | |||
リトルジョー1号 | NASA | 弾道飛行 | 無人打ち上げ脱出システムテスト | 8月21日 | 成功 | |
8月27日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
9月 | ||||||
9月12日 | ソーDM-18 | LC-18B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
9月12日 06:39 |
ルナ (R-7) 8K72) | バイコヌール | RVSN | |||
ルナ2号 | RVSN | 月 | 月衝突、惑星科学 | 同日22:02 (UTC) に月衝突 | 成功 | |
初の宇宙船の月到達、太陽風の発見 | ||||||
9月17日 | ソー・エイブル | LC-17A、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
トランシット1A号 | DARPA | 計画: LEO | GPS衛星 | 9月17日 | 失敗 | |
第3段失敗 | ||||||
9月17日 21:09 |
ソーDM-18 | LC-75-1-2、ヴァンデンバーグ | RAF | |||
IRBMトレーニング | 成功 | |||||
9月18日 05:20 |
ヴァンガード | LC-18A、ケープカナベラル | アメリカ海軍 | |||
ヴァンガード3号 | アメリカ海軍 | LEO | 放射線 / 磁気圏 / 流星塵研究 | 軌道上 | 限定的失敗 | |
ペイロード分離失敗 | ||||||
9月18日 16:02 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
9月22日 18:00 |
ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 / 電離層および 隕石研究 | 成功 | |||||
10月 | ||||||
10月4日 | リトルジョー | ワロップ島 | NASA | |||
リトルジョー6号 | NASA | 弾道飛行 | 無人打ち上げ脱出システムテスト | 10月4日 | 成功 | |
10月4日 02:24 |
ルナ (R-7 8K72) | バイコヌール | RVSN | |||
ルナ3号 | RVSN | 月 | 月近傍通過、惑星科学 | 成功 | ||
初の月の裏側撮影 | ||||||
10月6日 | ソーDM-18 | LC-18B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 電離層および 隕石研究 |
成功 | |||||
10月6日 18:26 |
ソーDM-18 | LC-75-2-8、ヴァンデンバーグ | RAF | |||
IRBMトレーニング | 成功 | |||||
10月13日 15:30 |
ジュノーII | ケープカナベラル | アメリカ陸軍弾道ミサイル局 | |||
エクスプローラー7号 | ジェット推進研究所 | LEO | 地球科学 | 1989年 | 成功 | |
10月13日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
10月21日 22:57 |
ソーDM-18 | LC-75-1-1、ヴァンデンバーグ | RAF | |||
IRBMトレーニング | 成功 | |||||
10月22日 17:30 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
10月25日 17:32 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
10月28日 | ソーDM-18 | LC-18B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 隕石研究 |
成功 | |||||
11月 | ||||||
11月1日 21:23 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
11月3日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 / 隕石研究 | 成功 | |||||
11月4日 | リトルジョー | ワロップ島 | NASA | |||
リトルジョー1A | NASA | 弾道飛行 | 無人打ち上げ脱出システムテスト | 11月4日 | 限定的失敗 | |
11月7日 20:28 |
ソー・アジェナ | LC-75-3-4、ヴァンデンバーグ | アメリカ空軍 | |||
ディスカバラー7号 | DARPA | 計画: LEO | 偵察衛星 | 11月7日 | 失敗 | |
ディスカバラー7号SRV | 撮影カプセル回収 | |||||
軌道投入に失敗 | ||||||
11月12日 19:24 |
ソーDM-18 | LC-75-1-2、ヴァンデンバーグ | RAF | |||
IRBMトレーニング | 成功 | |||||
11月19日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
11月20日 19:25 |
ソー・アジェナ | LC-75-3-5、ヴァンデンバーグ | アメリカ空軍 | |||
ディスカバラー8号 | DARPA | 計画: LEO | 偵察衛星 | 1960年3月8日 | 失敗 | |
ディスカバラー8号SRV | 撮影カプセル回収 | |||||
軌道投入に失敗し偏心軌道へ移行 | ||||||
11月20日 21:06 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
11月26日 07:26 |
アトラス | LC-14、ケープカナベラル | NASA | |||
パイオニアP-3 | ジェット推進研究所 | 月 | 月探査機 | 11月26日 | 失敗 | |
打ち上げ45秒後にペイロード崩壊 | ||||||
11月27日 01:12 |
R-7セミョールカ (8K71) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 成功 | |||||
12月 | ||||||
12月1日 | ソーDM-18 | LC-18B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 | 成功 | |||||
12月2日 05:29 |
ソーDM-18 | LC-75-1-1、ヴァンデンバーグ | RAF | |||
IRBMトレーニング | 失敗 | |||||
12月4日 | リトルジョー | ワロップ島 | NASA | |||
リトルジョー2号 | NASA | 弾道飛行 | 打ち上げ脱出システムテスト | 12月4日 | 成功 | |
初のサルを乗せたリトルジョーの飛行 | ||||||
12月15日 02:14 |
ソーDM-18 | LC-75-1-2、ヴァンデンバーグ | RAF | |||
IRBMトレーニング | 成功 | |||||
12月17日 | ソーDM-18 | LC-17B、ケープカナベラル | アメリカ空軍 | |||
IRBM研究および開発 / 隕石研究 | 成功 | |||||
12月23日 19:05 |
R-7Aセミョールカ (8K74) | LC-1/5、バイコヌール | ||||
試験飛行 | 失敗 | |||||
垂直離陸失敗 / R-7Aロケットの初飛行 |
1959年の深宇宙探査機
- 1月4日 - ルナ1号 月衝突ミッションを失敗し6,000 km位置を通過
- 3月4日 - パイオニア4号 月に接近・近傍通過 (60,200 km)
- 9月14日 - ルナ2号 月衝突ミッションで雨の海へ衝突
- 10月6日 - ルナ3号 月近傍通過、29枚を撮影 (6,200 km)
外部リンク
日本語
英語
- NASA - NASA
- www.astronautix.com
- NASA SpaceFlight.com
- 宇宙カレンダー (NASA JPL)
- www.spacearchive.info
- www.spaceflightnow.com
- Хроника освоения космоса (ロシア)
|
- 1959年の宇宙飛行のページへのリンク